5 花月サポートセンター

ひかり・ここ・虹

2019年1月16日 (水)

ここblog更新しました 《避難訓練》

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します


ここでは11月5日に火災の避難訓練を、

12月27日に水害の避難訓練を行ないました。
 
 
Photo
 
 
消火災の避難訓練の時は消火器の使い方を学び、
 
水害の避難訓練では、2階に避難し、窓から助けを求める練習もしました。
 
 
 
2_2
 
 
3
 
 
4
 
 
実際に災害になった時はどうすれば良いか
子ども達がたくさん意見を出してくれて、
皆さん冷静に避難訓練に取り組む姿が、とても素敵でした 
 
 

万が一の時の為に、これからも定期的に
避難訓練を行ないたいと思います

| | コメント (0)

2019年1月 8日 (火)

ひかりブログ☆ぺったん・ぺったん・ぺったんこ~♪

さあ~今年もやってまいりました!この季節
年末といえば・・・
ひかりでは、『餅つき』です

クリスマスが終わるとご利用者さまより
「いつ餅つきするの?」 「あんころ餅かい?」 「きな粉餅?」
餅・もち・モチ・MOTI ・・・ と
あちらこちらで声が聞こえてきます

例年ひかりで行われる餅つきは、地域の方々のご協力により
行われています。
今回もお手伝いいただき、ありがとうございました
そんな皆さんが大好きな餅つきは、昨年の12/26日に行われましたので
その時の様子をお届けしたいと思います


まずは、準備から
うすも会場もあんこの用意もバッチリ

Dscf1136

Dscf1141

Dscf1132


もち米が蒸しあがり・・・餅つき開始
みんなでぺったん・ペッタン!

Dscf1145

Dsc_0766

Dsc_0787

Dsc_0794


そして、みんなで丸めるよ~

Dsc_0799


完成~

Dscf1259


最後は、みんなでたくさん食べて
たくさんの笑顔が溢れていました

Dscf1254

Dscf1264

Dscf1279

Dscf1296


年末は、まだまだイベントが目白押し!
次は、何でしょう~?近日中に皆さまにご報告したいと思います
お楽しみに~

|

2019年1月 7日 (月)

ひかりブログ☆明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします

皆さま年末年始は、どのように過ごされましたか?
私、スタッフHは・・・家族がインフルエンザの猛威にさらされ
静養を兼ね、家にこもりきりのお正月になりました

ちなみにひかりのご利用者さまやスタッフは、現在
インフルエンザを発症されている方は、いらっしゃいません
ご安心ください

そんな感染症が流行する季節・・・
ひかりでは、例年この時期にスタッフに向けた感染予防の研修会を行っています
今日は、12月に行われた研修会の様子をお届けしたいと思います


Dscf1339

Dscf1317


インフルエンザだけでなく、ノロウィルスなどの
感染予防について改めて確認し、最新の知識を得る貴重な機会となりました

ひかりでも手洗いやマスクの装着の励行をしていますが
研修の中でもお話がありました
『手洗い』についての知識をひとつ・・・

☆手洗いは、2度洗いしましょう!☆

以前は、
”60秒のもみ洗い後に15秒のすすぎ”
と言われており、しっかりもみ洗いするのが基本でしたが・・・・
最近の研究によると
“10秒のもみ洗い後に15秒のすすぎを2回”
ササッと2回洗うという方が効果が高いというデータがあるとのことです!

もちろんひかりでも2度洗いを実施しています。
皆さまも手は、2度洗いでこの冬を乗り切りましょう

|

2018年12月27日 (木)

ひかりブログ☆メリークリスマス!【番外編】

先日、ひかりで行われたクリスマス会の様子をお届けしましたが
今回、一番力を入れていたのがサンタさんことT主任。
T主任は、数日前より黙々とツリーの飾り付けをしていました
当日のツリーは、こんな感じです!

2dscf0890

このままでもすごくキレイなのですが・・・
実は、このツリー夜の方がもっともっとキレイでした
準備にあたっていた職員たちは、密かに日没後のツリーを見て感動していました

20181219_163314_2


利用者さまに見せてあげられないのが本当に残念でした
来年は、夜のクリスマス会に出来ないかな~?と思うスタッフHでした・・・

|

2018年12月25日 (火)

ひかりブログ☆メリークリスマス!

今日は、12/21に行われたひかりのクリスマス会の様子を
お届けしたいと思います!

ひかりでは、普段の活動でクラブ活動というものを行っていて、
それぞれの活動室で音楽を楽しんだり、ダンスなどをしています
去年のクリスマス会より各クラブの発表もしていて、
普段の活動の成果を思う存分に発揮されていました

Dscf0913

Dscf0944

Dscf0973


またケーキやジュースも美味しく頂きました

Dscf1075

Dscf1069

Dscf1041


そしてサンタさん登場

Dscf1072


プレゼントを配ってくれ、皆さん大喜び!

Dscf1086

Dscf1089


それにつられてか会場には、ツリーマンも登場していました

Dscf0898


ご利用者さまだけでなく、スタッフも楽しいひとときになりました~

|

2018年12月19日 (水)

ひかりブログ☆電車でGO! ~2F②活動室~

今回は、11月に行なわれた電車レクの様子をご紹介したいと思います

私たちの事業所がある新十津川町は、学園都市線と地域の方々が呼ぶ
JR札沼線の終点駅のある町です
みなさまもニュースなどでご存知かもしれませんが・・・
札沼線は、2年後の5月に廃線が決まりました
私も含め、ひかりのスタッフや利用者様も1度も乗った事の無いとの声が
聴かれていたので「廃線前に1度乗ってみたいね!」という事で
ひかり事業所よりいちばん近い駅の下徳富駅から
終点新十津川駅までを往復する電車レクの企画を立ててみました~

20181109_095259

Img_5160

Img_5158

Img_5163

Img_5164


短い区間を乗車しただけでしたが久々に電車に乗られた方、
初めて乗られた方などみなさんそれぞれ楽しまれたようで
廃線までまだ時間があるので、今度はもっと長い区間乗車して
どこか行ってみたいね!と話しながら帰ってきました

|

2018年12月11日 (火)

ひかりブログ☆冬は、やっぱり・・・

こんにちは~
最近のマイブームは、ストーブでねっとり系の焼き芋を作り
食べる事・・・スタッフHです!
しばらくぶりの登場となってしまい、
最近の様子のご報告が出来ていませんでした・・・
すみません

という事で、遅くなりましたが
先月11月の余暇活動の様子をお届けしたいと思います
やっぱり冬になり食べたくなるのは、”焼き芋”ですよね~
みんな大好き(冒頭でも出てきましたが)私も大好きです


まずは、下準備から・・・
電子レンジでチンしてからアルミに包みます。
「皆さん、熱いので気を付けて~!」
01_003


あとは炭で焼いて食べるだけ!
待っている間は、寒くても美味しい笑顔が溢れていました
01_016

01_014

Dsc00623

Dsc00628

|

2018年11月13日 (火)

ひかりブログ☆楽しくリハビリ♪ ~活動室4~

こんにちは~
私、最近誕生日を迎え40代が見えてきて
体の心配をすることが増えてきました・・・
近頃は、40代から介護予防と言われていますよね~

ひかりの皆さまは、若い方も年配の方も全員
ひとり1人にリハビリのプランがあり、
それぞれに合ったリハビリを行なっています
今日は、活動室4紹介の続きとして、
みなさんのリハビリの様子をご紹介させて頂きたいと思いま~す

散歩が大好きで毎日しています
Img_4307_2

たまに体育館のモップ掛けもしてくれています
20180419_102304_2

こちらも風船バレーが大好きで毎日の日課になっています
Img_4301_2

こちらは、豆つかみけっこう難しいんですぅ~
20181030_102812_2

最近のブームは、ブロック
20181030_102431_2

20181030_102443_2

みんなで積んで遊んだりもします
20181030_103547_2

えっ!?これがリハビリと思った方もいらっしゃるかと思いますが・・・
これみんな、リハビリなんです(中には課題と呼ばれるものもありますが・・・)
日常の運動や日課、遊びでも意識して継続することが大事なんですね~

私が一番見習わなきゃならないと痛感しています

|

2018年11月 9日 (金)

ここblog更新しました≪茶話会≫

こんにちは(o^-^o)

11月7日(水)第4回目の茶話会が行われました
 

 
今回も、場所はまちなかサロンで行ないました(*^-^)
 
現在ここを利用してくださっているお子さんの保護者様はもちろん、
 
以前ここを利用して下さっていた方や卒業された方の保護者様にも来ていただき、
 
今回は職員含めて17名の保護者様にご参加いただきました
 
いつもありがとうございます
 
 
 
Photo
 

作業療法士からのミニ講座は、
 
前回のテーマに引き続き
 
「子どもの言葉の捉え方 2」でした

皆様真剣に講座を受けておりました(o^-^o)
 
 
 
 
フリートークでも、ここを卒業されたお子さんの保護者様からの
 
温かい励ましのお言葉に、
 
勇気づけられた保護者様が沢山いらっしゃったのではないでしょうか
 
 
今回も、とても勉強になりました
 
 
 
 
 

次回は1月23日(水)に予定しております
 
次回もたくさんのご参加お待ちしております
 
 
 
今月は、親子レクも予定しておりますので、
 
その様子も又お知らせいたします

| | コメント (0)

2018年11月 5日 (月)

ひかりブログ☆花月サポートセンター祭記③

こんにちはひかりスタッフFです
サポートセンター祭記、今回は大好評だった『いっぴんコンテスト編』をお届けします

Img_5379

出場したのはこちらの4事業所

Img_5539

フレーバーカントリーはデミグラスソースで煮込んだミートボールを出品
食欲のそそるソースにお肉ぎっしりのミートボールがよく絡まってなかなかの食べ応えでした
(料理の写真はありません……

Img_5383

相夢社さんはとれたて野菜のひき肉カレーを出品
みんな大好きカレー スパイスのきいてカレーに新鮮な野菜がゴロゴロ入っていてとてもおいしかったです
(これも料理の写真はありません

Img_5510

ないえ福祉会さんはすた丼でした
すまっしゅさん特製の肉厚しいたけがたっぷり入っていて、にんにくがガツンときいているがっつり系の一品

Img_5382

最後はぴあネットワークさんのナスの肉みそ炒めでした
なんとこちら、Fも狙っていたたのですが大人気で会場に行った時にはすでに売り切れ……
シソが香る肉みそにナスの甘みがマッチした、ご飯が止まらなくなるお味だったのと事です

どれも素晴らしい逸品ぞろいでしたが、今年の優勝は……

Img_5647

相夢社さんでした やはりカレーは強し

利用者さんも来場された方も大満足なイベントでした
食べるの大好きなFは、来年のいっぴんコンテストがすでに楽しみで仕方ないのでした……(笑)

次回は『サブ会場編』をお届けします

|

より以前の記事一覧