4 陽だまりの郷

2018年2月25日 (日)

あじさい●雪まつり!

2月も半分が過ぎ、一部の場所では3メートルの雪の壁が出来るなど、
まだまだ冬が続いていますね。
ところが「そんな雪には負けないぞ!」と、2月7日あじさいユニットで
『雪まつり』を開催しました。

当日の天候を気にしながら、数日前から職員が準備にあたりました。
もちろん、利用者様にも手伝っていただきながら雪像と滑り台を作成しました。
1_32_5


完成したものがこちら
3_34_3


当日は私達の祈りが通じたのか、久しぶりの青空。雲一つない快晴となりました!
皆でコートや防寒ズボン、手袋としっかり保温して、さぁ開始!!
まずはあじさい前でパシャリと記念撮影。
5_2


利用者様も「雪像立派だね~。暖かいし出て来てよかった。」の声が聞かれ、
しっかり楽しんでいました。
F職員とY主任の力作(^^♪ キャラクター雪像前でも撮影会です!
6_27_3


さらに、普段は車椅子でお散歩する人だけ特別に「真っ赤なソリ」で駐車場1周。
眩しさに目を細めながら、冬の寒さを感じていました。
8_29_2


お昼ご飯も、特別メニューで 
赤飯・肉まん・豚汁・フランクフルト・フライドポテトとお祭り風?
フレーバーカントリーさんにもご協力頂き、有難うございました。

そして午後からは9月に登場した『一番若くて足が速い』入居者さんと
あじさいで『一人しかいない男性職員』の凸凹コンビ(?)が再び外遊び!
オリンピック(笑)の種目には無いけれど、雪上パークゴルフに挑戦です。
雪上ならではのトラップ(?!)で、雪に埋もれたり、どこまでも転がり続けたり等
多くのハプニングを乗り越えて、見事カップイン!!
10_211_2

二人で大笑いしながら、楽しく3ホールをクリア出来ました。

外出することが減ってしまう冬ですが、雪の上でみんな一緒に笑って心温まる一日を過ごせました。


|

2018年2月 6日 (火)

あじさい●節分レク

2月に入り暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
でも、陽だまりの郷ではカレンダーより1日早く
2月2日に節分レクを行いました

午前中は地域のボランティアの方にも来て頂き『恵方巻』を作りました
中に入れる具材は噂で聞いた『7種類』を目標に、
鮪・サーモン・カルビ・アラスカ・胡瓜
チーズ・大葉・玉子・サラダ菜・漬物と気付いたら盛り沢山!
それでも、皆さん好きな物や巻きやすい物を選びながら
とっても上手に作っていました

Photo

そして、お昼には今年の吉方“南南東”を向いて『がぶりっ』
大変美味しくいただきました

Photo_2

Photo_3

午後からは、いよいよ豆まき
恒例の職員余興で、桃太郎ならぬ花太郎が鬼に捕まり赤鬼に変身?
でも、闘魂!ホーム長と皆が豆を撒いて見事成敗… 
というミニコント(?)で楽しみましたヽ(´▽`)/

Photo_4

Photo_5

Photo_6

記念撮影には鬼さんも参加してくれて、今年も元気な1年となるでしょう

Dscn0010


|

2018年1月10日 (水)

あじさい●クリスマス忘年会

12月23日陽だまりの郷ではクリスマス忘年会を開催しました
昨年は大雪だったので、今年の天気を心配していましたが、
当日は「ここは北海道ではないんじゃないか?」という程天気が良く
ぽかぽか陽気でした
あじさいでは、「あじさい職員は全員クリスマス衣装で!」というY主任からの命令(?)で、
皆華やかなコスチュームに変身
「かわいいね」や「面白いわぁ」など入居者様からは好評でした
昼食にはご家族様と美味しいお弁当を食べながら
「今年はどうだった」「来年も楽しく過ごしたいね」など
普段よりゆっくりとお話をする事が出来ました

Photo_2

午後からは、クリスマス忘年会の余興開始!
ひまわり姉妹さんの綺麗で楽しい歌声と踊りで楽しませて頂きました
あじさいユニットでは「ふまねっと」を入居者さんと小規模の利用者さん、職員が
四角い網を「踏まない様に!良く見て!ゆっくり!その調子!」の掛け声のもと
汗を拭きながら頑張りました
その他のユニットと職員余興も楽しい物ばかりで、涙を流しながら笑っていました
最後は、皆さんのお楽しみ「サンタと愉快な仲間たち」から
クリスマスプレゼントとカードをもらいました

Photo_4

ユニットに戻ってオヤツのケーキを食べて一休み
甘いものは別腹でしっかり頂きました
来年も元気にクリスマスを迎えられますように!

|

あじさい●フラワーアレンジメント

もうすぐクリスマスにお正月、年末の大掃除も順調に進み、
気分を盛り上げる為にグループホーム合同で
フラワーアレンジメント」を行いました

Photo

お花はプロに一束ずつ見繕ってもらい、
入居者様と職員の素晴らしいセンス(?)
プラス、ボランティアで来てくれた高校生の協力もあり
見事にお花が飾られました


ユニットに飾ると「いやぁー綺麗だね」「お正月らしいね」と好評!
綺麗な花に心が和みました。

|

あじさい●外食レク

毎日寒い日が続きますが、あじさいの皆さんはとっても元気です
12月に入ると外での行事が少なくなりますが、
『美味しいものが食べたい』との事で、外食に行ってきました
今回は『北菓楼』へDさんとMさん、職員2名の4名でお邪魔しました(´∀`)
お菓子の甘い香りが広がる中、オムライスとカレーに食後のデザートをつけて
「美味しいね」「こんなに食べられるかな」と言いながらしっかり完食!

1514456427342

1514456468894

ゆっくり、のんびり、いつもとは違う場所での食事を楽しみましたo(*^▽^*)o
もちろん、留守番の皆さんにはシフォンケーキのお土産も忘れずに…
「今度は何食べようかな?」と次回の楽しみを残してきたのでした

|

2018年1月 7日 (日)

あじさい●初詣

雪も降らず穏やかな元旦に、あじさい入居者様と初詣に行ってきました(◎´∀`)ノ
新十津川神社の場所を知らないH職員の運転でしたが、
そこは地元を熟知したT職員のナビのおかげで無事到着!(^^)!

Dscn0221

Dscn0224

お賽銭を入れてしっかりとお参りしました
「今年も元気で、良い年になりますように」
職員のお願いは……秘密にしておきます

|

あじさい●お正月「ランチョンマット」

もう~いくつ寝るとお正月~
日々数えながら、年越しの準備をしておりますが、
新年のお膳に飾ろうと好きな絵を選んでもらい、
『貼り絵のランチョンマット』を作りました

Photo

Photo_2

数種類の絵柄を並べて「富士山がいいね」「羽根つきしたよね」と
思い出を話しながら、色とりどりの貼り絵が完成しましたヽ(´▽`)/
職員が担当さんの分を受け持ちながら、9名分のランチョンマットは
しっかりラミネートして元旦と新年会のお膳に使います
「部屋に飾りたい」との声も聴かれています

|

2018年1月 1日 (月)

あじさい●戌年始まりました。


新年明けましておめでとうございます。
昨年も御家族様、地域の皆様には大変お世話になりました。
あじさいユニットの入居者様と職員は、
今年も『たくさん食べて、元気で楽しい毎日』をモットーに
外出や外食、レクリエーションを行っていきます。
元気に歩くための運動にも取り組む予定で、職員が色々計画を立てています。
活動の記録は今後もブログに載せていきますので、ぜひ御覧下さい。
55


|

2017年12月31日 (日)

あじさい●平成29年 有難うございました。

12月の大雪が、年の瀬には少し穏やかになりましたね。
いよいよ、平成29年酉年も終わりです。
『食べるの大好きあじさいユニット』では、郵便局のお取り寄せもあって、
年越しは、カニにローストビーフにお寿司に数の子、
デザートは特大苺と皆さんの好きな物で、ゆっくり年を越しました。
11

紅白は最後まで見ることが出来ませんでしたが(眠たくなるんだなぁ~)
良い年越しが出来ました。
来年もよろしくお願い致します。
222_2 333_2 444

|

2017年12月18日 (月)

あじさい●もちつき

年末の行事もちつきは、皆さんの意欲もいっぱいでした
今年も、餅つき機と石の臼で3回ずつ、合計6回15㎏ のもち米を
しっかりつき上げました
 
Photo_13

出来たお餅は、ボランティアの方にも手伝ってもらって、
あんこ餅・よもぎ餅・豆餅・赤餅・きなこ餅・ごま餅など
丸めてもらいました
  
Photo_14 Photo_15

全種類選んで、食べきれない人もいました
  
Photo_16 Photo_17

皆さんこれで、年末を感じて頂けたのではないでしょうか
今年もあと少し、元気に年を越しましょう

|

より以前の記事一覧