« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

何だろう・・・のブログ♪

みなさま こんにちは
今日も蒸しっとしますね~。

さて、この写真ですが見えますか??

Img_0330_20220630182701

雑草はチラホラあるのは気にしないで欲しいのですが・・・

どなたかが植えてくれたのだと思いますが、大葉の苗かしら。。。

私は植物にとても疎くて、葉っぱを見ても正直分かりません💦
このブログを見たウチの職員(植えた職員)に教えてもらわねばなりません。

なので、しそみそ日記にするか迷った・・・というブログでした💧

|

2022年6月29日 (水)

感染対策その2♪

みなさま こんにちは
さてさて、感染対策その2ですが、面会は今日現在はまだタブレットを使用したリモートで行っています💨

今後、近くでお顔を見て面会が出来るように、面会室の工事中です💡
Img_0328 Img_0329_20220629113801

ビニールカーテンを横引き出来るようにして、面会以外も買うよう出来るように工夫してもらいました✨
今後、条件付きではありますが、面会室を活用して、近くでお会いできるようにしていきます(^^)/

|

感染対策その1♪

みなさま こんにちは
ジメジメと暑い日が続きますね~

食中毒警報もチラチラと聞くようになり、その対策も必要ですが・・・

まずは、新型コロナ対策の一つをご紹介✨
その名も『ウイルスゲート・ショット』

Img_0327

除菌・除ウィルス・抗菌・防カビ・洗浄・消臭によいと言われる液が入っており、ミストが出てくるのです💡

Img_0325 Img_0326

背景が白っぽいので見えづらいのですが・・・💧 きちんと出ていますよ。
職員、受診後の利用者さま、面会にいらしたご家族さま など全員が使用します。

まだまだ気を付けなくてはならない状況が続きますので、この機械を活用しつつ予防に努めたいと思います。

|

3フロア 調理レク♪

皆さんこんにちは!かおる園3フロアのKです🎵
今日は、620日(月)に3フロアで実施した調理レクの様子をご紹介します

今回調理したのは、腸活メニューの『食物繊維たっぷりキノコ汁🍄』です

Photo_20220629110701

今回も、3名のお母様達にお手伝いいただきました✨
皆さん、「出来るかな」「上手くできないよ」と話されていましたが、包丁🔪を手にすると、私たち職員よりも上手で、経験値の違いを見せつけられました💦

Photo_20220629110702 Photo_20220629110705

今回は、しめじ、椎茸、舞茸、えのき、人参、ごぼう、ネギ、なめこを入れています
出来上がったキノコ汁は、食事と一緒に3フロアのご利用者様全員で試食しました

「きのこがいっぱい入っていて良いね」「さっき作っていたよね」と調理に参加されていなかったご利用者様も笑顔で召し上がられていました✨

Photo_20220629110704

次は、8月頃に畑で取れた野菜を使って調理したいと思います(^^)/

|

2022年6月27日 (月)

6/16 本日の腸活メニュー♪

皆様こんにちは
かおる園健康増進係です

今回は腸活メニューのご報告です🎵

本日のメニューは「ビールカレー🍺」「コンソメスープ」「もずくサラダ🥗」「冷やし南瓜しるこ」

Img_7711

「ビールカレー」…気になりませんか?

その名の通り、カレーにビールが入っております✨✨

アルコールと炭酸効果でお肉が軟らかく仕上がり、さらにコクがプラスされます

しっかり煮て、アルコールは飛んでいるので酔っぱらいませんよ笑

カレーの具にはしめじとミックスビーンズを使い、食物繊維が摂れるようにしました💡

もずくサラダは、もずくの水溶性食物繊維と豆腐のマグネシウムで、便の水分量を保つ効果が期待できます💨

ビールカレー、本当にお肉が軟らかくなりますので、皆さまもぜひお試しください🎵



|

2022年6月22日 (水)

6/21 避難訓練♪

みなさま こんにちは
暖かい日が増えてきて、心地よい風が吹いていますね~

乾燥する時期ではありませんが、気を付けなければならない火災🔥

私たちのような施設は防火扉やスプリンクラーなどが備わっていますが、場所によっては非難をしなくてはなりません💨
出火元の特定⇒通報⇒避難と流れは分かっていても、状況やタイミングによって行動はことなります。

毎年、新規職員が落ち着いた頃を見計らい避難訓練を行いました。

Img_0316_20220622101501 Img_0318_20220622101501

利用者さまも職員の誘導とサポートで非常口に向かって避難していただきます。

避難訓練終了後は消火訓練🔥

Img_8938 Img_8940

消火器の使い方を教わってから実践しました。

火災が起こらないことが大前提ですが、万が一に備えることは大切ですね💡

|

2フロア 花壇や畑の様子♪

ブログをご覧になっている皆様、こんにちは
かおる園2フロアです(^^)/

徐々に初夏らしい気候になってきた今日この頃、フロアにある花壇や畑の様子をお伝えしようと思います

花壇には、マイク眞木を思い出すくらいの、真っ赤なバラが咲いています🌹

(世代バレしますね…悲) 

Photo_20220622094902

蕾がまだあるので、もう少ししたらもっと鮮やかに咲くことでしょう💨

他にもピンクや黄色、紫色の大小様々な花が咲いています

Photo_20220622094903

花に詳しくないので名前など説明できずすみません😢

そして映えない写真ですみません😢

さっ、気を取り直して、畑を見てみましょう⤴⤴

畑には…野菜たちの成長を助けるべく、肥料袋と支柱がたくさん立っています💡

Photo_20220622094901

こちらもあまり映えない写真ですが…、成長過程や収穫の様子をまたUPしたいと思うので、中身はちょっと内緒です( *´艸`)

何ができるか楽しみですし、食べるのも楽しみです!

今後も、フロア利用者様と共に、花や野菜の成長を見守っていきたいと思います💕

|

6/20 カフェ気分で健康オヤツ♪

みなさま こんにちは

かおる園健康増進係です。
今日は「カフェ気分で」「美味しく・体に良い健康オヤツ」をテーマに、おからドーナツ🍩&ハチミツ檸檬生姜ドリンク🍋を手作りしました

ドーナツはタンパク質満点の「おから・豆腐・豆乳・きな粉」

Img_8921 Img_8925

外はサクサク 中はフワフワのとっても美味しいドーナツが出来ました💕

ドリンクは甘酸っぱくて、さわやかで夏にピッタリ★

Img_8931

特養の利用者さま、デイの利用者さまは勿論、体が資本の職員にも食べていただきました🎵

皆さまから高評価でたくさんの「美味しい!」の声と笑顔で完食される皆さまを見て健康増進係の励みになりました✨✨

美味しい顔はかおる園自立支援のInstagramにも載っていますので、是非ご覧くださいね(^^)/

|

2022年6月16日 (木)

3フロアの畑♪

みなさま こんにちは

かおる園3フロアです!!( *´艸`)

もう6月ですよ!!

段々暖かくなりつつも、もうすぐ2022年の半分が終わろうとしているんですね(;´・ω・)

そんな寂し気な事もありますが、かおる園3フロアでは、これからが楽しみな事があります✨
それは野菜の栽培です!!(*^-^*)

今年はいつになく本気で作っています
3フロアの若手職員が「がち!!」でやっています💨
先月ご利用者さまと植え付けをしてから、もう少しで1ヵ月となり順調です🎵
Dsc_000617

ジャガイモ🥔やトマト🍅など、7種類の作物を丹精込めて作っています

目標は、9月頃に収穫祭をやること✨✨
豊作になるようにみんなで祈っていきましょう!

ご利用者様の楽しみの一環として、頑張って育てます
良かったら見に来て下さい💕

Dsc_000518 Dsc_000713

|

手洗い研修!!

  皆さんこんにちわ!

 

フレーバーは以前からお伝えしている通り食品を取り扱っている事業所なのですが、その為手洗いがとても重要になります。

ですが…やや手洗いを苦手にしている方が数名いる為に「手洗い研修」と題し皆さんで正しい手洗いを学ぶ機会を作りました!

 

手順としてはまず初めにいつもやっている通りに手洗いおしてもらい、その後動画を見て正しい手洗いを学び再び手洗いをするという流れで行いました。

まず始めは「いつもの通り行って下さい」と説明しましたが、皆さんテストされているとドキドキしたのかいつもより入念に行っていました(笑)

Img_0415

Img_0418

Img_0423

全員一通り実施した後で動画鑑賞!

  Img_0972

正しい手洗いの手順は

1 石鹸を泡立てながら手のひら同士をよくこすり合わせる

2 両手の甲をこすり荒いする

3 指の間を洗う

4 親指と手のひらをねじり洗いする

5 指先・爪の間を洗う

6 手首を洗う (最低15秒以上)

となっております。

動画を見た後で2回目の手洗いスタート!

Img_0425-1

Img_0429-1

Img_0436-1

Img_0440-1

Img_0449-1

日頃から出来ている人も不得意な人も全員で実施致しました!

ただ1度やっただけではまだまだ成果はでないと思うので2カ月に1度くらいのペースで実施していきたいと思います。

Img_0437-1

|

2022年6月 9日 (木)

6/9 しそみそ日記2022♪

みなさま こんにちは
先日5/24に『始まっています』のブログでもお伝えしましたが、しそみそ活動が始まっています。

まだ室内で大葉の苗を育てているのですが、今日はもう一つの大事な材料のコチラ💡

Img_0288_20220609165001

そうです!なんばん!!

『札幌大長なんばん』という種類です✨ 
ここから辛く育ってもらうために畑に移したあとは、イジメるのが良いと・・・💦
私にはイジメるの意味が分からなかったのですが、どうも、水をあげすぎない・あげないことで辛くなるそうです💨

これで、メインの材料は揃ったので、後は生育を見守り、収穫時期を待つのみです。

今後のしそみそ日記も随時更新しますので、お楽しみに~(^.^)/

|

2022年6月 6日 (月)

全力奮闘記①

皆さんこんにちわ!

 

今回はいつもと違いある1人のご利用者様にターゲットを絞って報告したいと思います(・∀・)ニヤニヤ

そのある方とはこのブログでも何度も登場していますが、昨年度より当事業所を利用されており早1年が過ぎました!

最初は緊張しており言葉数も少なかったのですが半年経過すると少しずつ自身の特徴を出しており現在は当事業所のムードメーカー(ちょっと良く言い過ぎたかな(笑))となっております。

Img_0324

休憩中に指揮者をしたり!

Img_0331_20220606163701

かけっこをしたり!

Img_0892

Img_0936

いつも全力で遊んでおります☻

もちろん作業も頑張っておりますので今度はその時の様子を報告致しますね~!

|

2022年6月 3日 (金)

5/31 お粥の日♪

みなさま こんにちは
かおる園健康増進係です✨

今回は月に1度のお粥の日の紹介をします✨

毎日頑張っている胃腸を労り、体調を整えよう!という目的で始めた取り組みです。

5月のお粥の日メニューは「山菜粥🍚」「小松菜とごぼうの味噌汁」「ソイ🐟の柚子風味焼」「いとこ煮」でした。

Img_7660

やわらかいお粥もしっかり噛むことでより消化しやすくなります💡

噛むことは大事ですね⤴⤴



|

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »