« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月30日 (火)

6/25 お祭りレク♪

みなさん こんにちは
さて、今回は食事の楽しみについてご報告。

いつもならお祭りなどで、お楽しみのある時期なのに、今年は新型コロナウィルスの影響で、この楽しみもなくなってしまいました💧
でも、お祭りの雰囲気は楽しみたい!ということから管理栄養士が企画した「お祭りレク」

Img_6253

普通のお祭りよりも、メニューは豪華

Img_6196

もちろん、実演もあります!匂いに誘われて、利用者さまも集まっていました

食券をもらって、自分が食べたいものを↑のメニューから選びます

Img_6195 Img_6197 Img_6193 Img_6201 Img_6199

甘いものが好きな方、おつまみのようなものが好きな方、好みは様々です🎵

普段、あまり食に興味を持てない方や、少食の方も目をキラキラさせたり、迷いすぎて動きが固まったり 笑

雰囲気を楽しみながらの食事は一段と美味しく召し上がられたことでしょう♪

|

2020年6月29日 (月)

花月ホームピンネ~ 今日はみんなで寿司パーティー【らいむ棟】

今回は、らいむ棟での出来事についてお知らせさせて頂きます💕

6月27日(土)夕食時に寿司パーティーを行いました。

外出など少しずつ緩和されてきておりますが、それで昨年度に比べ半分以下の状態であります。

そんな中、少しでも利用者様の楽しみになればと企画致しました。

お寿司以外にも世話人さんの協力を得て、素敵なデザートや茶わん蒸し・からあげ   などを作って頂きました。

20200627_151516_658 20200627_151910_787 20200627_151936_289Dsc_0048

みなさんおいしそう食べておりました。

Dsc_0060jpg 20200627_162806_961

何よりも、笑顔が素敵で、楽しいひと時が過ごせました💓
Dsc_0046

こんな素敵な時間を、たくさん提供していきたいと思う今日この頃です🎀

また、次回をお楽しみにして下さいね💋


 

|

2020年6月26日 (金)

花月ホームピンネ~ 勉強会その②【全棟】

勉強会②お知らさせて頂きます。

今回の勉強会は、『緊急時対応実践ロールプレイ』と称し、救命救急方法について学びました。

Dsc_0100 Dsc_0110

分かってはいるけど、実践してみると忘れてしまう事ってありますよね。

皆様、とっさに会社や自分の家の住所や電話番号は出てきますか?

Horizon_0002_burst20200619130901204

『落ち着いて行動しましょう』とは言いますが、こういった事は訓練の仕方や回数を積み重ねる事が重要と感じております。

Horizon_0002_burst20200625090746964

福祉現場においても、消防等との連携は不可欠です。不足の事態に備え、職員一同しっかりと勉強をしてまいります。

現在、花月ホームピンネでは、若手のホープ2名が中心となってこのような勉強会や研修を月1回以上行うよう活動してくれております。

次の活動も報告させて頂きます。

|

2020年6月24日 (水)

6/20 2フロア交流会♪

みなさま こんにちは
今年は新型コロナウイルスによる面会制限・外出制限があるため、ご家族さまとの交流会はやむを得なく中止となってしまいました。

でもそれはは面白くない!ということで、2フロアで計画されたのが、利用者さんに暖かい時期にお外で普段食べられないものをゆっくり食べて頂く企画

普段会っている人たちの交流会なら、問題ないでしょう!と開催決行!!

もちろん、準備をするのも利用者さま

Img_6160 Img_6163 Img_6164

食べるためなら、頑張りますよ

外では、火おこしから焼いている間を監督してくれている利用者さま

Img_6165

普段話す内容とは違い、天気の話や、火は危ないから気をつけなさい等と色々な話をしました🎵

Img_6167

何回かグループに分かれて外へ出てきてのお食事は、ゆっくりと話しながら食べることが出来て良かったですね。

そして、食べる環境が変われば、食べる量も変わる!みなさん、目を輝かせていました。

途中雲行きが怪しくなっていましたが、そこは2フロアの普段の行いが良いからでしょう
片付けの終了と共に、ポチポチ雨が降ってきました💨

また、お楽しみの企画があればご報告します

|

花月ホームピンネ~ 勉強会その①【全棟】

今日は、ホーム内で行っていることについてご報告させて頂きます。

その前に、花月ホームピンネでは【みらい】【ぽえむ】【らいむ】各棟に、お薬の管理を近隣の調剤薬局様にお願いしております。

お薬は切っても切れない関係であります。そして、私たち支援者もお薬に対する意識を高めることが重要であると考えております。そういった事を踏まえ、今回は町内の『武藤薬局様』の協力を得て、利用者様及び職員向けの研修を行って頂きました。Horizon_0001_burst20200622140217330_cove Dsc_0102_20200624152601 

分かってはいるど・・・という事ってありますよね。しかし、こういった事を再確認する事で、お薬を提供する側として、誤藥の内容しっかり提供する事・確認する事が重要と思いました。

『武藤薬局様』本当にありがとうございました。又、これからもよろしくお願い致します。

|

6/19 避難訓練♪

みなさま こんにちは
さて、かおる園では毎年避難訓練を実施していますが、今年の春は自然災害(地震)による火災発生を想定して行いました。

新しい職員も増えたことから、特別養護老人ホームの利用者さまに屋外に避難していただくには、どのような方法が必要なのか、どれくらいの時間がかかるのか等、知ってもらわなければなりません。

歩行可能な人は一握り。車いすも全員分あるわけではありません。

ましてや、職員は園全体の職員を合わせても、日中勤務してい人数はわずかです。

その中で、いかに早く、安全に逃げることが出来るかを訓練しなくてはなりません。

Img_6141 Img_6145

このように、ベッドごと避難することも想定しなくてはなりません。

各フロアの非常口から非難し、施設長に人数報告を終えたら避難完了です。

その後は、消火器の使い方講座💡

Img_6158 Img_6154

技能実習生も一緒にお勉強です。

いざという時に、体が動くように、日々訓練は大切ですよね。

|

2020年6月19日 (金)

花月ホームピンネ~ 健康第一!シェイプアップ!!【らいむ棟】

皆さまいかがお過ごしでしょうか⚽

6月に入ってからは、寒暖の差がありスッキリしない天気が続いてますね。

そんな中、今回は【らいむ棟】の取り組みについてお知らせさせて頂きます。

【らいむ棟】では、夕方18時過ぎになると、ジョギングを行っております。

利用者様自ら自発的に行っており、ニコニコ笑顔が印象的なひと時です。

Horizon_0002_burst20200610184833699 Diagonal_0002_burst20200610184618254

来週(22日)には、健康診断もあるから少しでも💕💕💕
その他、週末には体育館を利用しバトミントンなど行ったりもしております。

後日、報告させて頂きます。どうぞお楽しみに❗

|

2020年6月16日 (火)

6/16 美味し~い梅♪

みなさま こんにちは
今日は何だか曇り空ですね・・・。

今日はうれしいお届のご報告

先日、我が新十津川町の母村 奈良県十津川村の特別養護老人ホーム高森の郷から、梅がたくさん届きました

Img_6124

美味しい梅干しを着けるため、施設長はネットで検索👀

あるレシピを元に奮闘しておりました💨

塩漬けにして、梅酢が上がってくるのを待ちます💡

Img_6125

週明け、だいぶん水分が出てきたので、ひとまず干します

Img_6126

さて、この後はどうなるのか・・・・また報告しますね♪

|

2020年6月10日 (水)

6/3 ありがたいお話⑥♪

みなさま こんにちは
少しずつ北海道も暖かい日が増えてきましたね~

今回も、ありがたいお話をご報告

新十津川農業高校の生徒さん自作の『ネッククーラー』を職員のために寄贈していただきました

Img_6060

これからの暑い時期にピッタリのありがたい贈り物💕
しかも、保冷剤も一緒に付けてくださいました。

新十津川農業高校さんは、ボランティアで来園してくださったり、利用者さまとレクリエーションをしてくださったりと、日頃からかおる園の運営にご協力いただいております。

今年卒業して、かおる園に就職してくれた生徒さんもいます💡(ちなみに卒業生のお姉ちゃんもかおる園に就職してくれています)
この ご縁を大切にしていきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願い致します

ありがとうございました('ω')ノ

|

2020年6月 9日 (火)

花月ホームピンネ~ うえすぎさん家での行事について【みらい棟】

花月ホームピンネのスタッフブログをいつも閲覧して頂いている皆様、本当にありがとうございます❗
今回は、【みらい棟】の様子についてお知らせさせて頂きます👊
今後におきましては、【みらい棟】で実施した行事を積極的にアップしていきたいと思っております💥

花月ホームピンネでは昨年度より、新十津川町内(花月区)にある空き家(以下【うえすぎさんち】と呼びます)を、花月ホームピンネでも使用させて頂くこととなり、頻繁に使わさせて頂いております。
【うえすぎさんち】は昔ながらの一軒家で、ご利用者様の中にはどこか懐かしい雰囲気を感じられている方もおります。そして何度か使用するうちに『またうえすぎさんちにいこう!』とご利用者様からのお誘いがあり、8月と12月には【みらい棟】のご利用者様と職員で1泊しました!

Img_3902 Img_2727
お寿司や鍋を舌鼓を打ちながら味わっており、大変満足された様子が見られました❗

Img_2688 Img_3881
今年度におきましても、女性ご利用者様・女性職員参加による「女子会」 更には8月にはまた1泊行事も予定しております。
その時はブログにて報告させて頂きますので楽しみに待っていて下さい❗❗

 

|

2020年6月 4日 (木)

花月ホームピンネ~ 牛乳飲んで元気100倍!!

本日、ホクレン様より牛乳が届きました。

なんと、無償提供❗❗❗❗❗
Horizon_0002_burst20200604115107713-2

(※ほんの一部です)

みんなで牛乳飲んで健康生活👊

ホクレン様ありがとうございました。


|

2020年6月 3日 (水)

花月ホームピンネ~ みんなで防ごう感染症(ウィルスはうさない・持ち込まない!)

6月に入り、寒暖の差がありますがお身体の方だ大丈夫でしょうか?感染症が気になる今日この頃ですが、本日はちょっとした取り組みについてご報告させて頂きたいと思います。

その前に、花月ホームピンネでは、外部との接触など3月より様々な取り組みを行っております。 その中でも、帰省や面会に際し保護者様の皆様には多々ご迷惑とご協力・ご理解頂きありがとうございます。

 

今回のコロナに限らず、インフルエンザ・ノロウィルス等様々な感染症がありますが、私たち花月ホームピンネ内の対策スローガンとして『ウィルスはうつさない❗・持ち込まない❗』を掲げております。

利用者様の安全を守る為にも、職員が共通の認識を持って過ごすことが大切であるという事から写真のものを使用する事としました。Dsc_0082 Horizon_0001_burst20200603092531662_cove

これがすべてではありませんが、より一層危機意識・感染予防意識をを持って利用者様の生活をサポートしていきたいと思います。

|

2020年6月 1日 (月)

花月ホームピンネ~ 何がでるかな?何がでるかな?

6月に入りましたね❗

花月ホームピンネでは毎年恒例となりました、畑作業を開始致しました。(報告遅くなりました💧)

さかのぼる事、5月初旬・・・

畑を耕し💦、利用者様に希望を取りながら苗を購入し植え付けを行いました💨

今の所順調に成長しております。

Dsc_0078 Horizon_0001_burst20200601094409301_cove Dsc_0079  

秋の収穫が待ち遠しい今日この頃でした🍴

|

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »