ひかりブログ☆ノロにご注意!
こんにちはひかりスタッフFです
最近、ノロウイルスの流行が猛威を振るっているそうです
サポートセンターでは幸い感染者はまだ出ていませんが、2月頃までは流行シーズンなので気は抜けません
ということで今回はいつもと趣向を変えてノロウイルスについて役に立つ情報をお届けしたいと思います
今は忘年会や新年会などが多い時期ですよね。
この時期は、そういった会でトイレなどに行った際に感染してしまうということがよくあるそうです。
手洗いも予防として効果を発揮するということなので、外食をされた際は十分に手洗いをするようにしましょう
ノロウイルスに感染してしまった場合は、アルコールでは消毒できません
消毒は必ず『次亜塩素酸ナトリウム液』で行ってください。次亜塩素酸ナトリウム液はご家庭にもあるハイターで作ることができます
予防の場合は、500mlのペットボトルに対してキャップ1杯、感染者が出てしまった場合はキャップ2杯のハイターで消毒してください。
汚物が出てしまった際の処理方法は以下を参考にしてみてください
汚物の処理方法
①汚物が広がらないようにキッチンペーパーや新聞紙などを被せて、汚物と同量の次亜塩素酸ナトリウム液を静かに注ぎます。(汚物の乾燥したものが空気中に飛んでいますが、これを吸い込むだけでも感染するので気を付けてください)
②汚物をペーパータオル等で外側から内に向けて拭き取っていきます。
③汚物が片付いたら、床をペーパータオルや新聞紙でおおい、次亜塩素酸ナトリウム液を注ぎます。
④10分ほどおいて十分に消毒してからペーパータオル等を取り除き、次亜塩素酸ナトリウム液に浸したペーパータオルで拭き、さらに水拭きをします。
⑤処理に使ったものを袋に入れ、すぐに家の外に出します。その後、2度の手洗いとうがいを行ないます。
感染症に気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしくださいね。
| 固定リンク
「5 花月サポートセンター」カテゴリの記事
- ここblog更新しました 《避難訓練》(2019.01.16)
- ひかりブログ☆ぺったん・ぺったん・ぺったんこ~♪(2019.01.08)
- ひかりブログ☆明けましておめでとうございます!(2019.01.07)
- ひかりブログ☆メリークリスマス!【番外編】(2018.12.27)
- ひかりブログ☆メリークリスマス!(2018.12.25)