« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月31日 (土)

大忘年会開催

今年もハーブでは色々なことがありました
楽しい事や辛い事…
そんなことを笑って吹き飛ばす「大忘年会」を
開催いたしました

010

オープニングは民謡コンサートです
心に沁みるかのような美声に皆様メロメロでした

018

021

今年の忘年会のお食事は「中華」です!!
見た目も豪華ですが、味も大好評でした
美味しい食事に会話も弾みました

068

そして皆様お待ちかね、職員余興のお時間
こちらのすごいメイクをしているのは職員です
入居者様にクジをひいていただき
指定された化粧や服を着ていきます

094

入居者様はあまりに変わりは低他職員の姿に大爆笑
笑い声が絶えず、大変盛り上がりました

091

抽選会では一喜一憂
当たった方はとても喜ばれていました

大変盛り上がった大忘年会
皆様、大いに笑われておりました


最後となりましたが、今年一年ありがとうございました。
良い新年が迎えられますよう職員一同お祈り申し上げます。

|

2016年12月30日 (金)

ひかりブログ☆年末のご挨拶

こんにちはひかりスタッフFです

おかげさまでひかりも本日で今年の営業が終了となりました
今年も色々な事が起きたひかりでしたが、いろんな方々に支えて頂いたおかげで無事年末を迎える事ができました。
本当にありがとうございました

F個人としては、今年の夏にひかりに入社して、その後ブログ担当に抜擢して頂いてとっても良い経験が出来ました
来年もより一層皆さんに楽しんでいただけるブログが更新できるよう精進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します

それでは皆様、よいお年を~

|

ここblog更新しました ≪クリスマスパーティー②≫

クリスマスパーティーのご報告、後編です


14時からクリスマスパーティー開始


.


まずはじめに…

職員によるマジックショー

きっずでいここの職員、芸達者な方が多いので、みんなそれぞれにネタを隠し持っています
そんな持ちネタを、クリスマスパーティーということで特別に披露しました


Imgp4140


スプーン曲げ、トランプマジック、水の色が変わるマジック、ぬいぐるみが消えるマジック…など


子どもたちの反応は様々
「えなんで」と驚いてくれる子もいれば、

「(タネが)見えてる見えてる」と言われてしまうことも…


それでも、みんな楽しんでくれた…かな?

.


そして、こどもたちによる発表

PPAPみんなで一緒に踊りました


Imgp4159

.


その後は

缶積み大会


Imgp4172

〇×ゲーム

Imgp4177


みんなとっても盛り上がっていましたよ

それぞれの優勝者には景品が渡されました

.


楽しく遊んだあとは…


待ちに待った、ケーキ


Imgp4126


みんなで一緒に、楽しく、おいしく、食べていましたo(*^▽^*)o

Imgp4119


すると…

なんと…


サンタさんが登場

今年も良い子にしていたみんなに、プレゼントを持ってきてくれました

Imgp4196


サンタさんと一緒にケーキを食べたり、記念撮影をしたり
楽しく過ごしましたo(*^▽^*)o


Imgp4221

サンタさん、また来年もよろしくお願いします

| | コメント (0)

ここblog更新しました ≪クリスマスパーティー①≫

久々のブログ更新になってしまいました…(ノω・、)


気付けばもう今年も終わりに近づいていますね


.


今回は、12月24日に行なわれたクリスマスパーティーのご報告です


.


通常、土曜日は中学生・高校生のみの利用となっているのですが、
この日はクリスマスイブということで…
小学生から高校生までのお子さんに参加して頂きました


.


まずは、お部屋とツリーの飾り付け


Img_2356_2

お部屋はあっという間にクリスマスモード


Img_2339_2

.


そして、クリスマス工作

割り箸に毛糸を巻いて、トナカイを作りました

Img_2345_2

ケーキにさすフラッグもそれぞれに作ってもらいました

お弁当カップを切って、ツリーの形にしてみました


Imgp4068

.


昼食を食べた後、午後からは、おまちかねのケーキ作り

ホイップクリームを泡立てて…

Imgp4084_2


いちごを切って、
ロールケーキをデコレーションして…

Imgp4097


.

ケーキ作りの工程はすべて、みんなに少しずつ行なってもらいました


みんなで協力し合って、こんなにかわいいケーキができました

サンタさんのいちごとっても上手ですよね


Imgp4122

.


これでクリスマスパーティーの準備は万端ヽ(´▽`)/

いよいよパーティーのはじまりです


.


その様子は…


次のブログにつづきます

| | コメント (0)

2016年12月28日 (水)

ひかりブログ☆素敵なホリデイ

こんにちはひかりスタッフFです
先日、ひかりの給食とカフェでクリスマスメニューが提供されました

Image4

食堂はこんなに素敵な飾り付けがされていました

Image3

メニューは……
煮込みハンバーグ
ポテトフライ
鶏と野菜のマリネ
コンソメスープ
でした

Image1

利用者さんもとってもうれしそう~

Image2

いつもより豪華なお昼ご飯に、あっという間に食べてしまう利用者さんも
みなさん大満足の様子でした~

次はデザートです
素敵なスイーツはおなじみのロカルカフェの皆さんの特製です

Dscf7261

思わずにっこり

Dscf7269

「ケーキ美味しいよ」とカメラに向かってポーズをとってくれました

今回も素敵な笑顔に出会えたクリスマスなのでした

|

11月と12月のカレーおじさんの旅

ハーブガーデンで行なわれているイベント食「カレーおじさんの旅」

11月は「あいがけカレー」
1枚のお皿で2種類の味を楽しみことができる「あいがけカレー」は
秋田県のご当地グルメでもあります
小麦粉から作るルウは魚肉ソーセージ入りの昔風カレー、
反対側にはデミグラスソースをいれた現代風カレー


004


ハーブガーデンでは大きなお肉が入った現代風のカレーが人気でした

12月はハーブガーデンの畑で採れた男爵イモで「カレーコロッケ」を
作りました
栃木県ではコロッケと言えばカレーコロッケが定番なのだとか…
外はサクサク、中はしっとりなコロッケに皆様からも「おいし~い
との声が

005


008


自分達の畑で作った野菜は一層おいしく感じますね
来年の収穫も楽しみです

|

2016年12月26日 (月)

12月はラーメン対決!

今月の投票企画は、寒い季節にはぴったりの
「みそラーメン」 VS 「しおラーメン」

ハーブガーデンでは、ラーメンの日は味噌と醤油の2種類が定番
「塩ラーメンが食べたい」というご意見があり、
初めての塩ラーメン登場となりました

001


しかし結果は…
みそラーメンの勝利
馴染のある、こってりみそ味が好評でした

008


009


来月もおたのしみに~

|

2016年12月23日 (金)

ひかりブログ☆ノロにご注意!

こんにちはひかりスタッフFです
最近、ノロウイルスの流行が猛威を振るっているそうです
サポートセンターでは幸い感染者はまだ出ていませんが、2月頃までは流行シーズンなので気は抜けません

Sick_syokuchuudoku

ということで今回はいつもと趣向を変えてノロウイルスについて役に立つ情報をお届けしたいと思います

今は忘年会や新年会などが多い時期ですよね。
この時期は、そういった会でトイレなどに行った際に感染してしまうということがよくあるそうです。
手洗いも予防として効果を発揮するということなので、外食をされた際は十分に手洗いをするようにしましょう

ノロウイルスに感染してしまった場合は、アルコールでは消毒できません
消毒は必ず『次亜塩素酸ナトリウム液』で行ってください。次亜塩素酸ナトリウム液はご家庭にもあるハイターで作ることができます
予防の場合は、500mlのペットボトルに対してキャップ1杯、感染者が出てしまった場合はキャップ2杯のハイターで消毒してください。
汚物が出てしまった際の処理方法は以下を参考にしてみてください

汚物の処理方法
①汚物が広がらないようにキッチンペーパーや新聞紙などを被せて、汚物と同量の次亜塩素酸ナトリウム液を静かに注ぎます。(汚物の乾燥したものが空気中に飛んでいますが、これを吸い込むだけでも感染するので気を付けてください)

②汚物をペーパータオル等で外側から内に向けて拭き取っていきます。

③汚物が片付いたら、床をペーパータオルや新聞紙でおおい、次亜塩素酸ナトリウム液を注ぎます。

④10分ほどおいて十分に消毒してからペーパータオル等を取り除き、次亜塩素酸ナトリウム液に浸したペーパータオルで拭き、さらに水拭きをします。

⑤処理に使ったものを袋に入れ、すぐに家の外に出します。その後、2度の手洗いとうがいを行ないます。

感染症に気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしくださいね。

|

2016年12月22日 (木)

ひかりブログ☆クリスマス会笑顔コレクション☆

こんにちはひかりスタッフFです
前回の記事ではクリスマス会の模様をお伝えしましたが、今回はそのクリスマス会で見る事が出来た利用者さん達の素敵な笑顔を紹介したいと思います

Dscf7065


Dscf7076


Dscf7087


Dscf7092


Dscf7104


Dscf7113


Dscf7121


Dscf7127


Dscf7128


Dscf7130


Dscf7131

こんな笑顔を見ると日頃の疲れも吹っ飛んでしまいますね
今年のクリスマス会も笑顔の溢れる素敵な会となりました

|

2016年12月16日 (金)

ひかりブログ☆クリスマス会♪

こんにちはひかりスタッフFです
花月サポートセンターでは先週クリスマス会がありました
これはぴあよしのだけではなく、地域の方々とも協力しながら行っている恒例の行事です
今年もたくさんの方々にご来場いただきましたので、今回はその模様をお伝えしたいと思います

Dscf6903

まずは子ども企画からスタート
毎年大人気のケーキ作りです なんと今年は土台からSパティシエが手作りしたんです

Dscf6941

ボランティアの方々にもご協力いただきました 滝川西高の皆様、一般の皆様ありがとうございました

Dscf7014

ケーキにクリームを絞ってイチゴを載せていきます
皆さんとってもお上手でした

Dscf7040

ケーキ作りが終わるとパーティーの開始です
今年は徳富太鼓の皆さんの演奏から始まりました
力強い太鼓が響き渡ったかと思いきや、なんとクリスマスバージョンの演奏まで

Dscf7073

歌手の方も来られていました

Dscf7046

毎年大好評のお料理は、今年はピザが人気だったようです
Fも狙っていましたが、自分の仕事が落ち着いたころには完売……

Dscf7115


子ども企画に参加していただいたお子さんたちと一緒に歌を歌ったりツリーを点灯したりと、とても和やかなパーティーとなりました
皆さん、また来年もお越しくださいね

|

2016年12月14日 (水)

● 居酒屋レク ~ 小規模多機能ホーム

皆さんこんにちは 久しぶりに登場のブロガーB33の1です(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
雪が積もりすっかり冬が来ましたね 

さてさて今回のレポートは、居酒屋レクです

小規模多機能ホームでは恒例となっています、2か月に1回の楽しいお泊り会では、今回は「三楽街の居酒屋に行って美味しいお酒と美味しいつまみを食べよう」という事で

三楽街行ってきました~

ビールを飲んだり、炊き込みご飯、から揚げ、

Cimg8094


などなど、いつもと違う場所で食べるのも一味違って格別です

Cimg8099

居酒屋は若い頃皆さん、行きつけや家族・友達といった楽しい思い出が詰まっている所ですが、年々年を重ねると行く機会もすっかり減りますよね

今回も行った、某○●ビルの1階にある居酒屋は、段差もなく、テーブル席も座りやすく高齢者の方にお勧めです


みんなでお酒を飲みながら若き日の武勇伝を話し、大いに盛り上がりました

また楽しいお泊り会をするので行きましょうね

|

2016年12月13日 (火)

手作りおやつとティータイム

ハーブガーデンで収穫した野菜を使って
お菓子作りを行いました

今回作ったのは
「2色おはぎ」と「スイートポテト」

おはぎは畑でとれたかぼちゃを
使ってカボチャ餡を作りました
昔作った事がある方も多く
皆様手慣れた様子でした

022

スイートポテトはさつまいもではなく
じゃがいもを使用
初挑戦でしたが上手に焼けました

033

作った後は3時のおやつ
優しい甘さのおやつをお供に
会話も弾みました

038


|

ひかりブログ☆母村より

こんにちはひかりスタッフFです

先月、母村である奈良県の十津川村より『柿』がたくさん送られてきました
この甘くて美味しい柿は、給食にて利用者の皆さんへ提供されました

Dscf6825


Dscf6826


Dscf6830


Dscf6832

皆さんとっても満足そう~

なんと職員にもお心遣いが 職員一同も美味しく頂きました。
ありがとうございました

|

2016年12月 9日 (金)

ひかりブログ☆ほくほく♪

こんにちはひかりスタッフFです
食欲の秋な先月はカフェメニューも秋らしい『スイートポテト』でした

Dsc07430

甘さ控えめなお芋の中にはなんとカスタードクリームが
材料のさつまいもはもちろんひかりの畑で獲れたものを使っています

Dsc07403

入り口もカフェ班のマスコットキャラクター的存在であるTさんのポスターでアピールです

Dsc07394

開店準備も丁寧に行っていますよ

Dsc07409


Dsc07404


Dsc07406

大きめなスイートポテトですが、みなさんきれいにぺろりでした
スタッフ一同も余ったものを購入させてもらい頂きましたが、あまりの美味しさに感動していました……
食いしん坊Fは、ひかりで働けて本当によかったとしみじみしてしまいました(笑)

今月はどんなメニューが登場するのでしょうか
とっても楽しみですね

|

2016年12月 6日 (火)

ひかりブログ☆今月の予定

こんにちはひかりスタッフFです
12月に入り、いよいよ冬らしくなってきましたね
12月はクリスマスということで、今年も花月サポートセンターのクリスマス会が開催されます
その他にイベントがたくさんありますので、お楽しみに

開所日『DVD鑑賞(シュガーラッシュ・超高速参勤交代・男はつらいよ)』~12月3日(土)
花月サポートセンタークリスマス会~12月10日(土)17:30~19:00
おかし作り『クリスマス雪見だいふく』~毎週火曜日
余暇活動『クリスマスツリー作り』~毎週火曜日
カフェ&給食企画『クリスマスメニュー』~12月22日(木)
年末特別企画『餅つき』~12月28日(水)

今月もよろしくお願いします

|

ひかりブログ☆パイ職人あらわる?!

こんにちはひかりスタッフFです
先月のおやつ作りは『梨パイ作り』でした
ひかりで獲れた梨が美味しいパイになったので、今回はその様子をお届けしたいと思います

Dsc07304

パイシートをめん棒で伸ばしていきます
これが皆さんとってもお上手なんです

Dsc07368

まるで職人のようです(笑)

Dscf6802

上手に伸ばせてにっこり~なKさん
この素敵な笑顔を撮り逃すまいと焦ってカメラを構えたスタッフなのでした(笑)

Dscf6785
中身をパイシートで包んだら、表面に溶き卵を塗ります
これが焼きあがった時のつやつやになるんですね~

Dsc07347

焼いている間の美味しそうな匂いにも思わずにっこりしてしまいます

Dscf6768

出来上がったものがこちら
香ばしいパイ生地の中に梨ジャムと、カスタードクリームが包まれています

Img_20161101_143946

美味しさについ食が進みます

今回もとっても上手に出来て大満足な皆さんでした
今月は『雪見だいふく』を作りますよ~

|

2016年12月 3日 (土)

ひかりブログ☆リース作り

こんにちはひかりスタッフFです

今回は先月行った工作の模様をお伝えしたいと思います
季節はもうすっかり冬ですが、先月の工作は『秋のリース作り』でした

Dscf6639

花紙を丸めて貼り付けるだけで完成するので、
障がいの軽い利用者さんから重い利用者さんまでいろんな方が参加して楽しむことができました

Dscf6641

手を握って丸めるので、手の良い運動にもなりました
「館内に飾りますよ~」とお知らせすると、みなさん張り切る張り切る

Dscf6642

工作の得意な利用者さんは、一人で2つや3つも作ってくれました

Dscf6643


完成したリースは玄関や各活動室の扉に飾っています
サポートセンターにお越しになる際はぜひ飾りにも注目してみてくださいね

今月はクリスマスツリーを作ります

|

2016年12月 2日 (金)

毎年恒例の『もちつき』が12月3日に行われます!

 こんにちは 12月となり、すっかり冬になりました

雪もつもり、寒さも厳しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

今週末の土曜日、12月3日は毎年恒例のかおる園『もちつき会』を開催します
今年もご家族様や地域の方々、ボランティアのみなさまの力をお借りして盛大に開催します

ご家族様や地域の皆様、職員も参加費300円でつきたてのお餅が食べられます昔ながらの杵と臼を使った餅つきを体験されたい方や餅を丸めるのが得意な方、つきたてのお餅が食べたい方、是非かおる園の『もちつき会』にいらしてください

 たくさんの方の参加をお待ちしています

|

きみまろトークショーで大爆笑


 10月26日(水)、報告が遅れましたが、毎月恒例の上映会では「綾小路きみまろトークショー第2弾」を上映しました
 月に一度の上映会を楽しみにしておられる入所者様も、デイサービスから観に来てくれた利用者様も、きみまろの絶妙な爆笑トークに大笑い\(^o^)/楽しい時間を過ごしました

Dscf8863


Dscf8864

 次回11月29日13:30~映画「おしん」の上映を予定しております

|

「冬来る」

 こんにちは、生活リハです
今日は生活リハで毎月おこなわれている、「書道レク」を紹介します

今回は季節に合わせて「冬来る」「初雪」等、ご利用者様が好きな言葉を選んでもらい、お手本を見ながら書道を楽しまれています

Photo_2


今回は写真が少なくってすみません・・・次回は沢山貼りますんで、楽しみにしていてください

2 かおる園 |

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »