ひかりブログ☆外出シリーズ②
| 固定リンク
お久しぶりのひかりブログです
ひかりはみんなあーとや花月サポートセンターと大きなイベントを控え、利用者さんやスタッフ共々準備に追われる毎日を過ごしています。
活動室4では、みんなあーとの出展に向け、利用者さん達と作品の制作を行っています
テーマは……
利用者Kさん、「できない」と言いながらも楽しそうに花火を描いてくれました
いつもはなかなか作業に集中できませんが、なんとこの日は花火や太陽の絵まで描いてくれたのです……
これにはスタッフIさんがその瞬間をカメラに収めるためにスタッフルームにカメラを走って取りに行った程でした(笑)
利用者さん方の頑張りもあり、今年のみんなあーとも素晴らしい作品が出来そうです
みんなあーとは来月27日から札幌にて開催されますのでご都合よければ是非会場に足を運んでみてください
| 固定リンク
以前ご紹介した、手作りストラックアウト (o^-^o)
.
中学生のお子さんが、とっても可愛い動物の絵を描いてくれたので、
ストラックアウトの的を数字から動物に変えてみました
.
大迫力の動物たち
見本など何も見ずに、スラスラとこんなに素敵な絵が描けるなんて、本当に素晴らしいですよね
きっずでいここには、絵がとっても上手な子がたくさんいるので、これからも子どもたちの素敵な作品をご紹介していきたいと思います
みなさんこんにちは!!
デイサービスセンターかおる園のKです。
デイサービスセンターかおる園では、8月29日(金)・9月16日(金)・9月29日(木)の3日間、北広島にあるホクレンの農村レストラン『くるるの杜』へ出かけてきました。
三笠の道の駅で休憩を取り、岩見沢を抜けて向かいました。
道中、わたくしKの実家や実家のお寺、子供のころ自転車で買い物に行った商店や、生まれ育った家があった場所などをご利用者様に見ていただきながら、ワイワイガヤガヤと笑顔も多く見られました。
『くるるの杜』では、普段小食のRさんもデザートのアイスクリームは3種類をぺろりと召し上がられ「いやぁ~食べ過ぎたよ」と笑顔です。
奥さまのMさんは「どのお料理も野菜をいっぱい使っていて味付けも美味しいし、家でも作ってみたいです」とレシピカードを全種類集めて持ち帰られました。
Sさんは、「10年くらい前まで自分で車の運転をしていたから、大体の道はわかるんだ」と、ご自宅から持参された地図を広げながら「今走っている道は何番線だ?」と職員に尋ねられ、「ここの道は初めて通る。今日来て良かった」と・・・
Hさんも、「俺も10年くらい前までは車を運転して、あちこち乗り回したぞ」と・・・ 活き活きした表情で話されます。
予約席には、お店の方から手書きのメッセージがあり、ご利用者様も職員も感激し有り難く持ち帰り、外出の写真と一緒にデイサービスに展示させていただいています。
さて、次はどこまで出かけましょうか・・・
皆さんお楽しみに~♪
| 固定リンク
| 固定リンク
ブログにupするのがだいぶ遅くなってしまったのですが…
7月に行なわれた親子レクのご報告です
.
きっずでいここでは、今までたくさんレクを行なってきたのですが、今回初めて、親子参加型のレクを行ないましたo(*^▽^*)o
全部で5組の親子に参加をして頂きました
.
今回のレクは、ジンギスカン
親子レクなので、親子で一緒に野菜を切ったり、おにぎりを作ったりするところから
そして、外でお肉を焼いて、みんなで一緒に食べました~
暑さがどうなるか心配でしたが、この日は天気も気温もちょうど良く、絶好のジンギスカン日和
.
子どもたちに大好評だったかき氷
自分でかき氷を作って食べたり、お母さんやお父さんに作ってあげているお子さんもいました(o^-^o)
おいしく、楽しく食べた後には、お片付け
お片付けも親子で一緒に
みんなでやるとあっという間に綺麗に片付きました
.
そして、最後に…
○×ゲームを行ないました
子どもが得意な問題、大人が得意な問題などを用意して、
親子で相談し合って○か×かを決めてもらい、親子で答えを合わせて参加してもらいました
みなさんとっても盛り上がっていました
.
はじめての親子レクでしたが、いつもとは違ったお子さんの表情を見ることができたり
保護者さん方ともいろんなお話をすることができて、とっても楽しく貴重な時間を過ごすことができました
また親子レクを開催してほしい、というとっても嬉しいお言葉もあり
第2回目の親子レクを10月に開催することとなりました
次回は、きっずでいここ祭りとして、縁日をする予定です(o^-^o)
職員も、今からとっても楽しみに準備をしていますo(*^▽^*)o
また次回の様子も、ブログでご報告したいと思います
今日は土曜日の活動についてご報告させて頂きます(o^-^o)
.
中学生や高校生のお子さんは、下校時間が遅かったり寄宿舎に入っている方もいるので、平日の放課後になかなか利用できない、という方も多くいます
そのため、土曜日は、平日に利用ができない中学生・高校生を対象として活動を行なっています
午前中には個別課題や制作活動、昼食を食べて、午後からは身体を動かす活動をしたり、おやつ作りをしたり、色々な活動を行なっていますo(*^▽^*)o
そして、将来に向けて、必要な動作を自主的に行なってもらうようにしています
テーブルを拭くときは、テーブルにつけた赤と青のテープを目印に、綺麗に拭きます
昼食後には、食器洗いをしてもらい、片付けまですべて行なってもらっています
みんなとっても綺麗に洗ってくれています
そして、活動の最後には、お掃除
モップ掛け、掃除機、雑巾がけ、テーブル拭きなど、みんなで協力し合いながら、自主的に取り組んでくれています
みんなが掃除をしてくれたあとは、とってもピカピカになり、職員もとっても嬉しい気持ちになります
いつも中学生・高校生がピカピカにしてくれるので、また翌週から小学生のお子さんたちも楽しく気持ち良く、活動することが出来ていますo(*^▽^*)oありがとうございます
今年度第2回目の茶話会が、9月14日に開催されました(o^-^o)
今回の講話のテーマは 「聞くこと」
耳の構造から、どのように音を拾って、脳に伝えているのか…
脳に伝わった信号がどのように「言葉」「音」として認識されているのか…
そして、音の過敏さがある子や注意散漫になりやすい子などに対して、うまく言葉を伝えていくためにはどうしたら良いのか、など…たくさんお話をして頂きました
講話のあとは、保護者さん方と作業療法士の先生、きっずでいここの職員とで、お子さんのことなどたくさんお話をしました
違う年代のお子さんをもつ保護者さんが集まり、悩みを話したり、先輩お母さんからアドバイスをもらったり…
作業療法士の先生からもお子さんへの関わり方など、色々なアドバイスがあり、職員もとっても良い勉強をさせて頂きました
.
次回の開催は11月を予定しています
また詳細が決まりましたら、ブログでもお知らせしたいと思います(*^-^)
こんにちは
本日二度目のスタッフFです
今日は午後からも気持ちの良い天気で、和紙の作業をしていたわたしたちはこうしちゃおれんと、外に散歩に行ってきたのでした(笑)
グラウンドの奥でぶどうや梨がたくさんなっていたのですが、あまりにも美味しそうになっていて利用者さんたちが今にもつまみ食いしそうな勢いだったので、写真は撮れませんでした……(次回は引率の人数を増やしてリベンジを……)
サポートセンターの周りをぐるっと歩いて、帰りにサポートセンター前にある公園に寄って一息ついて戻ってきました
全員しっかりブランコに
皆さん、とっても上手にブランコを漕げるんです
Kさんだけなぜか逆向きです(笑)
外の空気も気持ちよくて、ブランコも楽しくて、「また行こうね」なんて話しながら戻ってきたのでした
| 固定リンク
こんにちはスタッフFです
今日は天気も良くさわやかな1週間の始まりとなりました
最近は過ごしやすい気温で活動も捗ります
さて今回は先週あった外出の模様をお届けしたいと思います
一体どこに行ったのか
答えは……
三笠市にある三笠鉄道記念公園でした
前回のヒントで分かった方は、相当な鉄道ファンですね(笑)
入ってすぐの所に、大きな車輪があります
突然動いたので、利用者さんたちよりびっくりしてしまいました
車輪の下には、昔使われていた看板や帽子など、様々な資料が展示されています
Oさん、釘付けです(笑)
中に進んでいくと、鉄道のジオラマや昔の北海道地図なども飾られており、
ビデオを鑑賞できる場所もいくつかありました
ボタンを押すと光るボードに、興味津々のKさん
電車に興味を持ってもらえるか、楽しんでもらえるか不安でしたが、楽しそうに過ごされていました
銅像と同じポーズでキマっているHさん
写真を撮るのに夢中で、誰の銅像なのか、見てくるのを忘れてしまいました……(笑)
帰りは、三笠の道の駅でアイスクリーム
実は、こっちがメインイベント(笑)
まだまだご紹介したいシーンがあるので、今後も外出シリーズ、続きます
次回もお楽しみに~
| 固定リンク
こんにちはスタッフFです
今朝上着を忘れて家を出てきてしまったのですが、車に乗り込む前に気付いたのに
「ま、いっか」とそのまま出勤してしまった事を今とても後悔しています……
半袖のまま外の作業に出ていたら利用者さんにも「寒いしょー」と突っ込まれてしまいました。
季節の変わり目は服装にも気をつけたいところですね
さて今日は、午後からクラブ活動がありました
ひかりでは、毎週木曜日の午後にクラブ活動を行っています
あーとクラブやダンスクラブ、たのしそうクラブなど、利用者さんのニーズに合わせた様々なクラブ活動を行っているのですが、今回はその中でも音楽療法を取り入れた『たのしそうクラブ』についてご紹介させて頂きたいと思います
たのしそうクラブは音楽を流しながらそれに合わせて体操をしたり、鈴やタンバリンといった楽器を演奏したりしながら楽しむクラブになっています。
利用者さんの年齢や障害の程度によって2つの活動室に分かれて活動しています
今回は高齢の利用者さんや障害の重い利用者さんのグループの模様をお伝えします
楽しそうに踊っていたところを激写され、思わず照れてしまった利用者Mさん
照れ顔がとってもかわいらしいです(笑)
Oさんは365歩のマーチでウォーキング
活動室内を1周した後、「疲れた……」と席に戻っていました(笑)
最後は皆で『まつり』を歌って踊ってフィナーレ
Kさん、大好きなサブちゃん(ちなみにKさん、サブちゃんの事は「三郎」と呼びます笑)を力いっぱい歌っていました
「よっ三郎」と合いの手を入れるとさらにノリノリに……(笑)
このような感じで、今日も大盛り上がりの中終了しました
どのクラブも利用者さんたちが生き生きと活動されているので、他のクラブ活動についてもまたの機会にお伝えできればと思います
| 固定リンク
この度の台風に伴う暴風雨の災害により、被害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。
テレビのニュースなどで見る信じられない映像の数々に、私共も大変心を痛めております。
被害に遭われた地方の復興が、一日でも早く進み増す事をお祈りしております。
ぴあよしのグループでは、先週末に空知知的しょうがい福祉協会からの要請を経て、災害支援として南富良野にある施設に行ってきました。
被害は想像以上のもので、特に汚泥がひどく除去にはかなりの労力を要しました。
空知や道北の施設から、多くの人々が参加し、南富良野の為に力を合わせていました。
ぴあよしのでは、今後も応援の派遣を計画しています。
その際にまた現地の状況をお知らせできればと思います。
| 固定リンク
8月20日に第18回目となりますハーブガーデン祭を
開催致しました
…ですが当日は台風の影響であいにくの大雨
ですが大雨にも負けずハーブ祭は大盛り上がりでした
施設前のテントでは美味しい昼食を販売
ハーブガーデンの皆様は焼き鳥とかき氷を作っておりました
新十津川の観光PRキャラクターの、とつかわこめぞーくんも
やってきました
子どもから大人まで大人気で、一緒に写真撮影をされる方も
おられました
抽選会では沢山の企業・団体様から協賛の品をいただき、
とても豪華な抽選会にすることができました
大雨で波乱の幕開けとなったハーブ祭ですが、
無事大盛り上がりで終えられることができました
今回ご協力いただきました
企業・団体様
出店・出演してくださいました皆様
お手伝いいただけましたボランティアの皆様
そして雨の中来場してくださいました皆様
本当にありがとうございました
| 固定リンク
夏休み中、たくさんおやつ作りをしました
.
パフェ
.
アイスを乗せたり
生クリームを乗せたり
ポッキーやチョコレート、マシュマロなども乗せて、自分のオリジナルのパフェを作りましたo(*^▽^*)o
.
オムレット
.
ホットケーキミックスを使って、オムレットを作りました~
お皿の上にラップをぴーんと貼り、その上に生地を乗せ、さらにラップで覆って、電子レンジでチン
出来上がった生地の上に、生クリームとバナナを乗せてくるんで、冷蔵庫で冷やします
とってもおしゃれなオムレットの出来上がり(o^-^o)
.
市販のおやつだと好き嫌いの多い子も、おやつ作りをした時はみんなと一緒にとってもおいしそうに食べてくれています
やっぱりみんなで一緒に食べると、より一層おいしく感じますよね
.
このほかにも、餃子の皮のデザートピザ、ポップコーン、かき氷など、たくさんのおやつを作りました
.
おいしく食べたあとは…お片付け
きっずでいここの子どもたちは、いつも準備からお片付けまで、たくさんお手伝いをしてくれます
とっても丁寧に食器を洗ってくれたり、ふきんで拭いてくれたり…みんなで協力し合いながら、最後まで楽しくおやつ作りを行なうことができました
夏休み中の活動part3
この日はネックレスを作りました(o^-^o)
.
ネックレスの材料に使ったのは、これです
実はこれ、ストローなんです
いろんな色のストローを切って、たこ糸に通していきます
みんなとっても器用に作っていましたよ
.
.
自分の好きな一色をたくさん入れて作ったり、いろんな色を使ってカラフルにしたり、ストローと一緒にビーズを通したり、それぞれにとっても素敵なネックレスを作っていました
.
.
自分のネックレスだけでなく、お母さんや兄弟のために作ってプレゼントする子もいました(o^-^o)
プレゼントを渡すととっても喜んでもらえたようで、こどもたちもとっても嬉しそうにしていました