« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月29日 (水)

ひかりblog@カフェ活動

ひかりでカフェの活動を行っています

あざれあ工房さんと

陽だまりの郷と一緒に「みっくすカフェ」として

出店中

Img_0348

Img_0354

町や近隣で行われる行事やお祭りに参加し

あざれあ工房さん特製のコーヒーと

陽だまりの郷のクッキー、

そして…

ひかりのご利用者さんと作った

米粉のシフォンケーキをはじめ、米粉のドーナツなど

新商品も続々発売中

どれも添加物を使用せず、

身体に優しい商品となっています。

今度、ここでもご紹介したいと思いますので

お近くの方は、ぜひお買い求めくださいませ

|

ひかりblog@いちごの収穫

ひかりの庭のイチゴが収穫されました

Img_0356

Img_0357

大きくなるか心配でしたが、

こんなに立派になりました

ひかりをご利用されている方々でみんなで食べたいと思います

|

ひかりblog@水ようかん&どらやき作り

やっと暑さの感じる北海道になりましたね

ひかりでは、夏のお菓子ということで

水ようかんとどらやきを作っています

Dsc06627

あんこをねりねり…

Dscf5356

Dscf5399

どらやきの生地を焼いて…

Dscf5416

みなさんとってもおいしそうに食べていました

日本の夏を感じる和のお菓子でした

|

2016年6月27日 (月)

防災予防講座

月に1回の入居者懇談会に合わせて
防災予防講座を開催しました

001


今回は「地震」について講座をおこないました。
地震が起こった時には
①まず自分の安全を確保する
②ドアや窓を開けて避難経路を確保する
③協力して周りの人の安否確認をする
ことを改めて確認しました

6月は様々な災害訓練をおこない、
いつ災害が起きても冷静に行動できるように
していきたいです

|

2016年6月26日 (日)

かおる園から熊本災害支援に行ってきました!(デイサービス職員編)

 デイサービス職員Kのタイムラインより・・・

 4月27日 17:54


1


 益城町の避難所の写真です。


2


3

4

5


6


7


 水とガスがストップしているそうです。


 建物の中には、避難した人で溢れていましたが、キレイに掃除されていました。


 小学生などが、積極的にボランティアをしていて笑顔が多く、被害が大きかったのに大人から子供まで、みんなで協力して頑張っていました。


 入口でお話を聞かせてくれた、おじいさんは自衛隊の大きなお風呂に毎日入れて有り難いと話していました。


 犬や猫を連れた方も沢山避難されていて、ペットフードなどの物資も充実している様でした。

|

2016年6月20日 (月)

第3回デイサービスセンターかおる園衣料品出張販売

デイサービスセンターかおる園介護職員のGです。

6月15日 恒例の衣料品出張即売会を開催しました。

Photo


大型店舗の販売と違って、店員さんとご利用者様との対面販売です。


3度目の開催なので、店員さんと顔なじみになったご利用者さまも多く、大きな笑い声も聞こえます。


Photo_2


たくさんの夏物衣料を購入され、どのご利用者さまも、満足な様子です。

さっそく、「次週の水曜日に買った服を着てくるよ」って話されるご利用者もおられました。

次回はお盆明けに、秋物販売を予定しています~

|

2016年6月15日 (水)

豚汁作り♪

また登場しました、生活リハつっちーです

5月2回目の調理レクは、「豚汁」です
具材、調味料は利用者様が以前作っていたレシピを元にしてみました

豚肉、じゃが芋、大根、ゴボウ他、具だくさん
切るのも味付けも全て利用者様が主体です
最後に利用者様の提案で隠し味として、砂糖を2さじパっと入れました

Photo_7


Photo_8

あっさりしていて何杯でもいけちゃうような美味しい豚汁が完成
心も体も温かくなったひと時でした

次回は、数名の利用者様の好物だという「チキンナゲット」に挑戦します
その時はまたブログでご報告します★

|

フレンチトースト作り♪


こんにちは生活リハのつっちーです

既にブログでご覧になった方もいると思いますが、
ミルクレープ作りと並行してフレンチトースト作りを行いました
ミルクレープは難易度が高く、参加しづらい利用者様(料理苦手な私を含む)にはこちらを作って頂きました

片手で卵を割ったりパンを切ったり
みなさん、それぞれ一生懸命です

Photo_5


Photo_6

ふわふわなフレンチトーストが出来上がり、試食でも好評価★★★

次回は、豚汁を予定しています乞うご期待

|

ミルクレープ作り♪


こんにちは生活リハのつっちーです

5月のある日のお昼過ぎ…
利用者様の希望で「ミルクレープ」というオシャレなスイーツ作りに挑戦してみました

クレープ生地を何枚も焼き、生クリームをひたすら混ぜ、果物と一緒に何層にも重ね…
大きなミルクレープを1ホール作りました
星みっつ頂けるほどの美味しさ★★★
Photo


Photo_2

Photo_3


Photo_4


並行してフレンチトーストも作りましたので、こちらもブログでご報告したいと思います
ではでは

|

歌謡・フラダンスショー開催

新十津川町出身の歌手、椿れい子さんが
ハーブガーデンに来てくれました


005

椿れい子さんと共に来所していただけました皆様による
フラダンスショーです
優雅な踊りにハーブガーデンの皆様は見入っておられました


029

ハーブガーデンの皆様もフラダンスを踊りました


009

椿れい子さんの歌声に皆様はメロメロ
素晴らしい歌声を聴いていると
とても癒されますよね

盛り沢山な内容の歌謡・フラダンスショーに皆様ご満悦でした

|

2016年6月10日 (金)

春の避難訓練

もしもの時に備えて、訓練は大事です
そこで、ハーブガーデンでも
春の避難訓練を行いました


当日は強風のため、屋内の階段で
居室から食堂まで避難しました
007

階段を降りて来るのは
高齢者の皆様には結構大変
皆様慎重に階段を降りられていました

避難訓練終了後、消防職員の方より
講評をいただきました
今回は避難に時間がかかってしまいました
019


また、職員で消火器・消火栓や
非常用放送設備の使用方法について
確認しました
031


有事の際は今回の訓練を生かして
慌てず対応していきたいです

|

2016年6月 9日 (木)

「輝け第2回社会福祉法人明和会 理事長杯争奪リアル野球盤大会(デイサービスセンターかおる園編)」

Photo

 こんにちは、「デイサービスセンターかおる園」の謎の覆面レスラーのGとKです。

 6月8日、日本ハムファイターズ <いきいき健やか元気プロジェクト>として、新十津川町改善センターにてリアル野球盤大会が開催されました。

 明和会のなかで4チームが事業所ごと選抜され、トーナメントで対戦です。
 かおる園とデイサービスの連合チーム「レスラーと強打者たち」の総勢16名での参加です。

Photo_2

 全員ユニフォームでの参戦です!!

Photo_3

 S様のタイムリーヒット!!

Photo_4

 強打者N様もこのあとホームラン!!

Photo_5

 しかし結果は残念ながら接戦の末2連敗で4位~

Photo_6

 チーム敢闘賞はN様が受賞!!

Photo_7

 監督のK様は、ファイターズのコーチと記念撮影に大満足!!

Photo_8

 最後に全員で記念撮影です~

 どのご利用者様も満足な表情で、K監督は「楽しかった、また参加したいね~、今度は絶対勝つよー」とリベンジを誓っていました。

 日本ハムファイターズの牧谷様、高口様、また各事業所の皆さま、本当にお疲れ様でした!


|

ひかりblog@リアル野球盤大会

昨日6/8(水)新十津川の改善センターで

明和会理事長杯争奪

第2回リアル野球盤大会が開催されました。

ファイターズから2名のインストラクターが来て

ゲームをレクチャーしていただきました。

いよいよゲーム開始です。

全4事業所参加の大会で

我らがひかり~ずチームも参戦

Dscf5339

Dscf5340

Dscf5342

最初は球になかなか当たらなかったのですが

慣れてくるとホームランも出るようになり

見事第3位に輝くことができました

Img_0318

敢闘賞にも輝き、景品をもらって大満足

Img_0320

白熱しながらも楽しく参加することができました

皆様、お疲れ様でした

|

2016年6月 8日 (水)

日常風景① ~デイサービスセンターかおる園~


 こんにちは!! 今回は、デイサービスセンターかおる園の日常風景をご紹介します。


 こちらの写真は5月に滝川の江部乙方面へ菜の花を見に出かけたときの写真です。


Photo


Photo_2


 ご自分のカメラを持参され、菜の花を思う存分撮影されていたTさん。角度を変えてシャッターを押していました。どんな写真が撮れたのでしょう?


Photo_3

Photo_4


 菜の花を見た後には、滝川の道の駅で一休みです。


Photo_5


Photo_6


Photo_7


 「ソフトクリームを食べようかな」とAさん



 お土産を買おうと選んでいた方たち


Photo_8


Photo_9


 支払いは、時間がかかってもご自分で行ってもらいます。一人では不安な方には職員が付き添い、近くで確認させていただきます。


 「小銭が欲しいから・・・」と、お札で支払う方や、「小銭が重いから全部使ってしまおう!!」と、小銭を数えている方、様々でした。


|

2016年6月 7日 (火)

ここblog更新しました《念願の…》

こんにちは!(o・ω・)ノ))


あのきっずでいここが…

ついに…

ようやく…


ブログを始めましたー


これから、ここの取り組みや活動内容をたくさんお伝えしていきます


次回の更新をお楽しみに!!!(*´v゚*)

| | コメント (0)

2016年6月 6日 (月)

かおる園から熊本災害支援に行ってきました!(デイサービス職員編⑨)


デイサービス職員Kのタイムラインより・・・


4月27日 15:27

Photo_29

道路わきの石垣や家屋が倒壊しているので、軽自動車でもやっと走れる状態です。

Photo_30

Photo_31


Photo_32


Photo_33

Photo_34

Photo_35

Photo_36

Photo_37

Photo_38


|

かおる園から熊本災害支援に行ってきました!(デイサービス職員編⑧)

デイサービス職員Kのタイムラインより・・・


4月27日 15:02

Photo_18

益城町は、崩壊していない建物が殆どありませんでした。


言葉も出ず、ただただ写真を撮りました。


Photo_19

Photo_20

Photo_21

Photo_22

Photo_23


Photo_24

Photo_25

Photo_27

Photo_28


|

かおる園から熊本災害支援に行ってきました!(デイサービス職員編⑦)


 デイサービス職員Kのタイムラインより・・・


4月27日 14:46

Photo_7

 グランメッセ熊本の後に、益城町を案内して頂きました。


 家屋が倒壊していたり、道路に亀裂が入っていたり、被害が大きい地域です。


 被害状況に合わせて、赤い紙や黄色の紙が貼られていました。


Photo_8


Photo_9


Photo_10


Photo_11


Photo_12


Photo_13


Photo_14


Photo_15

Photo_16


|

かおる園から熊本災害支援に行ってきました!(デイサービス職員編⑥)

 デイサービス職員Kのタイムラインより・・・


4月27日 14:41

Photo

 熊本災害支援3日目です。前日の22:43にタイムラインを投稿し、夜間の見守り対応を終え、この日は午前中から熊本学園大学のOBの方の運転で、地震の被害が大きかった地域を案内して頂きました。


 避難所にはテレビが無かったため、北海道にいる時よりも現地で起きている地震の情報やボランティアの事、物資の情報などが入って来なく、地震が起きるたびにスマホで調べていました。


 熊本学園大学に到着した25日から、この日まで学園大学のキャンパスから外に出ることが無かったため、今どんな状況なのかが全く分かっていませんでした。


 この日、案内して頂いた『グランメッセ熊本』では、建物の被害が大きく避難所になっていても建物内へは立ち入り禁止となっていて、駐車場にテントを張って寝泊まりするか、車中泊をするか・・・ そんな状況でしたが、かなり多くの方が駐車場に避難されていました。


 当時、こちらでは、朝はパン、昼は無し、夜はカップ麺を配布している様でした。


 避難所によって、物資の届き具合が違っていました。この頃、熊本学園大学では、3食しっかり配られ、昼と夜は温かい炊き出しが配布されていました。


Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6


|

エレベーター救出訓練

職員を対象に、避難訓練実施前に
エレベーターの閉じ込め事故の
救出訓練をおこないました


Dscn2013


Dscn2025

途中で止まってしまったエレベーターから、
介助が必要な方を降ろすのはとても大変

閉じ込め事故がもし起こってしまっても、
冷静な判断がとれるように
これからも訓練をしていきたいと思います

|

2016年6月 4日 (土)

菜の花見学ドライブ

新十津川町の隣の滝川市は菜の花の
作付け面積日本一なのです
そんな全国的にも有名な菜の花を
皆様と一緒に見学しに行ってきました

001


008


どこまでも続いているかのような菜の花畑に
皆様はとても感動されておりました
菜の花畑沿いの道はとても車が多く、
その道を通るだけでも40分かかってしまうほど
混雑しておりました
のんびりと進めたおかげでとても美しい
菜の花を満喫することができました


016

菜の花と一緒に記念撮影

帰りには菓子屋へ寄ってアイスを
食べました


のんびりとドライブすることのできた
一日となりました

|

6月行事のお知らせです!! ~デイサービスセンターかおる園~

こんにちは!! デイサービスセンターかおる園の介護職員Gです


 デイサービスセンターかおる園で予定している6月のイベントをお知らせします~

★6月15日(水)
『第3回 前田ふとん店 出張衣料品即売会』

 デイサービスでは、3度目の開催です。


 デイサービスのホール全体が夏物衣料品即売会の会場になります。


 注:写真は3月の様子です。


Photo

Photo_2


★6月27日(月)
『第2回 東芝EMI 椿れい子コンサート


Photo_3

Photo_4

 デイサービスでは2度目の開催で、会場が感動・感激のステージになります。


 前回も涙を流すご利用者様がたくさんおられました。


 今後もデイサービスセンターかおる園では、ご利用者様のニーズにこたえ、楽しい企画を開催したいと思います。


 ご期待下さい~

|

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »