かおる園から熊本災害支援に行ってきました!(デイサービス職員編②)
それでは、デイサービス職員Kがタイムライン
にあげていたものを皆様にご紹介します。
4月25日(月)15:57
この時まだ、私たちは熊本でどんなお手伝いをするのか知りませんでした。
事前に聞いていた話では、①避難所のお手伝いか、②山口県に支援物資が届いているので、そこで仕分けして物資を
熊本に届けるお手伝いか、③被災された
福祉施設のお手伝い(介護業務)か、④瓦礫の撤去か・・・
行ってみないとわからないとの事で向かったため、新千歳空港から成田空港、成田空港から熊本空港
へと向かう道中、こんなタイムラインをあげていました。
どんなお手伝いにあたっても良い様にと、M介護員と一緒に札幌(白石区の秀岳荘)まで登山にも使えるような
靴と雨具、軽くて丈夫なリュック、どこでも寝られてコンパクトになるエアマットを買いに行き、準備万端でした。
「ヘルメットも買った方が良いのかな?」「テレビのニュースに出てくるボランティアの人はヘルメットかぶっていないよね・・・
」などとM介護員と相談しながら、買い物をして・・・
実際に着いたのは、市内にある熊本学園大学(避難所)のお手伝いでした。
テレビで見ていた光景と、私たちが想像していた内容と・・・ あまりにもギャップがあり過ぎて
びっくりしました。
そこはなんと!!電気も水道も通っていました。
道路を挟んだ向かいのショッピングセンターは普通に営業しています!!!
| 固定リンク
「2 かおる園」カテゴリの記事
- 海と。仲間と。(2022.08.12)
- 7/21 美味しいソフトクリー~ム♪ 3フロアバージョン(2022.08.03)
- みんなのりんご(2022.08.02)
- 7/29 本日の腸活メニュー♪(2022.07.30)
- 7/26 夏★満喫②♪(2022.07.30)