« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

新企画始動!!

今月から新しい企画がスタートしました
その名も「カレーおじさんの華麗(カレー)に大変身の旅


ハーブガーデンの皆様はカレーライスを好まれる方が多く、
色々なカレーを食べる企画なら喜んでいただけるのではないか…
という思いから始まりました


014


カレーは、もちろんご飯に合う料理ですが
その他にも、麺に合わせたりコロッケにするなど、
普段なじみのあるカレーライスとは違うものもたくさんあります

そして、記念すべき第一回目のカレーは
スープカレー

025


013

「サラサラしていて食べやすい」「おいしい」
「野菜いっぱい入っているね」など、
初めてスープカレーを食べられる方が多かったのですが
喜んでいただけてホッと一安心

012

来月は、どんなカレー料理が登場するのでしょうか
お楽しみに

|

2016年4月28日 (木)

●白鳥見学~小規模多機能ホーム

皆さんこんにちわ!たんぽぽですヽ(´▽`)/
4月に入り外も暖かくなってきましたね
たんぽぽでは今年度初のドライブに行ってきましたよ
この時期は、新十津川周辺に渡り鳥がたくさんやってきているので、白鳥を見に袋地沼まで行ってきました

まだ少し雪は残っていましたが、たくさんの白鳥がいましたよ~
Cimg5078


皆さんで白鳥に餌をあげましたたくさん食べて元気でいてね~
Cimg5083


夢中で白鳥に餌をあげています
Cimg5080


餌が欲しいのかすぐ近くまでやってきました可愛いですが近くで見ると迫力がありました(笑)
Cimg5079

皆さん白鳥を見ることができ凄く喜ばれていましたo(*^▽^*)o
5月に入れば、お花見など外出行事がたくさんあります
今年も皆さんと楽しんで思い出を作りたいと思います

|

2016年4月27日 (水)

●らーめん~さくらユニット


こんにちは~!!

なんと・・・先日は・・・滝川の・・・

Dscn0156

さんが!!!きてくださいました


Dscn0166

早くから準備して下さり・・・。


みなさんとても喜ばれていました

Dscn0179


Dscn0171

ありがとうございました

|

●巨大のり巻き~小規模多機能ホーム

皆さんこんにちは~だんだん暖かくなり桜の開花ももうすぐですね!!
暖かくなると、外出する機会も増えますねどんどん色々な場所に出かけて素敵な景色を見に行きましょうね

さてさて、今年度小規模多機能ホームでは、巨大シリーズで楽しんで調理をし美味しく食べるをモットーに利用者の皆さんと楽しく調理レクをする事になりました

さて第1回目は巨大のり巻きを作りました
4月20日21日22日3日間で今回は行いました!!

1日目は焼肉やもやし等を巻いた韓国風のり巻き
2日目はサーモンやとびっこを入れた海鮮巻き
3日目はシーチキンやカニカマを入れたサラダ巻を作りました

牛乳パックを繋げ長ーいまな板を作りました。

Cimg5185

ご飯をのせています

Cimg5188

具をのせています

Cimg5190

巻いて長ーいのり巻きの完成です。「せーので」の声掛けで一斉に巻きます。ここが重要なポイントです!!
息を合わせて行わないと上手くできません(*^m^)
Cimg5277

Cimg5196

3日間で最長4M80㎝ののり巻きができました
皆さん昔よくのり巻きを作ったとの事で、とても手際よく、生き生きとのり巻き作りに参加してくださいました!!

来月はどんな物を大きく作るのかな?お楽しみに~

|

春の戸外清掃をおこないました

雪もとけて草花も少しずつ咲いてきており
春を感じる日が多くなってきましたね
そんな中ハーブガーデンでは
春の戸外清掃と銘打ち、ゴミ拾いをおこないました

001


002


ハーブガーデン近隣から道路にかけて
ゴミを拾ったのですが、ゴミ袋が満杯になるほどの
ゴミを拾い集めることができました


004


ゴミ拾い後には皆様と一緒に
ティータイム
おやつを食べながら談笑しました
一仕事終えた後のお茶はおいしいですね

皆様ご協力ありがとうございました

|

あじさいユニット☆リクエストメニュー

グループホームあじさいユニットでは先日リクエストメニューでバイキングをしました
メニューは・・・こちらです
炊き込みご飯
ミニそば
焼き鮭
焼きナス
きゅうりのからし漬け
オレンジ

皆さんがメニューを選んで決めました
カウンターに並んだ料理の中からお好きな物を好きなだけ盛り付けて食べて頂きました
Dscn9378

「このくらいなら食べれるね」
Dscn9384_2
Dscn9412

「おいしかったわ」
など皆さん笑顔で食べて頂けました

Dscn9415

今度は昔作っていたものを一緒に味わいたいです

|

2016年4月26日 (火)

オレンジ色対決!!

2つの料理を提供し、おいしい品に投票していただく
企画が今月もやってまいりました

4月の投票企画は、
「にんじんクッキー」 VS 「みかんのムース」
4月14日はオレンジの日ということで
オレンジ色対決です


001


016


にんじんクッキーには、すりおろしたにんじんを
混ぜて焼き上げました
味も普通のクッキーと変わらないため、
にんじんが苦手な方にもオススメです


みかんのムースは甘さ控えめのヨーグルト味に
してみました
やわらかい食感で、さっぱりと食べることができます


011


012

どちらのおやつも好評で
ムースは、「ヨーグルト味で食べやすい
クッキーは、「珍しい味だけどおいしい
とのお声をいただきました


果たして、どちらが勝つのか…
結果は、

みかんムースの勝ちでした
やはりさっぱりと食べられることが
良かったようです


来月もお楽しみに~

|

2016年4月22日 (金)

春の交通安全運動

雪もとけて春になり、
車もスピードを出しやすくなる
季節となってきました

子どもたちが安全に登校できるように
防犯と交通安全のために街頭指導を
おこないました


Dscn1794


Dscn1801


登校する子どもたちと挨拶を交わし、
笑顔で見守られておりました

|

2016年4月21日 (木)

ひかりblog@こいのぼり作り

ひかりで

こいのぼりを作りました

Dsc06351

Dsc06359

皆さん真剣に作っています。

普段皆さんが作ってくれている和紙を使って

素敵なこいのぼりが

ひかりに泳ぎました

Dsc06355


|

ひかりblog@今月のお菓子は和菓子

ひかりの4月のお菓子作り

メニューはなんと

和菓子からねりきりと栗かのこ作りです

ついにひかりも和菓子の分野に進出していきます(笑)

完成したお菓子がこちら

Dscf5041

これが皆様の手作りなんて…信じられないほど素晴らしい

皆様が丁寧に作っています。

Dsc06291

Dsc06327


Dsc06337

Dsc06371

Dscf5096

それぞれが好きな形に成形していきます。

Dscf5019

Dscf5023

とってもかわいくできました

皆さんでおいしくいただきました

|

ひかりblog@春よこい

少しずつ、暖かい日が多くなってきましたね

春が近づいている予感

ひかりの裏庭の桜の木は

まだこんな感じですが…

Dsc06362

Dsc06363

もう少しすると…満開の花咲かせることでしょう

楽しみです

|

ひかりblog@新年度が始まりました(^o^)

ひかりも新年度が始まりました

昨年度はたくさんの方にひかりをご利用いただき

また

行事の際にはたくさんの方にご協力をいただき

1年間素敵な時間を過ごすことができました

今年度も皆様と一緒にひかり輝く1年にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

Dscf2224

写真は昨年の春

ひかりの庭に咲いた桜の写真です

|

2016年4月20日 (水)

●ランフェスタ~さくらユニット

こんにちは!!
先日は赤平ランフェスタの方へいってきました

Dscn0113

入居者の方も毎年楽しみにしているんです

Dscn0127

たくさんの蘭をみてきれいだねー!わあー!すごい!と
みなさん感動されていました

|

グループホーム 赤平のランフェスタに行って来ました♪

4月になってもまだまだ寒い日が続きますが、
陽だまりの郷 グループホームの皆さんで
『らんフェスタ赤平2016』に出掛けました

Photo_4

1日目は曇り空でしたが、会場内は色とりどりの
花々と素敵な香りに包まれていて
「綺麗だね。私はこの色が好きだわ
「こんなきれいな花を育てる人は素晴らしい人だね
と話されていました

2_2


会場内での抽選会は残念ながらハズレてしまいましたが、
マジックショーは一番前で見る事が出来て、更にお手伝で参加もしました


Photo_6


昼食は、会場に出店していた温かいお蕎麦を頂いて
外の寒さを忘れ、楽しい時間を過ごさせて頂きました

|

2016年4月18日 (月)

ひまわり姉妹歌謡ショー

ハーブガーデンの皆様に大人気の「ひまわり姉妹」の
歌謡ショーをハーブガーデンで開催しました


皆様に歌謡ショーの開催をお知らせすると
「久々にくるねー」と皆様歌謡ショーを
心待ちにされていた様子
中には「来るんだったら今から歌の練習しなきゃ」と
歌の練習をされる方まで

005

当日は陽だまりの郷の利用者様も
鑑賞に来られ、ハーブガーデンの食堂は
たくさんの観客で熱気に包まれておりました


034

043

ひまわり姉妹の素敵な歌声に
聴き入っておられる方、
一緒に歌われている方がおられ、
観客参加型の歌謡ショーは大盛り上がり
皆様大満足されておりました

|

2016年4月14日 (木)

●お泊りレク+居酒屋レク~小規模多機能ホーム

皆さん、こんにちは
4月に入り、皆さんの職場でも年度替わりをし、平成28年度が始まりましたね
小規模多機能ホームでも3月に新しい職員が入り、更に平均年齢も若返りで、パワーアップしました
今年度も更に楽しく過ごせるよう、頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

さて、3月のお話になりますが、3月某日2か月に1回行っている楽しいお泊りレクがありました
今回は、居酒屋に行ってきました。総勢11人で行きました

沢山のメニューの中から食べたい物を選んでいただきこれは美味しいね。辛いね
等々おしゃべりに花が咲きました
いや~利用者さんと一緒にいただく食事とっても美味しかったです。

これは乾杯の様子Cimg5054


皆さんとっても楽しいでいます
Cimg5057


いい笑顔いただきました
Cimg5056

今年度も楽しいお泊りレクを行う予定です。また楽しい様子お伝えしますね(*^m^)

|

温泉へ行ってきました

新十津川町を代表する温泉施設の
新十津川グリーンパークへハーブの
皆様と一緒に行ってきました

008


まずは皆様と一緒に雑談タイム
ゆっくりとお茶を飲みながら談笑しました

そして温泉は心身の疲れを癒してくれるかのように
とても気持ちいい温泉でした
中には2回入浴された方もおりました

012

お風呂上りには昼食タイムです
食後には皆様でアイスクリームを食べました


015


温泉に浸かり、食事を済まされ
ウトウトと眠たくなってしまう利用者様も
のんびりと温泉施設で過ごし
とても癒された温泉外出となりました

|

2016年4月 9日 (土)

衣料品販売会開催!!

先日、ハーブガーデンの食堂が
素敵な洋服店に大変身しました

ハーブガーデンでは衣替えの時期に合わせ、
年2回衣料品販売会が開催されます

006

お店は沢山のお客様で賑わい

004

皆様熱心に洋服を選ばれておりました


008

お似合いの素敵な洋服が見つかり大満足
笑顔で溢れる販売会となりました

|

2016年4月 5日 (火)

●外気浴~さくらユニット

こんにちは~!!
グループホームさくらユニットです

春真っ盛りとゆうことで暖かい日が続いてますね

Dscn0191

外気浴にいく日が多くなっています

やっぱり外の空気は違うねー!と話しながら
みんなで楽しく散歩した一枚です

|

スナック開店!!

ハーブガーデンの大人気イベントの1つである
夜のレク「スナック開店」が久々にやってきました

Dscn1332

お客様をお迎えするのは
まるで本物
プロ顔負けの4名と…


Dscn1346

イケメン1人と謎のおっさん

職員もやる気で満ち溢れております


そして、いよいよスナック開店でーす

Dscn1350

Dscn1374

普段見れない職員の姿やトークに
終始大盛り上がりで皆様いっぱい笑っておりました

「楽しかったよー」「またやってね」と
たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました

皆様に楽しんで頂けるようなレクを
これからもドンドン考えていきます
皆様お楽しみに~

|

2016年4月 3日 (日)

健康講座「お薬編」

一般的にはご高齢により身体に様々な疾患を抱えるようになり、
病院で出されるお薬は増える一方です
一度に10種類以上の薬を飲んでいる高齢者も
珍しくはありません。

そんなお薬に対しての疑問などを、入居者様や
地域の方々にもわかりやすく説明してもらおうと、
お薬の専門家である「薬剤師」さんを講師として
施設へお招きし、健康講座を開催いたしました
講師には町内でやっきょくを開かれ、
日頃から調剤や宅配、相談まで協力いただいている
しんとつかわ調剤薬局長の村上様にお願いしました


003

今回ハーブではここまで大がかりにお薬の講座を
おこなったのは初めてだったのですが、
入居者様も「これは聞かなきゃ」と言われ、
心待ちにされておりました

また地域へも開催をお知らせしたことで、
地域住民の皆様も講話を聞きに来られており、
オープンで気軽にお薬のことを知ることが出来ました


普段、見たり聞いたりできない薬局の舞台裏の
お話しに始まり、お薬の正しい服薬方法や豆知識などを
〇×クイズなどで分かりやすく教えていただきました

質問コーナーでは自分が服用されている薬についてなどを
質問されている方がおり、皆様が普段お薬についての
疑問や不安などを抱えている事を改めて知ることができました

お薬の講座は今後も開催する予定です
日程は決まり次第ブログやポスターなどで周知いたしますので
地域の皆様もぜひ気軽に来てみてください

|

2016年4月 1日 (金)

うまいものめぐり最終回

今回が完結編のうまいものめぐりとなります


020


001

今日で最後なの?
いつの間に47の地方まわっていたの?
今日はどんな料理出るの?…など、
たくさんのお声をいただきました

最後のうまいものめぐりは九州地方の郷土料理

・熊本県の「タイピーエン」
・大分県の「とり天」
・佐賀県の「かけ和え」
・鹿児島県の「かるかん」

023


とり天は酢醤油であっさりと食べることができ、
スープは具だくさんでボリューミー
色鮮やかなお膳が出来上がりました


009


日本全国のおいしいふるさとの味を食する「うまいものめぐり」
無事に47都道府県達成することが出来ました
郷土料理は各地方の伝統や思いが詰まっていて
とても良いものですね
私達も土地ならではの味を大切にしていきたいなと感じました

016

これからも、皆様に楽しんで頂ける企画を
考えていきたいと思います

|

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »