« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

雑穀の日のお食事

3月の投票企画は…
3月9日が「雑穀の日」ということにちなみまして
「雑穀米リゾット」 VS 「玄米サンドイッチ」

008


009

リゾットには、十六穀米を使用しました
雑穀米や玄米には健康的なイメージがあり、
以前から食べてみたいという声がありました

今回、和食のおかずのお供としては
ご用意できませんでしたが
やわらかくて食べやすい、おいしいとの声が多数ありました


005


010


そしてサンドイッチには玄米が混ざった
食パンに卵サラダをはさみました
玄米の食パンは珍しいね~、おいしかったよと
お昼にサンドイッチを食べることが出来て
喜ばれている方もいらっしゃいました

結果は…
なんとこの企画を始めてから初めての同じ票数が入り、
同点となりました

|

2016年3月28日 (月)

三味線演奏会開催♪

今年もハーブガーデンで
三味線の演奏会が開催されました
演奏して下さったのは
津軽三味線の名手、柴田真吾様

004


三味線の独特の音色に
観客の皆様も聞きほれていました

002

また、ソーラン節などを演奏に合わせて
観客の皆様で歌いました
素敵な演奏に皆様うっとりとされていました


ハーブガーデンでは様々な行事が開催されていますので
一般の方も是非遊びに来て下さい

|

2016年3月27日 (日)

大白熱!!風船バレー大会

ついに来ました大好評の企画「風船バレー」
今回も陽だまりの郷の利用者様と合同でおこないました


先ずは皆様と一緒に準備体操をおこない

95

いざ試合開始

109

114

4チームに分かれて試合がおこなわれたのですが
どの試合も大白熱
皆様一生懸命に風船を打ち返し、声を掛け合って
時にはチームプレイも炸裂しておりました

無理なく身体を動かすことのできる風船バレーで
皆様汗をかかれ、楽しまれておりました

|

2016年3月23日 (水)

太鼓の演奏に大感動!!

ハーブガーデンでも演奏会をおこなってくれたことのある
鼓狸様の演奏会が開催お知らせのポスターを掲載したところ
「行きたい!!」と言われる方がたくさんおりましたので、
入居者の皆様と一緒に行ってきました

20160305_133503


とても大迫力で身体の芯まで響き渡るような太鼓の演奏に
皆様聴き入っておりました

職員の子どもも出演されており、
ハーブガーデンにも遊びに来ていただいていたため
皆様はその子の演奏に「感動した」と言われおりました

中には涙を流される方まで

「また来たい」と皆様口々に言われており、
心にまで響き渡るような演奏会
とても感動しました

|

2016年3月20日 (日)

さくらユニット~3月のできごと

みなさんこんにちは!さくらユニットです(◎´∀`)ノ

あっという間に冬も終わりかけ、もうすぐ春がきそうですね!

暖かくなってくると、どこかお出かけしたくなりますね。

さくらユニットでも、お出かけの機会が少しづつ増えて来ています(゚▽゚*)

Dscn9489_2

こちらは、3月のお誕生日の方2名と一緒にガストへ外食に行ったときの写真です(*゚ー゚*)
Dscn9454_2


どれもおいしそうで、どれにするか迷っちゃいますねー
Dscn9475_2

Dscn9472_2

とってもいい笑顔!ヽ(´▽`)/


続きまして、この写真は何をしているところかと言うと・・・
Dscn8740_2

昼マックをしてみました!!ドライブスルーです!!

皆さん、ハンバーガーってあまり慣れない食べ物な為、「どうやって食べるの?」と少し不安なようでしたが

「手で持って、かぶりつくんですよ」とお話しすると、

Dscn8741

上手にかぶりついていらっしゃいましたー(*´ェ`*)


そして3月と言えば、女の子の日がありますよね

ひな祭りには、着物を着てお化粧をし、ちょっぴりおめかしして記念撮影しました(/ー\*)

Dscn9341

Dscn9354

美人ぞろいですねー゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

みなさんおめかしをすると、ちょっとうきうきしたような表情をされておりました!


これからもみなさんが楽しく、笑顔が増えるような活動を、

どんどんしていきたいと思います:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+


|

2016年3月16日 (水)

今月は中国地方!!

今月のうまいものめぐりは「中国地方」の郷土料理でした


メニューは
ののこめし        (鳥取県)
しじみのみそ汁     (島根県)
さわらの柚香焼き    (岡山県)
黄ニラ入りの煮びたし (岡山県)
桃まんじゅう       (岡山県)


007


010

今回、皆様に好評だったものは「ののこめし」と「桃まんじゅう」
ののこめしは、油揚げの中に具材と
ご飯を詰めて作ります
鶏肉、油揚げ、椎茸の旨味が混ざり合うことで良いおだしが出ていました
桃まんじゅうは、見た目も可愛らしく、中にアンが入っていてとても好評でした


011

そして、初めての登場ではないでしょうか…黄ニラ
芽が出る前に光を制限し栽培することで、
柔らかい黄色いニラに育つのだそうです
高級な食材で、なかなか近所のスーパーでは見かけない
野菜ですよね


次回はついに最終回
47都道府県制覇です
お楽しみに~

|

2016年3月14日 (月)

ハーブランタン点灯式

ハーブガーデンの庭で
入居者様が手作りしました紙ランタンの
点灯式をおこないました


寒空の中、準備を入居者の方々に
お手伝いしていただけとても助かりました

Dscn1044

そして暗くなってから
皆様が心をこめて作成したランタンに
1つ1つ灯りをともしていきます


Dscn1067

皆様は自分で作成したランタンが
灯されているのを発見して
とても喜ばれておりました

Dscn1092


幻想的な灯りでとても癒される
ハーブランタン点灯式となりました

|

楽しい!美味しい!いももち作り

ハーブガーデンの畑で収穫した
じゃがいもを使用し皆様と一緒に
いももちを作りました

002

003

調理手順を説明すると
皆様手際よく調理されていきます
包丁さばきもお手のもの


007

作った後にはモチロン食べます
「美味しい」と皆様大絶賛
自分で調理した料理はまた格別の味ですよね

|

2016年3月10日 (木)

少し変わった揚げ物対決!!

今月のセレクト食は、
高野豆腐フライ VS 厚焼き卵の天ぷら

007


どちらも初めての献立とあって
本当にどちらが好まれるかドキドキ…

「高野豆腐って揚げると、こんなにあるんだ~
「厚焼き卵も天ぷらになるんだ~
と珍しいお食事を楽しんでくださっておりました

009

今回は入居者の皆様が大好きな揚げ物対決ということもあり、
投票の際にどちらに投票しようかと
迷われている方が多くいらっしゃいました


012

結果は高野豆腐フライが26票、
厚焼き卵の天ぷらが23票と大接戦
僅差ですが高野豆腐フライの勝ちとなりました

次回もお楽しみに~

|

2016年3月 9日 (水)

ひな祭りお茶会

まだまだ雪が多い3月3日に、季節を感じる行事として「ひな祭りお茶会」を開催しました
ひな人形の飾りつけ、ひなまつりのBGM、和装の美女を用意
Photo_4

今回は利用者様が生けてくださったお花もあり、お茶会の雰囲気はバッチリ
Photo_5

デイサービスの利用者様、職員、園の利用者様も男女問わず来て頂き、お茶と羊羹を召し上がりながら桃の節句の季節感を味わって頂けました
Photo_3

今回は70名程度が参加して頂き、とてもにぎわいました
お茶を点ててくれた職員、お手伝いしてくれた職員、ボランティアさん、皆さんの協力のおかげで、「きょうはたのしい~ひなまつり~♪」になりました
Photo_2

次は、端午の節句利用者様の笑顔を思い浮かべながら、どんな事をしようか、今から頭を悩ませたいと思います

|

2016年3月 8日 (火)

ひかりblog@ひかり風生八つ橋作り

今月のおやつ作りの様子をご紹介いたします

3月はひなまつりにちなみ

3色の生八つ橋作り

生八つ橋が手作りでできるなんて

ひかりのパティシエスタッフが簡単にできる方法を

考えてくれました

Dsc06182

Dscf4823

粉を混ぜ混ぜ、こねこね…

生八つ橋の生地ができあがり、皆さん丁寧に伸ばしていきます。

そこにあんこを包み、完成です

とっても華やかな生八つ橋

お味の方は…

Dsc06219

Dscf4856

とってもおいしかったようです

桃色、うぐいす色、クリーム色…春ですね~

|

3月3日のお食事♪

024


今年のハーブガーデンのひな祭りのお食事は
「ちらし寿司」
そして畑で収穫した花豆を使ったサラダと
定番の桜もちのおやつでした


020

ご飯の蓋を開けた瞬間、「きれいだね~」
「写真に撮りたい」と大変喜ばれておりました


016

華やかなちらし寿司は、
春を感じられていいですね
まだまだ皆様を素敵なお祝い料理で笑顔にしていきますので
お楽しみに~

|

2016年3月 2日 (水)

ひかりblog@ひなまつり

明日3/3桃の節句

ひかりでは先月末に

ひな人形を作りました

ひかりでいつも作っている和紙を土台に

今年の干支のサルをお雛様とお内裏様に

Dsc06154

Dsc06159

それぞれの表情が特徴的です

Dsc06151

どういう飾り付けをしようか…真剣に考えているようです。

Dsc06166

そして…ついに完成しました

Dsc06165

Dsc06163

皆様のお部屋に飾られ、花を添えています

明日ひかりの昼食は桃の節句の行事食が出るようです

皆さん楽しみにしております~

|

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »