« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

ハーブガーデン花火大会開催しました♪

夏ももう終わりに近づいてきていますね
そんな中ハーブガーデンでは夏を締めくくるべく、
花火大会を開催しました


009

005


この日は風が全く無く、絶好の花火日和でした
皆さんで手持ち花火を楽しみました


線香花火を誰が一番長く火を付けていられるかという勝負もしました

017

019

もちろん手持ち花火だけじゃございません
今年は打ち上げ花火・吹き出し花火を大量に購入し、
迫力ある花火を楽しみました

026

花火を楽しんだ後は皆さんでスイカを食べました
このスイカはとても甘くて皆さんに大好評でした

|

2014年8月30日 (土)

●あじさいユニット ~焼肉&花火~

こんばんは(◎´∀`)ノ

今回は合同で焼肉と花火をしたのを報告いたします;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

職員が暑い中、エビ、帆立、イカ、肉を焼いてくれました(*≧m≦*)
Dscn2699

職員が頑張って焼いている中、入居者様は笑顔で焼けるのを待っていました

Dscn2708

美味しく食べてる写真がない

なんと失態

でも、皆さん美味しく頂いていました

さあ次は花火です( ^ω^)おっおっおっ

暗くなったころで開始


Dscn2719_3

煙が・・・・すごい・・・

綺麗な花火を手にし笑顔です

Dscn2723_2


Dscn2725


打ち上げの時間です( ^ω^)おっおっおっ

職員が火をつけると・・・・

すごい音でドッカーンとあがりましたm9(^Д^)プギャー

実は打ち上げと知らず職員は火をつけていました(笑)

職員の方がビックリしてたのは秘密です(笑)

入居者様は喜んでいました

それではこの辺でヽ(*≧ε≦*)φ

4 陽だまりの郷 |

2014年8月29日 (金)

●小規模多機能ホーム~新十津川駅

皆さんこんにちは!小規模です!
ここ数日晴れている日が続いていますね

小規模では午後からドライブで新十津川駅まで行って来ました(゚ー゚)

Photo_3


花も咲いていて綺麗でした
Photo_4

駅の隣にはポニーがいて可愛かったです
Photo_5


皆さんポニーに夢中です(笑)
Photo_6


天気も良く良いドライブ日和でした(*゚▽゚)ノ
Photo_7


|

2014年8月28日 (木)

ハーブ祭裏話

今回のハーブ祭にはなんとあの「奥芝商店」さんが出店してくれました
スープカレー専門店で地域などの食材を使い、とても美味しいんです

その奥芝商店さんがなんとハーブ祭限定の特製スープカレーを考案してくれました
これは奥芝商店好きが揃ったハーブ職員は見逃せません

001


ですが当日は中々買いに行く時間が無く、また奥芝商店さんのスープカレーは大人気で
瞬く間に売り切れとなってしまい職員のほとんどが購入することができませんでした

そんな中
ちゃっかりと購入している職員がいました


回りからの羨望と嫉妬の眼差しが飛び交う中…


003


憎たらしいほどの満面の笑み


002


その後スープカレーは美味しく頂いていました

今回出展していただき、そしてハーブ祭限定のスープカレーまで考えてくれました「奥芝商店」さん
その奥芝商店さんが主催するチャリティー野外フェスがあります

8月31日(日)午前10:00 ~ 午後9:30
「手作りチャリティー野外フェス 新十津川ほっこり村祭り2014」があります

収益金の全てを新十津川産の野菜にかえ、福島の「よつば保育園」に直接届け、
そして保養の一環として、福島の親子を招待するという素晴らしいチャリティーイベントです


出演するアーティストも盛りだくさんで今回ハーブ祭にも出演してくれました「yellow spot」さんも所属する「農協スカパールライスオーケストラ」も出演されます。
そしてイベントも盛りだくさん、なんと打ち上げ花火まであると言う豪華っぷり
これは皆さん見逃せませんよ


8月31日(日)は皆さん
ほっこり村へGO

|

2014年8月27日 (水)

ハーブ祭開催!!

001


ついにやってきましたハーブ祭
この日は天候があまい良くはありませんでしたが無事開催することができました
また、たくさんの方に来ていただけました

026


もうハーブ祭では恒例となりました「ドリームワールドのびのび」の子どもたちのパフォーマンス
入居者様たち皆さん子どもが大好きなためステージの目の前まで行って見ている方もいました
子ども達のかわいい演奏や踊りに目尻が下がりっぱなしでした


032


033


皆さん楽しそうですね~


045


ハーブガーデンでは焼き鳥販売を行いました
入居者様と國學院の学生ボランティアの皆様で焼きました
焼鳥は大盛況
皆様のおかげで完売することができました

各団体様の出店店舗も続々と完売
サッカー少年団・剣道少年団・一輪車サークルの子ども達のお店も大賑わいでした

044

毎回熱烈オファーを出しており、
今回念願かない「yellow spot」さんが出演していただけました

会場は美声に酔いしれていました
やっぱり歌は良いですね~
とても癒されました

056

抽選会は子ども達の大声援もあり大盛り上がり
最後は願いが通じ、少年団の方が景品をゲットしていました


062


063


ハーブガーデン入居者様も景品をゲット
笑顔で写真撮影しました

今回のハーブ祭は「地域とともに」をテーマに掲げました
天候には恵まれませんでしたが地域の皆様のおかげで祭りは大盛り上がり
テーマ通り、地域の皆様と一体になれた祭りだったと感じています


ハーブ祭が無事開催出来ましたのも地域の皆様、ご協力いただきました各団体の皆様のおかげと感謝しています。
本当にありがとうございました

|

ぴあよしのblog@ソフトボール練習試合

ぴあよしのソフトボールチーム

昨日19:00より新十津川のふれあい球場にて

新篠津みのりの苑様と練習試合を行いました

Dscf0171

Dscf0174

Dscf0179

投げて、打って、走って~

スポーツでいい汗流しました

Dscf0201

これで両チームとも、本番の試合に向けて準備万端です

みのりの苑様、ありがとうございました


|

2014年8月25日 (月)

●小規模多機能ホーム~ひまわり見学

こんにちは!小規模です!お盆も過ぎ夜は少し肌寒く感じますね。
小規模では8月末に北竜町までひまわり見学に行って来ました!
Img_1011


見渡す限りひまわりが咲いていてとても綺麗でした

|

2014年8月24日 (日)

今月のセレクト食はー?

毎月恒例「セレクト食」
今月は「たらの野菜あんかけ」と「蒸し豚のポン酢かけ」です
夏にはピッタリの味付けでさっぱりとしており、両方とも美味しそうです


Img_2776


Img_2778


今回は「たらの野菜あんかけ」が人気がありました
来月は何が出て来るか


今から楽しみにしています

|

2014年8月23日 (土)

ひかりblog@豚丼作り

今日はひかりで昼食作り

メニューは豚丼です

皆さんの健康を考え、野菜たっぷり豚丼です

ホウレンソウとタマゴのみそ汁付き

まずは材料を切ったり~
Dsc02782

むいたり~
Dscf0001

ちぎったり~
Dscf0019

煮込んだり
Dsc02802

そして完成です
Dscf0022

甘辛いタレが肉にからんで最高でした

来週は中華丼を皆さんと作る予定ですお楽しみに


|

2014年8月22日 (金)

ひかりblog@この音は何の音でしょう?

ひかりでのレクリェーションの様子をご紹介します

筒状の棒に可愛くデコレーションしています。

Dsc02748

こんな感じでできました

Dsc02750

Dsc02754

実はこの中には小豆が入っていて、左右に振るとザザザーと音が鳴るのです

Dsc02762

ザザザー

ザザザー

海の音楽に合わせて振ると…何の音でしょう?

Dsc02764

波のように聞こえます。まるで海に来たみたい

|

ひかりblog@またまた、とうもろこし豊作です!!

先日の収穫から引き続き、

ひかり畑のトウモロコシが育っています

またまた収穫できました

Dsc02744

Dsc02742

Dsc02736

先日収穫したトウモロコシは茹でて皆さんと一緒に食べました

とっても甘くて美味しかったです

残りは後日、焼きとうもろこしにしようかな~

|

2014年8月21日 (木)

8月23日はハーブガーデン祭!!

夏休みももう終わり、季節はもうすぐ秋へと変わっていきますね


ですがハーブガーデンの夏はまだ終わっていません


2日後
8月23日(土)午前11時から「ハーブガーデン祭」を開催します


今回のハーブガーデン祭は「地域と共に」をテーマに掲げ
地域のお店や団体様が出店してくださいます


・新十津川手打ちそば同好会様による手打ちそばが食べられます
 手打ちそばは絶品ですよ

・スープカレー奥芝商店様はなんと
 ハーブガーデン祭だけのために考案してくださった特製スープカレーを食べられます
 ハーブ祭を逃すと食べられません

新十津川の各少年団の子ども達も販売でお祭りを盛り上げてくださいます


・一輪車サークル様による「かき氷」販売
 これを食べなきゃ夏は終われない

・サッカー少年団様による「飲み物」販売
 こちらで飲み物をお買い求めください


・剣道少年団様による「ホタテ焼き」
 ホタテ焼きと聞いただけでよだれがでてきます

・ハーブガーデン デイサービスによる「ウォーターベッド・メドマーの無料体験」
 ただのウォーターベッドではありません、一回体験すると虜になること間違いなし
 またメドマーとは足の浮腫みをとり、血流を良くする機器ですが、これがまた気持ちいいんです
 ぜひ体験してみてください

食事関係はまだまだたくさんありますのでぜひおこしください

また食事だけではなく、催し物もたくさんあります

皆さん
8月23日(土)は、11時からハーブガーデンへぜひおこしください
なお雨天でも開催します
ハーブガーデンで熱い夏を締めくくりましょう

|

リアル野球盤

皆さん「野球盤」を一度は聞いたことがあるか、遊んだことがあると思います
そんな野球盤をリアルでやっちゃいました


リアル野球盤と言っても難しいことはせず、ボールを専用の台から転がして
転がってきた球を打つというものです
イスに座りながらでも出来るため年齢幅広く遊べます


107

リアル野球盤は明和会各施設対抗の大会として開催しました

016


まずは最初に日本ハムより来ていただいた元選手の二人より
リアル野球盤のルール説明をしていただきました


020


この上の写真で見えるカラフルな枠には「アウト」や「ヒット」・「ホームラン」などと
書かれており、その枠の中に球が入るとその枠に書かれた結果となります


098


ハーブガーデン代表の選手達です
ハーブガーデン入居者様とパワーリハビリ利用者様での混合チームです


033


056


試合は大白熱
初戦はなんとサヨナラホームランで勝利を収めることができました


その後も辛くも勝利することができました


029


042


選手たちの頑張りもあり…
なんと


優勝することができました


101


今回リアル野球盤に出場されました全選手の皆さん本当におつかれさまでした

|

ハーブデイに実習生が来ました

先日、ハーブデイには札幌学院大学より3年生の学生が実習生として来てくれました。
1


貴重な夏休み時期を利用して来てくれた学生さんは、
ご利用者様と野球のお話に花が咲き大盛り上がり
2


若い男の子は覚えも早い!!!
リラクゼーションの介助なども体験(◎´∀`)ノ
3


最後はみんなと一緒におやつの時間
大学のお勉強も頑張って、素敵な学校の先生になってくださいね~

|

2014年8月20日 (水)

ひかりblog@ヨーグルトサラダ作り

ひかりの今月のお菓子は夏にピッタリ

ヨーグルトサラダ作りです

フルーツをヨーグルトと生クリームであえた

さっぱり系デザートです

果物を切ったり

Dsc02705

リンゴの皮むきはピーラーでスルスル~っと

Dsc02717

そして生クリームを泡立てて

Dsc02708

完成

Dsc02726

…あまりにも良い表情だったので、カメラが皆さんの一生懸命に調理されている様子に向き、

肝心のデザートを撮影するのを忘れてしまいました(笑)

口当たりサッパリでおいしかったです

来週は忘れずに完成品を撮影できるかな~お楽しみに

|

毎年恒例♪福祉職場ガイダンスへ

みなさま こんにちは デイサービスセンターかおる園のTでございます

毎年職場ガイダンスには参加させていただいていましたが、今回、職員6名のうち私を含め4名は初参加
どのような感じなのかドキドキ

Img_0595

10:30からスタートです
今回もいつものDVDを使い、新十津川町と法人各事業所の紹介
かおる園H係長はいつも通りの軽快なトーク
Img_0598

あっ気づけば撮影されているではないか

そして弟子入りする若手Fくん
Img_0600


そして午後からは法人のPRタイムへ参加
ここでもH係長がまとめてくれたパワーポイントと軽快なトークでPR
思わず私たちも聞き入ってしまいました
Img_0601


その後もブースでの説明は続きます

そしてそして、初の説明に奮闘中のFくんを見守る、かおる園の母上郡施設長
Img_0604


結果、今回のガイダンスは5名の学生さんが来てくださいました

その中には、先月の新十津川町ビールパーティーに大雨の中お手伝いに来てくださった学生さんも
「貴重な体験になり楽しかったです」との言葉をいただきました

今回たくさんの事業所さんがあった中で、明和会を選んでくださった学生さん、ありがとうございました

その時にもお伝えしましたが、9月にも事業所ツアーを予定しています
後日マイナビさんを通してご案内しますので、是非お越しください

|

2014年8月19日 (火)

ひかりblog@花火大会

お盆を過ぎてから、あっという間に涼しくなってきましたね

ひかりの夏はまだまだ終わらない

…ということで、

ひかりでは夜の行事

花火大会を行いました~

Dsc02691

Dsc02695

Dsc02700

とってもキレイでした

活動後、改めて通所していただいてのご参加でしたが、多くの方に来ていただきました

ありがとうございました

|

ひかりblog@とうもろこしとったど~!!

ひかり畑の収穫です

春に植えたとうもろこしが実をつけました

いよいよ収穫です。

Dsc02677

Dsc02676

Dsc02678

Dsc02683

とったど~

昨日、ご利用者さんと一緒に収穫しました

実は今日、皆さんと一緒におやつに食べる予定です~

おいしくできているか楽しみです

|

2014年8月18日 (月)

ふるさと祭り 泥ブリッジ!!

みなさん、こんにちは(。・ω・)ノ゙ 事務のKです。

  

少し時間が経ってしまいましたが、7月27日にふるさと祭りで行われた


泥ブリッジについてお話ししたいと思います(*^_^*)

7月27日新十津川町はすごい豪雨でした。

ですが、かおる園の職員6名は豪雨に負けず朝8時30分から

賞金10万円ゲットを目指し、泥ブリッジ出場券を賭けて並びました!

この日の為に施設長と私は「持ち物はコレを持っていこう♪」

「水着も用意しますね!」とやる気満々でしたが、去年に引き続き落選・・・。


しかし、かおる園代表として2名の職員が泥ブリッジに参加できました☆


1人目は

1_2


デイサービスK職員!


2人目は

2_3


4フロアM職員!


見事に2人ともギリギリSTOP


一回戦突破\(^o^)/


そして、そして、二回戦目は・・・・。

3_3

4_3

これぞ泥ブリッジ!の姿に


今回は残念ながら利用者様は予定変更でふるさと祭りには参加できませんでしたが、

来年こそは利用者様にもこの姿見てほしいですね

|

ハーブデイおやつ~かき氷編~

みなさんこんにちは(o^-^o)
デイサービスセンターハーブガーデン新十津川です。
ハーブデイでは毎日、パワーリハビリの運動の後にティータイムの時間が
設けられています。今回はそんな美味しいおやつの時間をご紹介しちゃいますね
3


ハーブデイのかき氷は、『ふわっふわっ』で美味しいと大好評!!
そんな美味しいかき氷を作っているのがこちらのマシーン
2


今回お味の方は、イチゴと抹茶をご用意
お好みで練乳もかけちゃいますよ~★
1


4


暑い夏場にかき氷はぴったりヽ(´▽`)/
皆さん「美味しい♪美味しい♪」と食べてくれました
これからもハーブデイの美味しいおやつの時間をお届けしますね(≧∇≦)

|

2014年8月16日 (土)

ひかりblog@縁日わっしょい

今日はひかりで縁日開催

皆さんとチームに分かれてイロイロなメニューを作り

縁日出店風にチケットを持っていただいて、交換します。

メニューは

お好み焼き、焼きそば、アメリカンドッグ、焼き鳥、

チョコバナナ、かき氷を作りました

Dsc02638

Dsc02644

完成したら、体育館へ~

今回出店番としてご協力いただいた皆様には

はっぴとねじりハチマキで決めていただきました

Cimg0009

キマっているでしょう?ウフフ

会場にはお祭りミュージックが流れ、雰囲気は縁日そのもの

食券とメニューを交換し、おいしそうに食べています

Dsc02657

とても楽しんでいただいていたご様子です。

盆踊りの曲が流れると皆さんノリノリで踊っています

Dsc02661

Dsc02666

夏はやっぱりお祭りですね~わっしょい。


|

2014年8月15日 (金)

ウナギ食べました

今回のうまいものめぐりは「愛知県」
この日は土用の丑の日ということでウナギ料理が出ました


007

008

ウナギ料理はハーブではめったに出ないため
皆さん喜ばれて召し上がられていました


006


元々土用の丑の日にウナギを食べるのは夏バテ防止のためらしいです(インターネット調べ)
皆さんもウナギを食べて夏の暑さに負けないでくださいね

|

2014年8月12日 (火)

パークゴルフ大会開催!!

皆さん暑い日はどうお過ごしでしょうか?
ハーブガーデンではパークゴルフ大会を開催しました


暑い日こそ体を動かして気持ちよく汗をかいていただきます

007_2


010


大会と言いましても賞品がかかっているわけではないので
お遊び感覚で楽しくプレイ出来ました


パークゴルフが終わった後には…
奥芝商店さんへスープカレーを食べに行きました


そうです
気持ちよく汗をかき、さらにスープカレーで
美味しく汗をかくのです


018


019


奥芝商店さんではかわいい家族がお出迎えしてくれるので
食事が出来るまでの待ち時間も楽しめます


024


ほとんどの方がスープカレー初めてでしたので
テーブルに運ばれてきた時には「うわー!!」と歓声があがりました


023


見た目サイコーもちろん味もサイコ
ボリュームがあったのですが皆さん残すことなく完食されていました
皆さんから絶賛されていました


とても健康的に過ごせた一日でした
皆さんまた行きましょうねー

|

4フロア サクランボ狩り

7/17 かおる園4フロアで深川市はH農園さんにサクランボ狩りドライブに行ってきました
天気は快晴今日も暑い1日になりそうです
車中ではご利用者のみなさん、いつもより会話が弾みます
「サクランボたくさん食べるぞ~お~
01

さあ、到着です
お腹がいっぱいになるまでサクランボを堪能しようではありませんか
真っ赤なサクランボにみんなテンション
02

介護員さん~私サクランボまで届かないの肩車してくれる 
03

みんなの笑顔最高 (笑) 食前のデザートも満喫したので次は、涼しくてちょぴりおしゃれなお店でランチ
04


05


06

深川市にある教会のレストラン。。。。前菜、メイン、デザートと次々運ばれてくる料理に満面の笑顔
皆さんお店の方が箸を用意してくれたのにホークとナイフ使えています\(◎o◎)/ お腹一杯になった所で次に出発(^_^)/~
08


09


10


11

次に到着したのは以前介護員をしていた樋郡オーナーのお店ウェカラパ
12


食後のコーヒーを頂きに来ました懐かしい顔に話も弾みます

楽しい時間もあっという間に過ぎてしまい・・・・みんなで記念撮影
14_2

『又来ようね』と固く誓い合い帰路に就きました
15


|

2014年8月11日 (月)

逆デイサービス1日行事inうえすぎさんの家

毎日暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしですか健康増進係のAです
7月30日、みなさんお待ちかねの逆デイ1日行事がありました

逆デイ参加ご利用者様の9名に家事・畑のお仕事をしてがんばってもらいました

調理担当の女性3名は、職員や他のご利用者様と「何したらいいの」「いや~冷たい」「いもはこのくらいでいいのかい」と、まるで私が若いころ(20ン年前)に通った新妻ばかりの料理教室のようににぎやかにお話しを楽しみながら手際よくきゅうりの浅漬けと豚汁を作っていましたよ
Dsc03418

Dsc03426


清掃担当の女性3名は、黙々と掃除機・掃き掃除・拭き掃除を行い、裏表両玄関から居間・和室・仏間、すべてピッカピカにしてもらいました

Dsc03416

車椅子に乗り、フロアの職員と一緒に掃除機をかけている利用者様も、片手で器用に隅々まできれいにしてとても仕事が早く、途中から調理に加わり楽しく作業をされておりました


 
 畑作業は、男性利用者様2名とAが頑張って盆明けの大根植えに備えて草取りやごみ取りを黙々と行い、雑草だらけの場所がとてもきれいに片づけられました

Dsc03447

仕事の後は、みんなで昼食あれご飯がまだ炊けてないと言うことで、先に豚汁と浅漬けを食べ、健康増進係のE看護師から頂いた酢漬けもとてもおいしく食べた後にご飯が炊きあがり、生活リハのT介護員とY介護員とAで流れ作業でおにぎりを作成「熱い熱い」と騒ぎながらラップおにぎりを作るチームワークは最高でした途中、K施設長やフロアのT介護員、H相談員も尋ねてくださりとても賑やかな昼休みでした

Dsc03441

食後、ご利用者様・職員みんなで昼寝をして休んだ後は、午後からもアイスを食べながらみんなで作業を楽しみ疲れたころに園に帰ってきました逆デイサービスでは、かおる園に入所されているご利用者様がしたいことをできるかぎりサポートし、生き生きと楽しく暮らせる手助けをこれからもしていきますのでよろしくおねがいいたします

|

2014年8月 8日 (金)

今年もやってきました!花月地区納涼祭!!

Out

こんにちは今年度からデイサービスから特養の相談員になりました、Hです

花月区子供会とかおる園の主催と花月区の協力により、今年も花月地区納涼祭が行われます
日程

日時:8月10日  16:30~20:00
場所:かおる園敷地内

子供盆踊りが17:30~
大人盆踊りが18:30~
打ち上げ花火19:30~
それぞれ行われる予定です。

模擬店協力

滝川市からは
たい夢さん…たい焼き、ポップコーン、かき氷
ぴかいち…焼き鳥
ウェカラパさん…本格ドリップコーヒー

砂川市からは
たこ一郎さん…たこ焼き

新十津川町内からは
ヴルスト吉田さん…ドイツサンド
フレーバーカントリー…焼きそば、フランクフルト

かおる園からは
ヨーヨー、飲み物

雨天時はかおる園の中で行う予定です

皆さん、浴衣や甚平を着ていらっしゃってくださいね

|

ひかりblog@暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いていますねひかりです

暑中お見舞い申し上げます

暑さに負けないような企画が盛りだくさん。

いつもひかりのご利用者さんが作ってくれている和紙で

うちわを作ったり~

Dsc02601

あとは「暑中お見舞い」を作りました

イラストを貼ったり、文字を貼ったり

Dsc02606

とっても素敵にできました

Dsc02609

大切な人にプレゼントしました

ひかりでは暑さに負けず夏をenjoyしております

皆様も暑さに負けないように

台風も近づいているようですお気をつけください

|

2014年8月 7日 (木)

Let's しそみそ隊♪

みなさま こんにちは 最近登場回数が多いデイサービスのTでございます

今日は突然でしたが、H栄養士からの内線で『デイサービスでしそみそ作っていい??』とのお誘い

そりゃ~もちろんOKだぜ  ってことで、午後の体操の後はクッキングスタート

①『大葉の水切り隊
かおる園で育てられた、良い香りのする大葉を洗い水を丁寧に拭きます
Dscf5729

②『大葉刻み隊
①で水気を取った大葉をみじん切りです
Dscf5730

③『なんばん娘&なんばん種取り隊
半分にしたなんばんの種をスプーンで器用に取っています
この辺りから私の鼻の粘膜がやられ始めました・・・
Dscf5732

Dscf5736

Dscf5734

④『なんばん刻み隊
なんばんを触った方は、皆さん「手がぽっぽする」「痛い」と・・・
Dscf5733

⑤『まぜまぜ隊
ザラメが入って甘ーい匂いに変わりました
Dscf5737


あー早く食べたいなぁ~

|

伊勢ヶ濱部屋朝稽古見学in月形 8月2日

毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?
健康増進係のAです
  
 今朝、出勤してきた同じく健康増進係のH係長が、私の顔を見るなり「Aさん今日勤務?相撲見てきて相撲誰か誘って」と、無茶振りまがいの指令が下され 私の隣でPC仕事をしていた1フロアのH介護員さんに「O利用者様がいいんじゃない?」と提案をいただいた後、O利用者様と仲良しのもう一人のO利用者様に聞いた所、
「今日新聞に出てたんだよな。行きたいなと思ってたんだ」と、私の無茶振りな誘いにも、快くお返事して下さり外出が決定しました

 準備万端で、出かける直前無茶振り上司のH係長より色紙と黒マジックを持たされ「サインもらっておいでよ」と、お達しがありO男性利用者様2人と私は月形町に外出となりました

道中、車内では「札幌行って札幌」「もう野幌?」「野幌なんか遠くて行けないわ」「力士に張り手してもらえ」と、2人のO様のテンポの良い会話が続き私は運転しながら笑いが止まらなくなりました

到着し、会場に行くと朝稽古は終了し力士の方が、ファンサービス中で私たちも、  握手サイン記念撮影を楽しんで、利用者様は力士に「暑いしょ?」と話しかけ「暑いですね~」とちょっとした会話も楽しみました

Dsc03485

Dsc03488

Dsc03494


実は、相撲のことはまったくわからないAはサインをいただいた力士様のことがわからず 帰園後PCで調べると前頭九枚目の宝富士様でした

帰路は、神内ファームをぐるっとまわり空知の自然な景色を楽しんで帰園しました

健康増進係では、これからも日々の生活を楽しみながら心と体の健康を考慮した活動を行っていきますので宜しくお願い致します

|

2014年8月 6日 (水)

●さくらユニット~ひまわりを見に行ってきましたよ~


みなさんこんにちは(◎´∀`)ノさくらユニットです!

この間見学へ行ったひまわりレクの様子についてお送りします


Dsc_1159


今回は北竜のひまわりの里へ行ってまいりました


一面 ひまわり ひまわり ひまわり どこを見てもひまわりだらけです(*^m^)


みんな同じひまわりに見えますが ところどころ違う品種のひまわりも咲いてるんですよ


ひまわりの花は見ていると元気になれるから不思議ですよね


Dsc_1157


記念写真をパシャリ

また皆さんで見にきましょうね!!

|

●さくらユニット~ドライブに行って来ました!


みなさんこんにちは(◎´∀`)ノさくらユニットです!!

今回は、ドライブレクでの様子をお伝えしたいと思います

Dsc_1100

Dsc_1102_2


一面の田んぼの横を通り過ぎて

Dsc_1112

Dsc_1106_3


来ました! 神内ファーム!!

かわいい羊がたくさんいますよーっ!!

みなさん興味津々ですo(*^▽^*)o

Dsc_1109_2


そして、美味しそうな…かわいらしい赤牛もいました!!


私たちのドライブした時にはラベンダーが一面綺麗に咲いていました(*^-^)
毎年ラベンダーを見ていますが、やっぱり何度見てもきれいですね…
Dsc_1116


また、お天気のいい日にいろんな所へドライブへ行きたいですね


|

2014年8月 5日 (火)

自然を満喫!!~ラベンダー見学~

猛暑が続く7月末、暑さに負けず行ってきました浦臼町にあるあの有名な「神内ファーム21」へ…
午前と午後に分けて、外出大好きな利用者様8名の方とご一緒させて頂きました知る人ぞ知る山2線を通り、少し穂が実った田んぼや、成長したとうきびなどを車内から眺め会話が弾む弾む…笑
   
高級そうな赤毛の牛やプリティーヒップの羊たちを横目に見て、ラベンダー畑に到着
Photo

猛暑と豪雨のために見頃を少し過ぎてしまっていたものの、目の前に広がるきれいな紫色の絨毯に利用者様は目を奪われておりました(どうですかこの表現っっ自画自賛…ぷぷぷ
Photo_3

午前よりも午後の方がラベンダーの香りが強く、視覚も嗅覚も刺激を受け大自然を満喫しました
視覚、嗅覚…ときたらやっぱり味覚でしょう
鶴沼の道の駅に寄り、アイス、いももち、かき氷などなど…好みの物を購入していい表情で召し上がっておりました
Photo_2

とても暑い日でしたので、名物の豆乳ソフトは大好評

道の駅からかおる園までは10分程で到着し、あっという間のドライブでしたが、皆さんにとても喜んで頂けましたお花がお好きな利用者様が多いので、まだまだ花を見に行きますよ今後のドライブの様子もまたブログに載せますので、要チェックやっっってことで、今後とも生活リハを宜しくお願い致します

|

『大地に根を下ろしたホオズキ』

7月の初旬、無事に発芽用のポットからかおる園の畑に根を下ろしました
ポットの中では、頼りなく見えましたが、今はたくましく成長しています
Img_7102

このまま、病気をせずスクスクと育ってくれることを祈っています
子どもの成長を願う親の心境です
皆さんも、散歩がてらホオズキの成長を見に来てください
かおる園(特養)入口に向かって左側の畑で待ってま~す♬♬
Img_7103


Img_7104


|

炊き出し訓練でお釜ご飯を炊きました!!

7月9日『ツナとなめ茸の炊き込みご飯』『玉ねぎの味噌汁』150人分
なんと、イワタニ炊き出しステーションがかおる園にありまして…
Dsc03124


Dsc03145

お釜と大鍋を使って、大量に食事を作りました
ご利用者さまも含めて、総勢15人(T川ガスの方もいつも参加してくれます

水汲みから始まって…ガスをつけて…食材を準備して…たくさんの作業を9:00から行い食事が出来上がったのが12:00です
ご飯は、ツナとなめ茸を製品のまま入れて炊くのですが、若干こげの匂いがしていました
やっぱりお釜は火加減が難しいです

味噌汁は量が多かったにも関わらず、上出来でしたよWww

災害を想定して、炊き出しに慣れる事と地域の皆さまと一緒に経験を重ねたいですね
Dsc03250


Dsc03207


Dsc03167


Dsc03254

|

2014年8月 4日 (月)

●あじさいユニット ~リアル野球盤~

皆さん、こんにちは~ ヽ(´▽`)/

あじさいユニットで~す

さて、今回お届け致しますのは先月、行われました

【リアル野球盤】 なるものをお届け致します(o^-^o)

野球盤・・・うんうん  (。・w・。 )

リアル・・・  !!(゚ロ゚屮)屮

そうです、なんとおなじみ?の野球盤を

体育館でやってしまいました ( ゚д゚)ポカーン


もう朝から準備万端 (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

1


チーム名は、ハイセンスな 【陽だまりん】 !!(゚ロ゚屮)屮

2


こんな感じでボールを打ちます。

3


まさに、リアル野球盤 w(゚o゚)w

4

皆さん、とても喜んで頂けた様で

とても、楽しそうでした。

最後に、ご協力頂きました

日本ハムファイターズ職員の皆さま

本当にありがとうございました。

|

施設長、入隊?!

みなさま こんにちは
またまた登場しました デイサービスのTでございます

タイトルをみて『えっ』と思われた方も多いことでしょう

入隊っていうのは、冗談ですけど・・・

今回は、昨日かおる園の施設長が滝川駐屯地のヘリに体験搭乗したことについてご報告します


滝川駐屯地の広報の方からお誘いをいただいた施設長は、躊躇なく「乗ります」と返事をしたそうです


ですが、いざ近くなるにつれ「大丈夫かしら」「パラシュートは背負うのかしら」などなど弱気な発言


そこで応援&写真係として、私とH栄養士、K事務員の3名も付き添いに


受付後は搭乗前の安全教室

それが終わると、普段の隊員の訓練「レンジャー訓練」を見学
___1


こりゃ凄い 私たちは口が開いたまま見学

上に登った施設長がロープで降りてくると思いきや、さすがに無理だったようで

その後もう一度施設長は控室へ戻り、自分の安全をお祈り
___2


そこから八輪車(あってますかね??)を試乗
___3

___4


その後に、ついに施設長が鳥になる瞬間が
___4_2

___3_2


あーっという間に豆サイズになってしまいました

聞くところによると、10分くらいで滝川から芦別まで簡単に行けてしまうそうです

そして施設長が空を飛んでいる間、私たち3人を気遣ってくださり、私たちまで八輪車に乗せてもらっちゃいました

これが速いのなんのって
上から頭を出しましたが、息が出来ない

そうこうしているうちに、無事施設長も着陸

付き添いの私たちにまで、気を遣ってくださった丸山さん、水口さん、隊員のみなさん、本当にありがとうございました

最後にお土産『滝川駐屯地キャラクターのジン少尉』のバッチをもらっちゃいました
___2_2


|

たまには気分を変えて♪

暑い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか 

デイサービスでは、そんな暑さに負けず、7月23日・29日・31日の3日間に分かれ、滝川市ホテルスエヒロに外食レクへ行って参りました

最上階のラウンジを貸し切りにしていただき、絶景の中でのお食事タイム 

食事が運ばれてくるまでは、皆さま滝川市内の景色を楽しまれ『人が米粒みたい

高い所が苦手な利用者さまからは、『足がすくむ・・・』などなど・・・とても賑やかな会場

食事が運ばれてくると、一気に会場内が静まり 皆さまは食べる事に集中

Dscf5630

Dscf5634

Dscf5639

Dscf5642


お腹を満たした後は・・・またまた 賑やかになった会場なのでした

いつもと違う雰囲気の中での食事に皆さまは、大満足の様子でした

最後にホテルスエヒロの皆さま大変お世話になりました

|

2014年8月 2日 (土)

ひかり@流しそうめん大会

今日はひかりで初めての流しそうめん大会

天気はとっても良くて

そうめん日和です

全長15㍍の流しそうめん台

職員が手作りしました。

そこに35名のご利用者さんが並び

いざ、流しますよ~

Dsc02599

きたきた~と大盛り上がりで、すくっています

Dsc02589

とれた~
Dsc02593

Dsc02596

そうめんにまぎれて、ミニトマトやキュウリ、スイカも流れてきました~
Dsc02588

楽しく、たくさん食べました

皆さんと一緒に夏を満喫した1日でした

|

2014年8月 1日 (金)

楽しい?!実習

みなさま こんにちは
またまた登場しましたデイサービスのTでございます

今回は、昨日より介護職員初任者研修の施設実習が始まっており、それについて報告いたします

実習は特養とデイサービスに1日ずつという、短い時間なのですが、その中でいかに有意義に実習が出来るか、私たちも少しは(笑)考えました

午前中、午後とそれぞれ実習を済ませ、そして今日はその後、2日間の振り返りの時間です

そこで普段ならしずかーに話をして終了するところですが、今回は違います

施設長にはじまり、担当した職員数名が参加しての振り返り

笑が絶えない振り返り

Dscf5702


そして、そこでスペシャルゲスト

実習生が在学している新十津川農業高校の卒業生である、Y介護員&S介護員

この二人に働いての感想や、後輩に伝えておきたいことを喋ってもらいました
Dscf5704


これがまた良いこと言う~

大人になったわ~


そして実習生からも、「コミュニケーションは最初難しかったけど、楽しくできました」との言葉

進む道は違う道だったとしても、今後も頑張ってほしいと思います

せっかくの夏休みに実習お疲れさまでした

|

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »