« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

●さくらユニット~焼肉レクの様子をお送りします

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

こんにちわさくらユニットです(◎´∀`)ノ
今回はさくらの利用者様の焼肉レクの様子についてお知らせしたいと思います!!

焼肉レクの日はとってもいいお天気でした(*^-^)


そして、とっても暑い~ヾ(;´Д`A
皆さん、しっかり帽子をかぶって焼肉に挑みます

Dscn2179


Dscn2171

今回のお肉は大畠さんに注文させて頂きました!!
お肉は柔らかく美味しいと利用者さんも喜ばれていましたよ(≧∇≦)ノ


こんな暑い日には焼肉とアレがすすみますよね。。。

Dscn2193


そう、ビールです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

みなさん美味しそうにビールやジュースを飲まれていましたよ!


そして、夜には花火をして楽しみました
Dscn2214

これぞ「夏」って感じがしますね

まだまだ、暑い夏が続いていきますが 皆さん夏バテに負けず乗り切っていきましょうね

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

|

ぴあよしのblog@第三者委員会

今日は

今年度第1回目のぴあよしの第三者委員会が開催されました

第三者委員の方が3名来所され、

ご利用者さんの普段職員に言えないことや日頃困っていることを

聞いていただき、

改善できるように現場の私たちに教えていただく大切な機会です

まずは各事業所に寄せられた苦情報告や事故報告し、

その後の改善策について話ました。

日頃の事業所の様子などを会食しながらお話しました

Cimg0012

そして、ご利用者さんとの個人面談

じっくりご利用者さんのお話を聴いていただき

Cimg0029

Cimg0030

最後に第三者委員の方から、総評をいただき、

Cimg0034

各事業所に今後に生かしていきたいと思います

|

2014年6月28日 (土)

ひかり@親子丼作り2

先週に引き続き、今週もひかりでは親子丼作り

今回のメンバーさんも素晴らしい手さばきではないですか?(笑)

P1000855

P1000861

そして完成した親子丼に満足そうなご様子

P1000865

Dsc02165_2

また来月も美味しいメニューを作っていきますよ~お楽しみに

|

も~い~くつ寝ると~ 夏祭り~♪

みなさん こんにちは
今週に入りとても暑い日が続いていますね

そんな6月もあとわずか・・・
あーーーーっという間に7月に突入です

7月に入るとすぐにやってくるイベント それはかおる園恒例のお祭り
今回はその準備の様子を少しお伝えしたいと思います(ちなみにお伝えするのは、たまに登場していますデイサービスのTでございます

忘れないうちに、まずは告知
来週7月5日(土)10:00~14:00 にかおる園前庭・駐車場で夏祭りを開催致します

実は今までは、『かおる園祭』という名前で開催していましたが、今回からかおる園だけでのお祭りではなく、新十津川町花月で暮らす者として、地域の方々とも交流を持って行きたいという趣向のもと、祭り自体の名前を『かおる園 夏祭り』へ変更することとなりました

是非お誘いあわせのうえ、かおる園へ足を運んでいただきたいと思います


そこで、今回は準備期間中に何が行われているかを少しだけお伝えします


まず、今回の夏祭りの統括は2フロアなのですが、その中でも中心として行っているのは
Img_0520

この写真の右側に座っているK介護員です
この日は休日にもかかわらず、可愛い娘たちとのラブラブ時間を削り頑張っています

ちなみに左側のS介護員は、夜勤明けで眠たい中を模擬店の準備のため残って頑張っています
早く帰りたいだろうに・・・

そして、わたくしTも今回は一つの任務がありまして、
広報・PR担当なのですが、その担当みんなでポスター&チラシの案を一人1個作りプレゼン
Img_0519

かおる園の必殺仕事人の案がポスターに採用されているので、町内で見かけた方はじっくりとご覧になってください

夏祭り当日まで後1週間となりました
最後まで気を抜かないように職員一同頑張りますので、みなさん是非いらしてください

ちなみに模擬店には、あの有名なスープカレーのお店も出店しますよ

|

●小規模多機能ホーム ~ドライブ~

皆さんこんにちは!小規模たんぽぽです!
ここ数日天候も良く洗濯物が良く乾きますね(笑)
小規模では天気が良かったので滝川のスカイパークまでドライブに行って来ましたo(*^▽^*)o

いい天気でした
Photo_6

この日はたくさんグライダーが飛んでいました
Photo_7


セスナ..カッコいいですね
Photo_9


皆さんグライダーが飛んでいる様子に夢中です(o^-^o)
Photo_10


北海道はこれからが夏本番です!小規模でも出かける事が増えてくるかと思いますので
そのつど皆さんに紹介したいと思います!

|

●あじさいユニット ~焼肉しました♪~

こんにちは~ あじさいユニットで~す
暑い日が増えて来ましたねぇ~
そんな暑さに負けず! 今回は外で焼肉をしましたΣ(;・∀・)

Photo

皆さん、たくさん食べました
Photo_2


Photo_3


お腹いっぱいで、スイカまで食べられるかしら(*ノv`)
Photo_4

余裕で食べちゃいましたっ(ノ∀`) アチャー


夕方には皆さんで花火を楽しみました
Photo_5


やっぱり青空の下で食べるのは最高ですねっ(v^ー゜)ヤッタネ!!

花火も、とっても綺麗でした

また、やりたいなぁ

すぐにでも、やりたいなぁ

とりあえず、今回も・・・(*^ー゚)bグッジョブ!!

|

2014年6月27日 (金)

ひかりblog@火災発生!?

ひかりの活動中、突然サイレンが

食堂付近には煙もモクモク迫っています

大変です火災発生


館内にいた全員で避難します

Dscn2578

消防車も到着し、消火開始

Dscn2584

無事に全員避難することができ、鎮火いたしました

お気づきの方も多いと思いますが、避難訓練でした。

一部の職員しか知らず、ほぼ抜き打ちで行われた今回。

反省点も多く見られ、いざという時に備え、

また、そのいざという時が起こらぬよう用心していきたいと

職員一同気持ちを引き締めた1日でした

最後に消火器の使い方を実践で学びました

Dscn2595


|

2014年6月25日 (水)

2フロア★イチゴ狩り~!!


今年度、4月より他のフロアより2名移動になり新2フロアのスタート
若い介護員も、おばさん介護員も力を合わせて頑張ろう~
スタートの始めとしてさっそく、6月5日に外出レクとして利用者様5名と介護職員5名で江部乙の中村農園へイチゴ狩りに出掛けました
Photo


Photo_2


Photo_3

風が強かったけど良いお天気で、利用者様は夢中でイチゴ狩りをし、その場で召し上がっておりました美味しかったね
イチゴ狩りが終わり昼食タイム
Photo_4


Photo_5


Photo_6

昼食は、「大門」へ行きお腹いっぱい食べましたイチゴもいっぱい食べてお腹がパンパン
お腹もいっぱいになった後は、ぶらりとドライブ~
Photo_7


Photo_8


Photo_9


Photo_10

菜の花はもう終わり頃でした
最後に元かおる園の介護職員だった樋郡君のお店「ウェカパラ」に寄り利用者様とコーヒータイム 
Photo_11


Photo_12


Photo_13


Photo_14

これまた美味しかった
ついでにクライミング~!
Photo_15


Photo_16

   
樋郡マスター騒がしくってゴメンでした
利用者様も楽しまれ帰りの車中では・・・居眠り~
Photo_17

  
無事にかおる園に帰りました
皆様、お疲れ様でしたこれからもたくさん、外出して美味しいものを食べましょうね~

|

2014年6月22日 (日)

●あじさいユニット ~温泉レク&父の日~

こんにちは
あじさいユニットでは6月13日に温泉レクに行って来ました
ふれ愛の里にお邪魔させてもらいました

まずは乾杯
Dscn2000

乾杯の後は皆で食事

Dscn2027


Dscn2022
豪華なお弁当ですね

お腹いっぱいになったとこであじさい定番のカラオケに突入
Dscn2020
良い感じで盛り上がってきたところで父の日
まず賞状を渡し、次はプレゼント


Dscn1993

Dscn1996
喜んでもらえてよかったです

今回もたくさんの笑顔を見せてもらいました
最後に笑顔の写真をドーン
Dscn2003

もう一つドーン


Dscn2010

それではこの辺で

|

2014年6月21日 (土)

|

|

ひかりblog@親子丼作り

今日ひかりではお昼ごはん作りを行いました

今日の昼食メニューは親子丼です

鶏肉、玉ねぎ、タマゴ~

少し甘めがイイ味です

材料を切って

P1000759

煮ます~

Dsc02119

タマゴはお好みの固さでやっぱりトロトロ半熟がオススメです

P1000790_2

炊き立てごはんに盛り付けたら完成です

Dsc02122

P1000785

おかわりする方が続出とってもおいしかったです

|

2014年6月19日 (木)

静岡料理を食べました♪

もうハーブガーデンでは毎月の恒例になりました、
日本全国の郷土料理や名物料理を提供する「うまいものめぐり」
今回は「静岡料理」を提供しました

Img_2134

メニューは
・桜エビとシラスのかき揚げ丼
・すまし汁
・静岡おでん
・黒糖まんじゅう


Img_2138


ハーブガーデンの皆様にはかき揚げが大変人気があります
皆様大変ご満足いただけ、「美味しい」と言っていただけました

Img_2141


次はどこの料理が出るのでしょうか?

|

●さくらユニット ~ボーリング同好会~

こんにちはー!!

ボーリング同好会が結成され
6月18日に第1回ボーリング大会が開催されました

今回は9名の方が参加して下さいましたよ

でわ写真を、、、、、、、、、、って載せたい所ですが、、、、、、、、

なんと、、、、、、撮るのを、、、、、、、、
忘れてしまいました!!!!!!!!!!てへ


すみません!!!
来月こそは!!!!!必ず!!!!!

ですが結構盛り上がりましたよ

ボーリングのあとはみんなでご飯ー!!!!

Photo

Photo_2

Photo_3

ここではしっかりと写真を撮っているんです


まだまだボーリング同好会メンバー募集してます!!

明和会スタッフさん!!ぜひぜひ参加して下さいー!!!!

お待ちしてます

|

2014年6月18日 (水)

職員紹介「千の顔を持つ看護師」の巻★デイサービス★

こんにちはデイサービスのKです
今日は、デイサービスの職員の紹介を少し…
今日ご紹介するのはこちらのIさん看護師さんです

Dscf5374

当事業所では、看護師と機能訓練員の2足のわらじで頑張っていただいております
年齢は内緒素顔はお見せできませんが、みなさんのご想像にお任せします

活動やレクリエーションにも積極的に取り組んでいて、Iさんが一度何かを始めるとご利用者様の人だかりができることもIさんの人柄ですね私もとっても尊敬しています昨年はデイサービスでリースなどの小物づくりの先生のような存在でした
 
実はこのIさん町内でもいろーんなところで活躍されていて、婦人会で活躍されていたり、民生委員をされていたり、ボランティアをされていたり…。極めつけは、小型船舶1級の資格を持っていたんだとか…(驚愕

他にも、まだまだ本人は隠していますが、たくさんの顔があるとかないとか…
(実は、新十津川町を陰で操っているのはIさんなのかも

そんなIさんは、今日もデイサービスのご利用者様と楽しそうに勤務されているのでした

今日はデイサービス自慢のIさんの紹介でしたではまた

|

●さくらユニット ~フラワーアレンジメント~

みなさんこんにちはー!!
さくらユニットですヽ(´▽`)/

6月15日にフラワーアレンジメントを行いましたよ

Dscn2024

今回は黄色と緑のお花でした

毎回思うんですが花をみた瞬間みなさんすぐイメージできるみたいで
完成するのに時間が掛からないんです

あっという間に完成です!!

じゃーん!!

Dscn2036

来月はどんな花が来るのか楽しみです

|

2014年6月17日 (火)

ひかり@ひかり名物!!コロコロ焼き

もはやひかりの名物と言えるでしょう

コロコロ焼きの登場です

ホットケーキミックスを混ぜてたこ焼き器で焼きます。

Dsc02102

Dsc02105

Dsc02112

コロコロ焼けたら食べましょ~

Dsc02115

焼き加減も笑顔もイイ感じです

そして

お菓子以上に甘いシーンがこちら

Dsc02116

おいしくできました

|

2014年6月16日 (月)

生活リハ 「菜の花ドライブ」

6月の温かい木曜日

 午前と午後に別れて滝川の丸加高原まで菜の花ドライブに行きました

午前中は、利用者様のご家族もご一緒に向かいご利用者様と一緒に菜の花を楽しまれました

午後は、ダンデイな男性ご利用者様と、3名の女性ご利用者様と疲れたおばさん職員3名で菜の花ドライブに行きました

Dsc02505
菜の花畑は、時期が少し遅れてしまいましたが観光客もいました当園の女性ご利用者様は「あら~、いっぱいいるね~写真も撮ってるわ」と車内から声を上げておりました

Dsc02506
Dsc02516
一緒に全員で車を降り、菜の花に感激し触れたり匂いを楽しまれてました

目と鼻を堪能した後は、胃にも堪能したいご利用者様


Dsc02521
Dsc02526
滝川の道の駅に寄って「りんごソフトクリーム」に感激し、ご利用者様はものの3分程度で完食されてました


Dsc02530
Dsc02531
甘いものの後はしょっぱいもの「焼き鳥」も、ペロッと1本みなさん食がいいですね

お腹も心も満たされて、みなさん楽しく帰園しました

生活リハは、これからも楽しいレクを考えて行きますのでよろしくお願いいたします

|

2014年6月15日 (日)

●さくらユニット 大根の間引きを行いました^^

こんにちはさくらユニットですo(*^▽^*)o

最近のさくらユニットのようすについてお知らせしたいと思います!


今回は、タイトルの通り大根の間引きの様子についてご報告したいと思います


5月の後半に蒔いた大根の芽もこんなに大きくなり間引きする時期になりました

Dscn1951


ベテランの利用者さんにいい芽を選んで頂き間引きしていきます

Dscn1946


抜いた大根の葉は 今晩のおいしいお味噌汁になります


一仕事おえて休憩、暖かい日差しに風が気持ちいいですね~
Dscn1955


いつ、美味しい大根が食べれるかな
利用者さんも職員も楽しみです♪

|

ひかりblog@イチゴ狩り3

こんにちは~ひかりです

イチゴ狩り3(スリー)

またまた江部乙の中村農園さんにお邪魔しました

13日の金曜日…そんな響きの悪いある日のこと、

朝からの大雨

まさしく『バケツをひっくり返したような』という雨でした

そんな中、イチゴ狩りを楽しみにされていた皆様

天候に不安を抱えながら、少し雨も弱くなってきたので、いざ出発

Cimg0011

車を走らせているうちに…

皆様の願いが叶ったのか、イチゴ狩りをする頃には太陽が

晴れ男、晴れ女だったのですね(笑)

天気にも一安心したところで。

今回参加されるほとんどの皆様がイチゴ狩り初体験

Cimg0016

この笑顔、とっても楽しんでいただけたようです

そして偶然にもイチゴカラーの服で参加された皆様

Cimg0023

Cimg0024

Cimg0029

今回もとっても甘くておいしいイチゴでした

|

2014年6月11日 (水)

滝川祭りでリハビリです!!

こんにちはデイサービスのKそう、それは私です
月曜日から滝川でお祭りが行われています
デイサービスでは、10日、11日の午前・午後とそちらの見物に行ってまいりましたよ
ご利用者のみなさんは、車の中で「滝川祭りなんて久しぶり」「私なんて行ったことない」と盛り上がっていました

お祭り会場に着くと、歩ける方は歩いて回ります

Dscf5321

とっても暑い中で大変でしたが、「たくさん歩いていいリハビリになったね」と話されているご利用者様も

Dscf5325

焼きトウモロコシを食べたり、お花を買ったり、たくさん買っているご利用者様も

暑かったのでスムージーが大人気!!言葉は「おいしい!」と言っているのですが、頭がキーンとなって眉間にしわが…
Dscf5345

Dscf5340

ところで…
7月5日には、かおる園で、夏祭りがありますよ
滝川祭りほどのお店の数はありませんが、楽しい催し物も予定されています
かおる園のご利用者様やご家族の方はもちろん、かおる園に来たこともないという方でも自由に来ていただいて結構ですので、ぜひこちらのブログをご覧のみなさん寄って行ってくださいねお待ちしています

忘れないようにもう一度、7月5日11:00~ですよ
7月5日は、花月夏祭り場所はかおる園です11:00~です

みなさんお待ちしています

|

菜の花ドライブ

こんにちはデイサービスセンターかおる園です
さて、デイサービスでは5月28日~6月3日の日程で滝川菜の花ドライブにでかけました
今年は天候にも恵まれ満開の菜の花を見ることが出来ました

当日は朝から「今日はアイスだね」「道の駅でジンギスカン買うよ~」など花より団子で盛りあがる利用者さんです笑 
いよいよ出発の時間です新十津川から滝川市内へいくつかの菜の花畑を通り、いざメイン会場へどこまでも続く黄色いじゅうたんに皆様とても感激されてました
Dscf5207

しかし、ここからが本番足取り軽く車へ乗りこみ、皆様お待ちかねの道の駅に出発ですお花や野菜を買う人、アイスを食べる人、家族にお菓子を買う人など…皆様思い思いに過ごされていました
Dscf5240

帰り道、再び満開の菜の花畑を通り名残惜しいドライブは終了しました

アクティブなデイサービスにとってこれからは外出の季節
元気にいきましょ~

Dscf5265


|

山菜食べるぞー!!

前回のブログ「いざ山菜取りへ」の続きです。


フキとウドを大量に採ってきました

006


採ってきたら次は実食じゃあーーーーーー
ということで皆さんでウドの皮むきを行いました

010


採ってきた山菜は3日間に分けてお食事に出ました


1日目は「ウドの酢味噌」です。


002_2

旬なものを食べて入居者様もご満悦


003_2


2日目は「フキの煮つけ」です。
とても柔らかくて美味しかったです

201463


3日目は「ウドの金平」です。
ウドは本当に捨てるところが無いですね

20140604

またぜひ皆さんと山菜取りに行きたいですね。

|

いざ山菜採りへ!!

先日、赤平の山へ入居者様と一緒に山菜取りに行ってきました
久しぶりの山菜取りということで山へ向かう車の中の皆さんはウキウキしております


いざ山へ着くとそこは…

まるで宝の山じゃないですか
山菜がいっぱい採れる採れる


004

山にはフキやウド、ワラビもちらほらとありました。
山菜取り初心者の職員に山菜を色々と教えていただきました

002


でも問題が発生
皆さん軽トラックの荷台に乗り移動していた為、軽トラックのエンジンがオーバーヒートしてしまいました
エンジンが冷めるのを待ってから下山しました。


003


長くなってしまいますので次回にも続きます。

次回 「実食」

|

2014年6月10日 (火)

ひかりblog@ひかり名物!?コロコロ焼き

これはひかりの名物になるかも!?なコロコロ焼き

たこ焼き機を使ってカステラを焼きます。

まずは生地作り

Dsc02043

そしてたこ焼き機の登場生地を流しいれて、

その中にチーズやチョコ、ソーセージを入れます。

皆さんでコロコロ、コロコロ焼きます

Dsc02038

Dsc02039

お祭りの東京ケー○のような…ひかり名物になるかな~

Dsc02056

|

ひかりblog@いちご狩り2

今週もひかりのいちご狩りの様子をお届けいたします

イチゴ狩り2(ツー)です

江部乙の中村農園さんにお邪魔しました

今年は急に暑くなったために、

イチゴの時期がいつもより早く終わってしまうそうです

終わってしまう前に早く食べなくてはと言わんばかりに(笑)

食べる、食べる

Dsc02014_2

Dsc02015

今回も大満足の皆様でした

|

2014年6月 7日 (土)

ひかりblog@いちご狩り

昨日ひかりではイチゴ狩りに行ってきました~

ここ最近とっても暑い日が続いていましたが、

昨日はちょっと気温が下がり、過ごしやすい日で

イチゴ狩り日和でしたよ

江部乙の中村農園さん

Cimg0015

ハウスいっぱいにイチゴが実っていました

Cimg0013_2

椅子もご用意していただき、ゆったりとイチゴを食べました

Cimg0012

Cimg0011

ご利用者様も「こんなにイチゴ食べたことない

…と大変嬉しそうな様子

お腹いっぱい食べました

イチゴのビタミンCでお肌もスベスベ~

来週も別なご利用者様とお邪魔させていただく予定です。楽しみ

|

2014年6月 6日 (金)

●あじさいユニット ~菜の花見学~

こんにちは あじさいユニットです(*^-^)

暑い日が続きましたねぇ~ヾ(;´Д`A

先週あじさいユニットでは菜の花見学に

行って来ました


まずは、丸加高原で素晴らしい景色を堪能しましたっ(*^ー゚)bグッジョブ!!

001


さあ!お目当ての景色が見えてますねぇ(・∀・)ニヤニヤ

002


菜の花 ドーン!!

003


もう一つ ドーン!!!

004


みなさん、とても喜んで頂きました(*^ー゚)bグッジョブ!!

005_2

また来年見に来させて頂きますので

綺麗な花を咲かせてください


|

暑い夏にはかき氷!!

みなさんこんにちは暑いですねデイサービスかおる園のKこと私です
これは、夏ですか?夏なんですか
新十津川も一昨日は36.1度を記録していましたね(町内の温度計より…非公式!?)
暑い夏には、やっぱりかき氷ですよねー
この日はかおる園のH栄養士さんが、園内をかき氷機と一緒にまわってくれました
特養はもちろんデイサービスにも
ご利用者のみなさんも大喜びでした

Dscf5308

夏の暑いのは大変ですが、楽しみもありますねー

これからまた気温が平年並みに戻るそうなので、みなさん体調にお気をつけて
それではまた

|

かおる園の玄関前にピーマン、ナンバン植えました~(*^。^*)

暑い日が続きますねぇ…皆さま、水分をしっかり摂(と)って乗り切ってください
かおる園では、ポカリスエット、アクエリアスなどのスポーツ飲料と、今話題の《経口補水液OS1》を飲んで身体の電解質(NaナトリウムKカリウム)を整えています
皆さまも、ぜひ飲んでみてください

Dsc02452_2


Dsc02458

町内の農家の方から、ピーマン、甘辛ナンバンの苗をもらったので植えました
甘辛ナンバンは、最近注目のナンバンで果肉がピーマンの様に多く触感が良いです又、味もただ辛いだけではなく、甘味も感じられ大変美味しいですよ

|

平成26年度 社会福祉法人明和会 事業所大会(*^_^*)

平成26年度の社会福祉法人 明和会の『事業所大会』がありました事業所大会では、各事業所の平成25年度の取り組みを報告・発表する法人内の大会で、「福祉を通じて明るく豊かな地域社会をつくります」という法人理念に沿った形で取り組みが行えていたかを法人内の各事業所がそれぞれ発表を行い、評価されます
12事業所の中で、なんと『かおる園』がアワード賞という最高賞を獲得しました。3年連続の快挙で、理事長からは「見せ方」「表現」が良かったと評価をいただきました
※理事長の採点は他の事業所を1番にしたんだとか…。「もっとできるはず!」という理事長の訴えと思って、これからも精進ですね

内容をお話ししますと…かおる園がある花月区の皆さまと朝市を行い、大盛況だったと(簡単すぎますが)途中、連続テレビ小説『あまちゃん』のちゃらっちゃ…♪のBGMがかかり、ご利用者さまのインタビューを盛り込みました
賞金の3万円はカニ食べ放題をしちゃいますやったぁ~

__

|

我が家の菜園

1フロアのSです
この頃暑い日が続いておりますが、皆様は体調はいかがでしょうか?

さて、我が家のちょっとした菜園をご紹介いたします

Dscf0464


これはつつじですが、もう20年も我が家に咲いています引っ越した時にはご近所から4本いただいたのですが、この1本だけ毎年の雪にも負けずに今年も花をつけてくれています
 


Dscf0469
さて、次は自慢のジャガイモです種イモはホーマックと去年収穫したイモが芽を出していたので一緒に蒔いてみました葉が出てきたので今年も買わずに済みそうです

Dscf0468
つぎのいちごは、ホーマックの店頭にて「実が3倍」のうたい文句にひかれ3苗程植えた1本です本当に3倍になるのか今から楽しみです


Dscf0470
しんがりは娘の要望で植えた「水菜」です
私はあまり好きではないのですが、娘がおいしいから作ってと言われて蒔いてみましたすごい勢いで芽が出て来ました来月母になる娘には沢山食べて育児を頑張ってもらいたいものです


まだまだトマトやナス・きゅうり・ピーマン等も植えていますが、今回はこの辺で終わります

まだ6月だというのに暑い日がつづいております水分を充分に摂って、
短い北海道の夏を皆様と共に楽しみましょう

|

いざ、参る!!買い物外出!!!

こんにちはデイサービスセンターかおる園です
さてさて、今回のブログ担当はジャンボリー介護員のSコですよろしくお願い致します
ご利用者様お待ちかねの買い物外出ですが、砂川農協さんに行って参りました 

Photo


向かう車中から「今日のおかずに○○を買ってくるわ」と張り切っているYご利用者様

Photo_2


おやつのおやきを購入中身はクリームのみとこだわり派のAご利用者様

Photo_3


「どれがいいかな?」と真剣な表情で大好きなギョウザを吟味しているKご利用者様

Photo_5

 
「たまには世間を見ないとね・・・」とMご利用者様

Photo_7


こんな感じで買い物外出に出かけて、ご利用者様は笑顔で帰られていきます
だんだんと暑い日が近づいてきていますが、負けずに外に出かけていきたいと思う
今日この頃です・・・

|

2014年6月 5日 (木)

避難訓練 (職員訓練編)

前回の続きです


入居者様対象の避難訓練が終わった後は職員の消火訓練です。
まず最初に消火器の使用方法を学びました

20140517_022


その後は消火ホースの使用方法のレクチャー
水の出は半分ぐらいに抑えてくれましたがそれでも水の勢いが強いです


20140517_024


防火扉の点検も行いました。


20140517_029


災害はいつ起きるか分かりません
ですのでいつ災害が起きても冷静に対処出来るようになりたいと思います。

|

企業説明会へ~マイナビ就職EXP 夏の陣~

みなさま こんにちは
昨日の法人説明会に引き続き、わたくしデイサービスセンターかおる園のTがお伝えします

今回6月4日(水)に、マイナビさん主催のマイナビ就職EXP夏の陣に参加させていただきました
私たち明和会は、新しく出来た「福祉・介護サービスエリア」のブースへ
Img_0488


一般企業の方もたくさんいらっしゃるのを見ていると、一抹の不安が・・・

でしたが、学生さんが入場してからは私たちのエリアにも足を運んでくださる学生さんがチラホラ
Img_0496


その中で私たち明和会のブースにも学生さんが

今回も先日使用したH相談員お手製の動画を使い、小玉施設長の前回よりも更に心地良いナレーション(森本○オ風)に学生さんも真剣です
Img_0502


ですが、午後からは小玉ナレーターは不在になるというハプニング


しかし、そこは私たちも黙って小玉施設長のナレーションに聞き惚れていたわけではありません
一緒に参加した5名の職員で交代に努めさせていただきました
Img_0509


このような真夏日で外に出るのも億劫になるなか、23名の学生さんが来てくださいました

次に行う6月12日(木)の事業所ツアーには是非お越しください

若い職員が活躍している姿を見ていただきたいと思います


おまけ①

私たち明和会を助けてくださっている、マイナビの浜野さん(美人すぎてお見せするのが勿体ないので横顔だけにしておきます
いつもありがとうございます
Img_0503


おまけ②

今回初の説明にチャレンジしたフレッシュMANのY君を、父のように見守る小玉施設長の背中
Img_0511


|

2014年6月 3日 (火)

いざ!法人説明会へ~マイナビ~

みなさま こんにちは
今回はわたくし、デイサービスセンターのTが昨日6月2日(月)に行われた、マイナビさんでの法人説明会についてお伝えいたします
Img_0484


今回の法人説明会には平日の学校がある忙しい時期にも関わらず、3名の学生さんがいらしてくれました
Img_0482


まず始めに新十津川町と法人の各事業所を紹介する動画を、小玉施設長の心地良いナレーションと共に見ていただき、知っていただくことからスタートです


この動画は、我がかおる園が誇る必殺仕事人H相談員が、食事をする間を削って(嘘かも・・・)、寝る間を惜しんで頑張ってくれました
法人職員の皆様、H相談員に拍手をお願いします


そして、紹介動画を見た後には、明和会ブログで各事業所の取り組みをお伝えしたり、裏話など(笑)
Dsc_0103


その後は学生さんと当日参加した職員で、『実際の職場』について質疑応答です

真剣に質問してくださった学生さんに、私たちも真剣に(時には笑いも交えて)お答えさせていただきました


今回参加してくださった笑顔が素敵な3名には、是非次の事業所ツアーにいらしていただきたいと思います
職員一同、心よりお待ちしてります


ちなにみに6月4日(水)はマイナビさん主催の企業説明会にも参加させていただきますので、そちらも合わせてお願いしま~す

|

ひかりblog@うちわ作り

今日はホントに暑い~

ひかりの温度計も朝の時点で28℃を指していました

そんな暑い日にはピッタリ

普段ひかりで皆さんと作っている和紙を使って

うちわを作りました~

Dsc01996

Dsc01999

Dsc02004

これであおぐと少し涼しくなる…かな

明日も暑くなるみたいです

こまめな水分補給と休息しながら活動したいと思います


|

避難訓練 (入居者様避難訓練編)

ハーブガーデンの全職員・全入居者様を対象に避難訓練を行いました。
火災報知器・通報方法のレクチャーを受けています

20140517_001


サイレンが鳴ると、入居者様全員でベランダを通り外部階段を使用して食堂まで避難します。

20140517_008


20140517_010


災害時にはエレベーターを使用しての避難は出来ません。
ですので普段通ることの無い外部階段を使っての避難訓練でしたが、
皆様無事に避難することが出来ました


20140517_011_2


|

●陽だまりブログ ~事業所大会~

みなさんこんにちは!!
とうとう6月に入りましたねヽ(´▽`)/
1日1日過ぎていくのがほんとに早いです
もう今年も半年が経ちましたよー!!

新年度も3か月目に突入です!!
5月30日に毎年行われている明和会事業所大会がありました!!

今年は陽だまりの郷からは2名正職員に昇格することができました!!

Photo

資格の方は3名の方が所得することができました

緊張、、、

Photo_2


からの笑顔です

Photo_3

今年度も陽だまりスタッフだけではなく明和会事業所全体の方々とも
たくさん関わりを持ちながら楽しく過ごしていけたらなと
思っていますので皆さん今年度も宜しくお願い致します!!

Photo_4


|

2014年6月 2日 (月)

春の海鮮丼祭り

先日、ハーブガーデンでは海鮮丼祭りを開催しました


006

001


まずはご飯を貰い、ご自分の好きなネタを選び盛り付ける事ができます


015


018

ポスターで海鮮丼祭りの開催をお知らせした時から皆様楽しみにされていたこともあり、
皆様すごく喜ばれていました


022


025


やっぱり海鮮物は美味しいですね

|

ひかりblog@花壇に花を~♪

ひかりでは、花壇作りも真っ最中

今日は花月サポートセンター前の花壇に花を植えました

Dsc01976

Dsc01978

最後に皆さんで共同作業水をやりました

Dsc01973

|

じゃがいも、キターーーーーーー!

こんにちはデイサービスセンターかおる園の黒一点の私です
この間の、畑作りの経過報告です
かわいいかわいい、じゃがいもの芽が出ました
寒かったり、風が強かったり、本当に厳しい環境の中に芽を出してくれてアリガトー

Dscf5210

又、デイサービス玄関を明るい雰囲気にするべく、玄関前に花を植えたプランターを用意しましたご利用者様にお手伝いをしてもらいました

Dscf5211

これからどんどんあたたかくなりますが、夏バテにお気をつけて、「水分は1日1500㏄以上」がっちりとってくださいねー

|

ひかりblog@トマトの苗植え

ひかりです

今日は皆さんとミニトマトの苗を植えました

皆さんと一緒に水をやったり、成長を見守りたいと思います。

Dsc01955

Dsc01956

Dsc01958

すくすく育ってくれたらイイなぁ

|

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »