« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月28日 (月)

1フロア紅葉ドライブレク

10月19日(土)快晴
この季節にしては暖かく、見事な秋晴れ
利用者様3名参加され、ボランテイアの女子高校生お二人も一緒に芦別・歌志内方面へ紅葉狩りに出かけました

午前中にかおる園を出発
車を走らせるとすぐに田んぼに降り立つ渡り鳥がお出迎え
もうすぐ冬が近づいているんですね

Cimg6769


まずは歌志内神威岳めぐり
山はほんのりと黄色で、今年の紅葉は少し遅れているよう
道端には、この間降った雪が少し残っていました
 
Cimg6773


そのうち車は国道38号線に出て芦別方面へ
白くて大きな“北海道大観音像”が見えて来ました
あっ、車の中から拝んでいる人を発見
そして、芦別道の駅へ到着野菜や果物を売っている“かあちゃん市場”などを見学
細長~いかぼちゃがありビックリ色々な物があって、みんなキョロキョロ

Cimg6780


観光物産センターでお土産を買い、休憩コーナーでみんなでお弁当を食べました
「美味しかった~

Cimg6792


満腹になったところで、近くの旭ヶ丘公園へ
猿山にお猿さんがいっぱいです毛づくろいをしたり喧嘩をしたり賑やか
利用者のSさんは「ここにずっといたいわ」と名残り惜しそう

後ろ髪をひかれながら次の目的地の滝里湖へ
この辺りは紅葉が進んでいて、山々は赤や黄色、緑とカラフル
山と湖の景色がとっても綺麗でついうっかり写真を撮り忘れてしまいました

Cimg6799


しばらく景色を眺めた後は、元来た道へと戻ります
しばらく行くと今度は“歌志内道の駅チロルの湯”へ
ここは色々な漬物がたくさんあって試食も出来ます 皆さん味見に大忙し

楽しい時間はあっという間に過ぎ、かおる園へと向かいます
園の緑の屋根が見えると、皆さん「もう着いちゃうねー」と残念そう
お手伝いしてくれた高校生のお二人もお疲れ様でした
とっても楽しい一日になりました 
「ありがとうございました」m(_ _)m

|

2013年10月27日 (日)

花月サポートセンター祭に参加!!

は~い、こちらは何を作っているのでしょう…?職員数名真剣です
002


003_2


いよいよ開幕
花月サポートセンター祭、一品コンテストハーブガーデンも参戦です
011


008


みなさん、ハーブの半沢焼き(鮭のちゃんちゃん焼き)を始め、色々なおかずに目移りしちゃう~っ
002_2


え?なぜ、半沢焼きかって?昨年、優勝できなかったので今年は倍返し…!!!という意味も含めて
003_3


結果は…悔しくも2位。倍返しならずでしたが、チャンチャン焼きは超美味しかったです015_2


|

HAPPY ハロウィ~ン

新十津川中学校の生徒さんがインターンに来所されました
この日は午前中の体操クラブ、午後からは利用者様と手芸レクに
001

最初は緊張していた中学生もだんだんと入居者様のペースに流され
015


こ~んな素敵な作品ができちゃいました
021


020


026


切ったり貼ったり結構大変そうでしたけど「若いモンに負けちゃおられん!」と意気込む方、数名
018


019


最後にはみんなで記念撮影
ぜひ、また遊びにきて若いパワーをハーブへ注いでくださいね
そして、5~10年後にはぜひ、ハーブガーデンで共に働きましょうo(*^▽^*)o
029


031


|

★文京区戸外清掃★

10月のある日…文京区の清掃が行われました
当日は生憎の雨模様
010


ですが、皆様、小雨の降る中「このくらいの雨、なんでもないよ~」と笑顔でゴミ拾いを実施されます。
005


腰を曲げて、ついには排水溝の蓋まで開けてしまいます
もともとキレイな地域なので、あまり拾うゴミもなく…
003


終わった後は屋内で温かいお茶で一服…
疲れも見せず、アクティブだな~なんて思う1日でした
012

|

紅葉IN中山峠~♪

ちょっと遠出してきちゃいました
とっても、良い景色10月初旬とあって、まだ紅葉はチラホラでしたが…
Img_0016

美味しい空気でテンションも上がり、道中の車内は笑い声で声が枯れている方が数名(笑)
Img_002

中山峠名産、あげいも…から顔が
Img_0017

帰りには定山渓へ寄り、温泉玉子~
余談ですが、おでんの自動販売機発見
Dsc_8940


Img_0022


本当なら足湯につかって、長時間のドライブの疲れを癒そうなんて考えていたんですが、湯温が低すぎて入れませんでした
Img_0021


ここまでの遠出旅行は久々でしたが、帰りの車中まで笑い声は途絶えませんでした
ご参加者様、お疲れ様でした


|

2013年10月26日 (土)

ひかりblog@秋のたきこみごはん

秋も深まる中…秋といえば

そう、きのこです

今日は
きのこたっぷりのたきこみごはんを皆さんで作りました

きのこの他にも野菜がいっぱい

Dsc00054

Dsc00058

材料を切った後は、炊飯器で炊くだけです

数十分後、ホカホカのたきこみごはんが完成

Cimg0118

おいしく食べました

Cimg0120

|

2013年10月25日 (金)

利用者宿泊旅行 第1弾~余市・小樽編~

 
皆さんこんにちはホームピンネです。

 さる10月7~8日、利用者宿泊旅行として、利用者さん12名とスタッフ4名で余市・小樽方面に旅行に行ってきました
 
 みなさん早々に準備万端で、バスの到着を今か今かと待っていてくれました♪

 Photo_3
 

 まずは、昼食場所となる小樽市の運河沿いへ。この日のランチは「北の漁場 小樽運河店」で戴きました!

 そして、メニューは・・・・・

 Photo_6
 じゃーん!!スペシャル海鮮丼です!すごいボリュームでしょう?スタッフも想定外でした。

 Photo_7
 このボリュームと新鮮なネタに本当にみんなニコニコでした。

 Photo_9
 ね♪にこにこでしょう(笑)
 
 Photo_10
 食後はレインボーソフトクリーム!!デザートは別腹ですね♪しっかり堪能していた利用者さんでした♪

 ランチ後は、余市町にて果物狩り。

 Photo

 Photo_2

 沢山の美味しいリンゴとブドウを戴いてきました。

 その後はホテルでゆっくりしたり、みんなで楽しく夕食・カラオケ等を楽しみました。
 Photo_3
 Photo_5

 翌日は、小樽市の天狗山ロープウェイに行き、みんなで天狗の鼻をなでなで・・・。
 3
 御利益ありますように・・・。

 その後は、ウィングベイ小樽でお昼を食べたり、お買い物を楽しんできました。

 皆さん、帰りはぐったり(いや、まだまだ元気な人もいたとか・・・)とても充実した2日間を過ごされたようでした。来年も行こうね♪というありがたい言葉も利用者さんから聞かれました。
 また、来年も、楽しい思い出をたくさん作りましょうね♪

 

 
 
 


|

2013年10月23日 (水)

そらぷちウォーク

10月20日(日)滝川市丸加山高原そらぷちウォーク5・5キロコースにかおる園職員と利用者様18名が参加しました
当日は開会式に間に合うように、6時30分に朝ご飯を済ませて出発
かおる園玄関前で出発式

Photo_5


この時はまだ心から笑顔が出ています
丸加山伝習館に到着。「結構寒い」などと言いながら開会式が始まり

Photo_13


皆で準備体操を行う頃には体も暖かくなってきました

3

羊神ジンギリバーがお見送りの中5・5キロ完走目指して出発

Photo_7

風もなく寒くもなく、天気は最高
景色も最高
空気も最高と利用者様も楽しくおしゃべりをしながら、全員余裕で2・4キロを歩き、ここでトイレタイム

Photo_8

あと半分「楽しいね~」と職員も最高の笑顔でした下見をした私は「この後は結構坂がきついよ」と忠告したにも関わらず、H看護係長は「大丈夫、大丈夫」とせんべいをぼりぼり
ふふふ、その笑顔も今のうちと心でつぶやき、出発
さすがにかおる園の利用者様も車椅子に「乗せて」と歩きと車椅子で押してもらうでなんとか坂道を上っていきました


ごめんなさい、あまりに過酷でこの時は写真を撮る余裕ゼロでした
参加者の中でかおる園が1番最後のゴールだったと思いますが、職員も利用者様の達成感でいっぱい、元気に参加・完走できてよかった~
ゴール後はおもてなしがいっぱい~

Photo_9

ソーセージのスープで暖まり、太鼓で大盛り上がり「面白いよ~」と利用者様の目がキラキラ輝いていました

Photo_10


お昼は滝川びっくりどんきーで昼食、たくさん運動したので残さず完食~実はお腹が空きすぎて全部食べてから「写真1枚も撮ってない」と空の器で撮影

帰りの車中はもう来年の話「来年はもう少し職員が参加できるといいね」「体力作りが必要だね」と。最後の力をふりしぼりバンザイで解散式

Photo_11

お誘いくださった「ひだまりの郷」安藤施設長ありがとうございました
来年も頑張ります

最後にかおる園参加者のほのぼのショット

Photo_12

|

花月区朝市開催

10月19日(土)かおる園敷地にて朝市を開催しました~
この企画は生活相談員と在宅主任が企画を立て、花月の区長の高桑様の協力をもとに開催したので
高桑様より花月区内の農家の皆様に声を掛けていただき、時期が遅いにもかかわらず協力農家が6件も

ありがたいです
かおる園からは利用者様と職員で調理した「しそ味噌」「ストラップ」「写真立て」を出店

当日は農業高校の生徒さん4名と吉田学園実習生もお手伝いに

開店準備をしていると、開店1時間前からお客様が

Photo


今回出店されたものは「タマネギ」「イモ」「ネギ」「とうきび」「セロリ」「大根」「かぼちゃ」「新米」など

Photo_2

開店の10時にはたくさんのお客様が来店してくださいました
生徒さんも呼び込みや売り子で活躍

Photo_3

協力農家の皆様も笑顔で販売、かおる園の利用者様も売り子として「美味しいよ、買っていってね」とやる気満々で頑張ってくれました

Photo_4

お昼は職員手作りカレーを皆で食べてお開きに
皆様から「来年は早めにやろうや」「朝市に合わせて野菜作るね」など涙が出るほど嬉しい言葉をいただきました
花月区朝市来年はバァージョンアップして開店しますのでお楽しみに

5

|

ひかりblog@花月サポートセンター祭~番外編~

会場にお越しくださった

空知知的しょうがい福祉協会の上坂会長より、

みんなあ~と展に出場したダンスクラブの利用者さんに

賞状を渡していただきました

がんばった成果ですね~嬉しい

Cimg0038

Cimg0042

みなさん嬉しそう

今年は入賞なりませんでしたが、来年はぜひ

|

ぴあよしのblog@花月サポートセンター祭~本番編~

いよいよ本番です

当日はたくさんの方にご来場いただきました

本当にありがとうございました

今回も新米に合ういっぴんコンテストを開催いたしました

出場していただいた団体が考えてくださった美味しいいっぴんはこちら

Cimg0101

来場された皆様の投票の結果・・・優勝は

花月女性の会のメン・トリ・タマセット

Cimg0109

おめでとうございます

しんとつかわで心呼吸、花月女性の会、ないえ、ハーブガーデン、フレーバーカントリーの皆様、

おいしいいっぴんありがとうございました

さらに会場ではイロイロなアトラクションもありました~

ご協力いただいた各団体の皆様、

ボランティアでご協力していただいた皆様、

ご来場くださった皆様・・・すべての皆様に感謝をこめて

また来年も多くの方のご来場、お待ちしております

|

ぴあよしのblog@花月サポートセンター祭~準備編~

10/19(土)に

第3回花月サポートセンター祭が行われました

その様子をご紹介します

まずは前日までの事前準備

実行委員を中心に

前日はみんなでラストスパート

Cimg0003

会場設営や掲示物の制作を

Cimg0006

Cimg0019

これで明日の本番を待つばかり~

花月サポートセンター祭~本番編~に続く

|

2013年10月21日 (月)

\あじさいユニット!/~紅葉見学~

今月の20日に紅葉見学に行ってきました

まずは、パークでお食事してきました(´∀`)ノ


Dscn0014


Dscn0009

あんかけ焼きそばです


お食事した後は、歌志内のゆめつむぎへ行ってきました
Dscn0019_2

昔の道具などがたくさん展示してあります


Dscn0020

Dscn0021


Dscn0025

昔の道具を懐かしんで、楽しまれていました(>ω<)!

11月には、室内でカラオケレクをする予定です~

|

\さくらユニット!/~紅葉レク~

 こんにちはー!!!さくらユニットですヽ(´▽`)/

待ってました!!紅葉の時期がやってまいりました!!!!

紅葉って和みますよね

ってことで紅葉を見にあじさいユニットと合同で行ってきました


紅葉を見に行く前に砂川のパークホテルで昼食を頂きました

Photo_6

みなさん事前に食べたいものを選んでもらっていたのですぐに料理が運ばれてすぐに
食事をすることができました

Photo_7


Photo_8


Photo_10

Photo_11


綺麗に完食しましたー!!ごちそうさまでした

お腹がいっぱいになったので歌志内郷土館にいってきました

夢中になりすぎて写真ほとんど撮れませんでした!!!笑

すみません!!!

帰りは道の駅によってからきたーくしました

帰ってきてからも疲れた様子なくみなさん夕食の手伝いを行ってくれました!

いつも助かります


みなさんお疲れ様でした!!!


|

2013年10月20日 (日)

\陽だまりブログ!/~花月サポートセンター祭~

こんにちは!GHさくらユニットですヽ(´▽`)/
秋ですねーー!!!
秋と言えば、、、食欲のあーきー!
ってことで19日に花月サポートセンター祭に行かせて頂きましたー!
去年から行かせてもらってますがわたしは今年初めて行ってきましたー

美味しそうなものがたくさんあってみなさんと一緒にわくわくしてました、笑


Photo_25

全種類食べましたが全部美味しかったです!!!!


Photo


Photo_2


Photo_24


太鼓の披露すごかったんです

Photo_26

自然と「おぉー」って声がでました。笑

自然と笑顔が、、、
Photo_27


Photo_28


みなさん楽しまれていました

Photo_29


サポートセンター祭関係者の方ありがとうございました

おつかれさまでしたー!!

来年も楽しみですね( ´艸`)

|

HAPPY BIRTH DAY!!

さて、やってきました皆様のお誕生日イベント
バースデイ メニュー
002_2


誕生日なんて嬉しくないよ~なんて、お顔はとても笑顔になっていますよ
002_3


オムライスにハートマークはちょっと照れちゃいますよね
P9260304


10月の誕生会ももうすぐ…寒くなってきましたがハーブガーデンはいつも温かいものは温かいままでお食事を提供したいと栄養士を始め厨房員が汗を流しています。
Img_9967


003


皆さんの幸せ笑顔を見るために★なんてね
Photo


|

ハーブガーデンの美味しいお食事♪

寒くなってきましたね~。先日は帰りに車に乗っていたら赤平方面から来た車の上に雪が
10_005

10_008


こんな寒い日には温かいものを食べて身体から温まりたいです
10_002


10_003


カレーうどんVS山菜うどんの巻きです

↓こちらは日本全国の郷土料理をハーブにいながら食べられちゃう企画
山形編です
007


004


おこわに芋煮、ダシ(野菜をだし汁と醤油で味付けした食べ物) …見ただけでお腹がぐ~っと鳴るのは私だけじゃないでしょう(笑)
008


002


来月はどちらの美味しい物を頂けるんでしょう???

|

調理はお任せです!

ハーブガーデンのお母さん達は今日も大忙し
013


ハーブ産のじゃがいもの皮むきです
010


たくさんむいたら、茹でてつぶして…
009


はいいももち~
029

海苔をまいたら一層美味
034


伺いますと…小さい頃に食べすぎて飽きた~なんて笑いも出ていましたが、やっぱり美味
特にご自身で調理した物は格別ですよね
034_2


いももちって、水分量や芋の種類によっては、難しいな~なんて思っている私ですが皆様の表情からは難しさは微塵もみえない1日でした
033


さぁ、こちらはもう少し難易度高し
新十津川町保健センターゆめりあでの調理レクです
001


始めに健康講座をお聞きした後に、減塩やバランスを考えてくれた献立を調理して行きます!
016


013_2


慣れた手さばきでトントン、ジュージュー♪
010_2


出来上がったお食事は昼食として皆さんでいただいてきました。
やはりご自宅の味があるでしょうから決められた献立で作るのは大変だったようです
021


最後にはほっと一息、写真撮影で〆ました
ごちそうさまでした
025


|

2013年10月19日 (土)

ふまねっと運動!!!

北海道はこれからの季節寒さが厳しく外出の機会も減りがちです
Img_9979

ハーブガーデンでは屋内でも出来るレクリエーション等の企画がぞっくぞく~♪
Img_9986

今回はネットをふまないだけの『ふまねっと』!
Img_9982


どなたでも出来ちゃうし、右から~、左から~なんて、ありがちなステップ…ありがちだけど以外に難しい
間違えるから面白い
Img_9994


普段、気にかけていませんでしたが意外と足って挙がっていない事に気づくこの運動…
どうしても下向いちゃいますよね(笑)
次回は足だけじゃなく顔も挙げられると良いですねっo(*^▽^*)o
Img_9991


入居者様の手引き等でお手伝いいただきました日赤奉仕団様、誠にありがとうございました!

|

祝 敬老★

ハーブガーデンでは6名の方がお祝い年を迎えられ、ささやかながらハーブガーデンにてお祝いをさせていただきました。
007

100歳を超えても、毎日体操やお風呂は欠かさないOさん。職員、感極まってしまいます…
013

015

014

おいくつになってもアクティブに外出や畑仕事にこなされる入居者様に改めて尊敬します


012
寒くなってきても、皆さんご自身の筋力維持に一生懸命に取り組まれる姿は恐れ入ります

024

数年前から、敬老会では玄関前でのバーベキュー大会
036


ジンギスカンを始め、ホルモンや海産物、お野菜たっぷり焼きうどん
032


職員も皆様の元気(食欲)に負けじと頑張ります(焼きます)
039


みんなでお祝いして、みんなで食べる食事、やっぱり大人数でのお食事は盛り上がります!
10月も行事で満載です!
まだまだ外出していきましょーーーーー!
028


|

秋のお祭りも格別!

9月の或る日…陽だまりの郷&フレーバーカントリー合同祭にお邪魔してきました。
外での一杯は格別ですね~
009


朝までとてもすごい雨で…でも皆様の祈り届いてか、開催後すぐに好天暑いくらい
006


ハーブの歌姫見参です
中学生や区民の皆様もいらしていて、とてもワイワイ良い雰囲気
037


ゲームにも参加です!結果は…
041
もちろん!賞をいただいちゃいました~
045


最後の抽選会でもプレゼントを頂き、天気も良くて最高のお祭りでした
005


048


|

2013年10月16日 (水)

\あじさいユニット!/~日常~

こんにちは あじさいフロアです!


今回は、あじさいフロアの最近の様子についてお知らせしたいと思います(`・ω・´)!

0919155424751


十五夜では、ススキをつんで、お月見団子を作りました!
ススキといっしょに写真撮影(*^^*)

1378279067148


外に大きな虹がかかっていたので、パチリ

20130929_150350
この間は、外食レクにも行ってきました
帰りに、パフェを食べ皆ニコニコされていました
おいしそう~

また、近日中にあじさいフロアの様子をお知らせしたいと思います><

室内の掲示板の写真も更新していますので、チェックしてみてください

|

2013年10月12日 (土)

ひかりblog@シチューと手作りパン

本日のひかりランチメニューは

シチューと手作りパンです

まずは利用者さんと一緒にパン作りから~レッツトライ

生地をこねこね…

Cimg0006

Cimg0011

焼きたてパンのできあがり~

Cimg0016

次にシチュー作り

ニンジン、白菜、お肉を切って~

ちなみにジャガイモはひかりの畑で採れたものです

Cimg0002

コトコト煮込むこと…いよいよ完成です

焼きたてパンとともに、おいしく食べました~

Cimg0024

Cimg0022


|

2013年10月11日 (金)

\陽だまりブログ!/~大運動会~

皆さんこんにちわ!一雨ごとに寒さが厳しくなって来ましたね
今年も陽だまりの郷で大運動会が行われました
皆さん一生懸命頑張り白熱と笑いの運動会になりました(*^-^)

開会あいさつですホーム長からの気合の激励を頂きました(笑)
得点を取られたら取り返す!!倍返しだーーー!!

Photo


最初の競技の玉入れです!さくらの皆さん頑張って下さい
Photo_2

あじさいも負けていません!気合十分頑張るぞー
Photo_5


次の競技はボール渡しです!協力してボールを渡しています
Photo_6

次は物渡しリレーです!大小様々な物をみんなで協力して渡していきます!

Photo_7

競技が始まる前の皆さんドキドキしていますね

Photo_8

皆さんお待ちかね!職員余興です!着物を着てキレのあるダンスを踊ってくれました(゚▽゚*)

Photo_9

運動会と言ったらこれ!綱引きです!一番盛り上がりますo(*^▽^*)o

Photo_11


気合十分!みんなで力を合わせて頑張って(o^-^o)

Photo_14


職員対抗の綱引きです!皆さん静かな闘志を燃やしています!

Photo_15


負けるかー!!ホーム長も本気です!!

Photo_16


職員の皆さんが1番楽しんでいますね(笑)

Photo_17


たくさん笑ったあとはみなさんお待ちかね、、、
表彰式となりました!1位は・・・・・・あじさいユニットになりました

Photo_18


今年も楽しく無事に運動会が終わる事が出来ました!
去年よりも盛り上がる事ができたんではないかと思います

運動会が終わった後は美味しいお弁当を皆さんで
食べましたよー!!
頑張った後のご飯はやっぱり美味しいですヽ(´▽`)/

来年は今年よりも盛り上がるといいですね!

みなさんお疲れ様でした!!

|

2013年10月10日 (木)

「入口に看板が設置されました」

Photo

本日2013.10.10の朝の様子です。

霧に包まれた花月サポートセンター。

センター祭の看板が設置されておりました。

ちゃくちゃくと準備が行われております。

10月19日(土)11:00~14:30

花月サポートセンター(新十津川町字花月243番地)

にいらしてくださ~い。


|

2013年10月 9日 (水)

ひかりblog@みんなあ~と出場!!

ひかりからBIGでHAPPYなNEWSをお届けします

10月5日(土)に札幌のかでる2・7で行われた

みんなあ~と展のステージ部門に

われらがひかりのダンスクラブが出場しました

Dscn1562

Dscn1563

大勢の人の前で緊張しながらも

みなさん笑顔でダンシング~

よさこいを踊ってからの、AKB48には会場も大盛り上がり

Dscn1566

Dscn1570

日頃の練習の成果を十分に発揮できました

みなさんお疲れ様でしたぜひ来年も出たいな~と思うのは私だけでしょうか(笑)

|

\さくらユニット!/~日常~

こんにちはー!!!さくらユニットです(*^-^)

今日は最近のさくらユニットの日常をお伝えにきました

Photo_13

まずは、、、みなさんと一緒にかぼちゃだんごを作りましたよ

美味しくできました!!
最近はみなさんとお菓子作りや食事作りをほぼ毎日行っています

みんなで作ると楽しいんですよね

洗濯も行って下さったりと、、、

Photo_14


すごく助かっています


他には外食をしたり、買い物に行ったりと、、、

Photo_15

あと農高生も来てくれましたよ

Photo_16


みんなで楽しくかるたーーー!!!

Photo_17

楽しそうでした
ありがとうございましたヽ(´▽`)/

6日には新十津川味覚祭りがあったので行ってきました

Photo_18

天気も良く、よかったです

|

2013年10月 2日 (水)

虹blog 「第3回花月サポートセンター祭企画スタートしました」

Sc


第3回目の私たちの花月サポートセンター祭(10月19日開催)の

ポスターを新十津川町内、砂川市、滝川市の40か所へ

勢いよく貼ってきました。

運動不足の私は

最後のほうで

足指がつってしまいました。。。

お祭りの日まで

体を鍛えることにしました。。。

|

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »