ゆず茶でぽかぽか
先日、十津川村から、段ボールいっぱいのゆずが届きました
箱を開けたらいい香り~
お風呂に入れて楽しむ用と食べて楽しむ用に分別
みかんの入っていたネットに入れてお風呂へ投入
大晦日のお風呂が いつも以上に特別な感じになりました
ゆず風呂が気にいった様子のIさんは何度も入られていました
さて、本命はこちらです
ゆずを美味しくいただくにはどうしたらいいかな・・
寒さも厳しくなってきたので、今年もあったかいゆず茶にしよう
ということで、ゆずジャムを作ることにしました
ゆずを洗って半分に切り、タネを竹串で取り除きます
ひとつ、ふたつ切っただけでゆずの香りがあたり一面に・・
一つの柚子に意外とたくさんタネが入っていますね
利用者様に手伝っていただき、せっせとゆずのタネを取りました
タネを取り終わったら、レモン絞りでギュウっと果汁を取り出します
いつのまにか、廊下の向こうまでゆずの香りが広がっていました
果汁を搾ったゆずから、内袋を取り除いて、皮を薄切りにします
この、内袋を取り除く作業が、手が滑ってなかなか大変・・
ぜんぶ取り終わる事には、手がだるくなってしまいました
あとは、皮を茹でこぼしてあくをぬき、
水を切ってから、砂糖と果汁、取った種をお茶パックに詰めたものを一緒に煮詰め完成
試飲してみるとちょっと甘みが薄いかな・・?
砂糖を追加して少し煮詰め、本当に完成
きれいな鼈甲色になりました
フロアに配って、みなさんに飲んでいただきました
「おいしい」と大好評で、来年も作れたらいいな と楽しみにしています
ありがとうございました
| 固定リンク
「2 かおる園」カテゴリの記事
- 海と。仲間と。(2022.08.12)
- 7/21 美味しいソフトクリー~ム♪ 3フロアバージョン(2022.08.03)
- みんなのりんご(2022.08.02)
- 7/29 本日の腸活メニュー♪(2022.07.30)
- 7/26 夏★満喫②♪(2022.07.30)