『お鍋』
1月27日(日)しんとつかわ雪まつり「冬鍋大会」に参加してきました
団体名は、「かおる園鍋同好会」(いつの間に発足していたのか・・・)
応募する前に2種類試作をして決定
その名も「ぽっかぽか餃子の皮鍋」
あるテレビ番組をヒントに色々アレンジをして完成しました
具材は豚肉、玉葱、もやし、人参、しめじ、油揚げ、そして肝心な餃子の皮
味は鶏ガラの醤油ベースで冬には嬉しいショウガ入り
自画自賛になりますが、大変美味しゅうございました
今回は私達の鍋大会参加に伴って、利用者様も職員と一緒に応援に来て下さいました
完全防備です・・・
私達出店側は、鍋のそばに居るから暖かいと思いや極寒
新十津川の冬を甘く見ていました
そしてもう一つの雪まつりのイベント
中華鍋相撲大会
かおる園からは、S主任とN介護員が一般女子の部と一般男子の部でエントリー
結果、S主任は2回戦で泣く泣く敗退
N介護員は準優勝でした
2人とも初参戦ながら、終了後には「また来年頑張ろう」と再戦を心に決めていました
そして肝心の冬鍋大会は、10チーム中5位
まぁ初参加にしては上出来でしょう
こちらも来年の再戦を心に決めました
今回参加する前には、過去に参加したことがある職員から「寒いよ」「大変だよ」と脅されていましたが、実際に参加をすると確かに寒いのは辛かったのですが、何よりも「楽しい」方が勝っていました。
今回の行事に参加して頂いた利用者様、お手伝いを快く引き受けてくれた職員の皆さん、ありがとうございました
そして、雪まつりに来場し、餃子の皮鍋に投票して下さった皆様、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます
| 固定リンク