\陽だまりブログ/
| 固定リンク
こんにちは!ホームピンネです。
ここ数日悪天候が続き、胆振・日高の地域(特に室蘭・登別)の皆様におかれましては、突風等の影響で建物の倒壊や停電等の被害も続いているようで、お見舞い申し上げます。
今回は、先日登別市に旅行に行ってきましたので、その様子についてアップします。
さる11月15・16日、花月10町内旅行4班目として、利用者10名・スタッフ4名で登別市へ旅行に行って参りました。
行きは、洞爺旅行でもお世話になった白老のかに御殿で昼食を摂り、「白老たまごの里マザーズ」さんへ。
ここは、養鶏場にて数種類のたまごを生産しており、スイーツや卵の販売、卵料理の軽食などがあり、
某旅行雑誌などにも掲載されている場所なんですよ♪(ちなみにレストランの生卵かけごはんセットは、たまごが数種類あり食べ放題でお勧めです♪)
みんなでスイーツ等を食べたりしてきたそうですよ!
その後は、海沿いをゆっくり走り登別の鬼にお出迎えされ「ホテルまほろば」へ。
温泉で湯けむりに包まれてのんびりして、夕食は大宴会となりましたとさ。
翌日は、ゆっくり朝食を食べた後お楽しみの「マリンパークニクス」へ。
かなり久しぶりに水族館へ行ってきた~!!と、CHに帰宅後教えてくれた利用者様もいました。
昨夜ぐったりしていた利用者様も、水族館では元気で童心に帰っていたようです♪
あら大変!!利用者様がジョーズに食べられた~
(苦笑)
(この後、利用者様・スタッフのほぼ全員が食べられました・・・笑)
イルカショーや海の生き物のショーなど時間の許す限り堪能し、お買い物も楽しんだようです。
ペンギンのお散歩可愛かったでしょうね
帰り道は、やはり皆さんお疲れでぐっすり眠ったようです。お疲れさまでした・・・。
という訳で、楽しかった今年の仲間たちとの旅行もいったん終了。また来年も、お友達同士やCHの皆さんと
楽しい旅行に行けたらいいな・・・なんて思いますね!
そして最後になりましたが、このように楽しかった思い出の地登別市で、今停電等の被害にあわれ避難している市民の皆さんが、一日も早く日常の生活に戻れます様に。
また行事等ばかりでなく、日常のホームピンネの様子などもブログでご紹介いたしますね♪
ではまた!!以上ホームピンネでした。
| 固定リンク
最近、朝の冷え込みが強すぎて布団から出られない毎日を送っている佐藤ですwww
後5分と二度寝してしまうと遅刻寸前の時間帯になってしまいます(;^^)
さて今回はお土産シリーズ第六段
事務の方で「元祖赤平のホームランバッター」との称号を持つ平山氏が新婚旅行にて
お土産を買って来てくれました。(///△///)
商品名・・・
宮古島発塩スイーツ雪塩菓房 雪塩ラスク【カステラ】
おぉ~これが沖縄のお土産ですか
新婚旅行で沖縄とかうらやましいですね~(≧ω≦)?
けど私は京都の方が魅力を感じてしまいますwww
中身はこんな感じいたって普通のラスクと変わらないです(・ω・)?
以外に枚数入っていますね^^
説明ばかりしても楽しくないので実食
・
・・
・・・
・・・(@Д@)
マジだパンじゃねぇ~
カステラだ
カステラってラスクにすると軽い感じになるのか( ̄□ ̄)
しかもこの塩甘いよ( ̄□ ̄)
んな訳で、今回の点数は95点(※あくまでも個人的な感想です。)
私の想像と妄想をはるかに超えましたね(@ω@)
是非、沖縄に行った際はお買い求め下さい945円です
www
・ラスクを食べているのが、私が所属する1フロア主任の旭
・笑顔で利用者様と歩いている方がお土産購入された平山
| 固定リンク
ホームピンネ10町内旅行記も、今回と次回の残すところ2回となりました!みなさんお付き合いありがとうございます!!
今回は、「ここはお風呂の遊園地編」をお送り致します。(タイトルを聞いて、アラフォー世代の方なら何処に行ったか何となく察しが付くかな?)
11月5~6日、壮瞥町洞爺湖温泉への旅行に行ってきました。参加者は利用者様11名とスタッフ5名。
元気いっぱいの利用者様ばかりでとても賑やかな旅行でした
一日目はまずは白老のかに御殿へ。美味しいランチをそれぞれ堪能しました
(上)すごく豪華なカレー♪海の幸どっさりだ~!(下)みんなでご飯はやっぱりうまし!!
(上)かに御殿のビッグベアにびっくり!!(下)海をバックにゴ○ンジャー見たいでしょ♪
その後は、海沿いをドライブして一路今回のお宿へ。もうお分かりですね♪
今回のホテルは「洞爺サンパレス」でした。
ホテルでは、残念ながらプールで泳ぐ方は居なかったようですが、それぞれ温泉に入って寛いだり、お買い物を楽しんだようでした。
そして、皆で豪華な宴会料理を堪能し、やっぱり(笑)最後はカラオケを楽しんだそうです。
ホントにホームピンネの方達は、のど自慢の方が多いですね♪
お腹いっぱい胸一杯で、沢山いい夢を見て下さいね♪おやすみなさい・・・
2日目はゆっくりと朝食を食べた後、中山峠にて昼食を摂ってから帰ってきました
少し小雨も降り肌寒い日でしたが、女性スタッフとのラブラブ写真も撮れて暖かかったかな(笑)
普段とちょっぴり違う2日間が、利用者様にとって少しでも思い出になってくれていたら・・・と旅行記を書きつつ思いました。以上、「ここはお風呂の遊園地編」でした♪
| 固定リンク
今回のブログは、かおる園のボランティア広報委員会の活動をご紹介したいと思います
ボランティア広報員会では、様々な活動を行っていますが、今日は研修会の取り組みについて少しだけ
私達は、地域の住民の方々が「いつまでも住み慣れた町、ご自宅で健康に過ごして欲しい」という理念の元「老人クラブ研修会」を行っています
研修会は「南花月区」「青葉区」「橋本区」「中央区」「弥生区」の5回を終え、研修参加人数も100名を超えました
研修会は地域の方々と和気あいあいと楽しく行っています
研修会後も健康相談や、家族の話、そして「ご飯
食べて行って」など嬉しいお言葉も頂いたり
少しでも私達の知識が、地域の方々のお役に立てれば嬉しいな
と思い、今後も様々な活動を計画していきたいと考えているボランティア広報委員メンバーでした
| 固定リンク
こんにちはっ(◎´∀`)ノ
陽だまりの郷グループホームさくらです
クリスマスまであと1ヶ月ですよーっ!!
みなさんは今年のクリスマスの予定は決まりましたでしょうか??
わたしは・・・なんと・・・埋まって無いです!!!!!笑
誰かー助けてください(笑)
っはい、クリスマスと言えば・・・ツリーですよね
年に一度の楽しみでもありますよね!
・・・わたしだけですか??笑
そんなことはないですよね
クリスマスの曲を聴きながら楽しくツリーの
飾り付けをしましたヽ(´▽`)/
年々飾る物が多くなってきていると思うのは私だけでしょうか??
飾る物が多くなるにつれツリーが綺麗になってきている気がします
飾った後はみんなで記念撮影(*^-^)
完成したツリーはこんな感じです
クリスマスが楽しみです
| 固定リンク
さぁ~て今週の佐藤さんは(≧∀≦)
佐藤デス最近仕事が微妙におろそかになって来ており困っています
少々気合を入れ直さないとなぁ~と感じている今日この頃です
・・・どうでもいいかぁ(;^^)
さて今回の新商品シリーズは
商品名・・・
Dole ジュ―グルト ベアー
んベアー(・ω・)
熊さんプーさんの飲み物ですかこれ(///д///)
爽やかな香りの「西洋なし」の果汁飲料に
乳酸菌飲料(殺菌)を加えて
新しい味わいに仕立てました・・・プーさん関係ねぇ~(▼皿▼)
中身はこんな感じ
ヨーグルトテイストって書いているからドロドロしてると思いきや
なまらサラサラしてるやんwww
とりあえずテイステing
・
・・
・・・
・・・(@Д@)
うわさすがDole超甘いんですけどwww
んで、甘い中にもほのかに洋なしの味がするwww
嫌いじゃないなぁ~?私かなりの甘党なんで(☆д☆)
んな訳で、今回の点数は90点
甘党の諸君これは甘いです
ロー○ンに商品があった際、甘党の方はご購入してみてはいかがでしょうか
| 固定リンク
さてさて明けて28日。2日目は温泉を9時半に出発し、まずはすぐそばの「山の水族館」へ。
今年7月リニューアルOPENし、TVで紹介されてから来館者が激増したとか。今話題のスポットです!!(詳しい内容は、ぜひ山の水族館のHPをご覧下さい(笑))
まずは記念に1枚 両脇の水槽には、可愛い小さなお魚さん達
が沢山泳いでいました♪ここは竜宮城??(笑)
珍しいお魚や淡水魚、日本最大級の「イトウ」等、貴重な魚なども見る事が出来ました。
なんだかちょっぴり美味しそう・・・なんて思った方も居たとか(居なかったとか(笑))
その後は、道の駅おんねゆ温泉でお土産を買ったり、美味しい御当地ソフトを食べたりしてきたそうです。
ちなみに道の駅にあるからくり時計(果夢林)のハトは、巨大すぎて少々怖いブログ担当です(苦笑)
その後大江本家さんで昼食を頂き、予定を変更して十勝方面を経由しながら窓からの紅葉を満喫しながら帰宅の途に着きました。
しかし帰りの車内は、さすがに皆さん前日の大宴会の疲れか(苦笑)久々の団体長距離旅だったからか、ぐっすりと眠っていた方が多かったようです。皆さんお疲れさまでした。
中央地区のCHの利用者さんの中には日頃近郊地域で就労されている方もおり、久々に同じCHの仲間とお出かけ出来た方、ゆっくりとスタッフとお話出来た方もいた様ですので、また何かの機会を持てたらいいですね♪
以上、湯けむりの旅 IN 温根湯!旅行記でした。
おまけ。
帰り道の南富良野の道の駅にて。何となくムツゴロウさんに見えませんか?(笑)
とっても私には素敵に見えました・・・とさ。
| 固定リンク
皆さんこんにちは!!ホームピンネですついに昨日初雪
が降りましたね~!
寒くなりましたので皆さん体調を崩さぬようお気を付け下さいね!!
さてさて、先月より続いている旅行記ブログ。今回は、中央地区CHの旅行について書きたいな・・・と思います。
去る10月27・28日、中央地区CHに入居されている利用者様20名とスタッフ5名で、道北の北見市温根湯方面へ旅行に行ってきました
レンタカーの運転手は、われらがUマネージャー安全運転でまいります
まずは、トイレ休憩なども取りながら第一の見学スポット神威古潭へ。
少し寒かったようでしたがとっても綺麗な紅葉やSLなども見学し、みんな嬉しそうでした♪
その後はどんどん北上し、1日目のランチは上川町の「北の森ガーデン」へ。
(画像は許可を得てHPよりお借りしました。)
とっても美味しそうな鮭鍋におそばブログアップしながらよだれが(笑)
男性陣、無言でもくもくと食べてますね~宴会までにお腹減るのかしら?
お腹いっぱいの一行は、その後無事に夕方には、本日のお宿へ到着。
この日のお宿は、温根湯と言えばの「大江本家」でした。
なんと大江本家さん、「ミシュランガイド北海道2012」の中で快適な旅館
として紹介されているそうです。そんな快適なお宿で、源泉かけ流しの温泉に浸かりまったりと過ごされうらやましい
到着後は、温泉でまったりしたり周辺地域を自由に散策するなどし、夜はやっぱり大宴会だー!!!
沢山食べて・・・たくさん飲んで・・・。とにかく腹いっぱい豪華料理とを堪能したそうです(笑)
そしてやっぱり腹ごなしはカラオケ!!こちらは凸凹コンビでデュエット
あらこちらはスタッフと利用者様でデュエットですね♪十分に親睦は深められたかな?
という訳で、一日目は賑やかに終わりましたとさ。続く・・・。
| 固定リンク
本日は汗だくになりながら仕事をしている佐藤です
冬が近いと言うのに園内は真夏の様です。(;TΛT)
さて今回はお土産シリーズ第五段
かおる園の利用者様を何名か選抜してお泊まりレクを行いました(///▽///)
なのでぇ~定番の様にお土産をおねだりしちゃいました(^^)wwww
商品名・・・
定山渓温泉 おみくじクッキー
主任あざーっす
「俺は煎餅しか買って来ないからなこの野郎
」
と、言っていましたがクッキーのお土産をチョイスしてもらえました(☆∀☆)
中身はこんな感じ全種類出すと本当におみくじになっているんです(≧д≦)
私は勿論大吉を引き・・・
実食
・
・・
・・・
・・・(@Д@)
ほのかにブァターの味がする普通のクッキー
ちょっと違うのが・・・粉っぽい(><)
んな訳で、今回の点数は85点
おみくじ式になっており、パッケージも可愛いです(////)(※あくまでも個人的な感想です。)
是非商品を見つけた際はお買い求め下さい
番外編
フロアの女性職員様が面白いかっぱえびせんを購入してきたので
うpしときます
私の好みはカレー味でした
| 固定リンク
皆さんこんにちは!ホームピンネです。そろそろ雪のお知らせも本格的になってきましたね!
さて、去る10月25・26日、利用者様10名と職員4名の計14名で、花月区10町内旅行第2弾!!として定山渓に一泊旅行に出掛けてきました。
午前中はゆっくりお部屋で旅の準備をし、昼食後レンタカーでいざ出発!!
皆さん、とっても楽しみなご様子気をつけていってらっしゃ~い
トイレタイムなど所々寄りながら、夕方には今夜のお宿「定山渓ビューホテル」に到着。
なかなか趣のあるホテルだったそうですよ♪
到着後はお部屋へ移動し、さっそく温泉に入るグループ、ホテルを探検するグループ
、お部屋でゆっくりするグループ
とそれぞれ夕食までの時間を過ごされたようでした。
そして、いよいよ待ってました!!大宴会
みなさん美味しいお料理とお酒も入ってすっかりテンションもアップ!
更に、宴会と言えばカラオケ!!
ここまでみなさんの美声が聞こえてくるようですね♪生で聞きたかったわ~
沢山食べて飲んで歌って・・・。楽しい夜は更けて行くのでした(笑)
この夜は、ちょっと興奮してなかなか眠れなかった方もいたようでした。お疲れ様でした♪
さてさて一夜明けて2日目の朝は、ゆっくりのんびり起きてまずは朝ごはんでパワーアップ!
ホテルのバイキングってなんでいっぱい食べれるんでしょう???不思議(私だけ?(笑))
皆さんこの日も元気モリモリです。
のんびりお部屋で過ごした後は、楽しかったホテルともお別れ。
その後はのんびりと帰宅地へ向かい、砂川市のハイウェイオアシスにて昼食&ちょっぴり観光した後、無事に
ケアホームへ帰ってきました。皆さん沢山思い出が出来たでしょうか?
また次の旅が楽しみという声も聞かれましたよ。皆さん、一皮むけてお肌ツルツルになったとか(ならなかったとか(笑))
という訳で、楽しかった定山渓旅行の報告でした☆
また利用者様とも相談しつつ、楽しい旅を企画したいと思います☆
| 固定リンク
11月4日日曜日かおる園で初の1泊旅行~
目指すは定山渓ビューホテル
職員も利用者様も何日も前からウキウキのワクワクで旅行準備
「こんなバックじゃ変かな?」「この服家から持ってきてもらった」等行事の当日だけではなく何日も前から楽しめる企画って素晴らしい
と感じたのは私だけではなかったはず(^◇^)
さて当日は利用者様9名と職員9名の18名で出発(^o^)/
休憩所の新篠津道の駅までGO
道の駅でトイレタイムと食事タイム
ローソン特製弁当
「美味かった」と間食
ここからは夜のバイキングに備えてオヤツもあまり食べないように…と思っていたら後からバリバリ・ガサガサ「これも食べてみな」「美味しいわ
」とオヤツ(チョコ・飴・梅・せんべい・珍味・えびせん)をひたすら食べ続けるN川栄養士に心配するも「全然ヘッチャラ~
」と笑顔で利用者様まで巻き添えに
車は順調に定山渓へ~途中の紅葉は大分終わってしまったけど充分楽しめました
14時ビューホテル到着、チェックイン
ひとまず夕食までは各自部屋で自由に過ごします
私とTら係長と利用者様2名はさっそく浴衣に着替えサイズを間違えてバカボンになった私を笑うTら係長、まずはお部屋でまったりした後は温泉へGO
仲良く4人で入浴していると他4名の利用者様も入浴に(^◇^)
皆でワイワイ浴槽でおしゃべり~普段では考えられないけど本当に楽しかった~と余韻にひたりたいけど私は大急ぎで部屋に戻り化粧をしないと
17時30分お待ちかねの夕食(*^_^*)お腹いっぱい食べるぞっ
美味しいお酒に
ステーキにお寿司、フライにお刺身、イクラにデザート全部食べたい~鉄の胃袋が欲しいと思いました
N川栄養士は「それどこにあった」「それ美味しいの
」と食べている物をチェックしフットワークも軽やかにバイキング巡り
全種類食べたかな(*^_^*)
ご飯の後は人情芝居を観て、ゲームで大はしゃぎ
21時過ぎ、隣のお部屋はS主任とN川栄養士と利用者様2名、遊びに行くとじゃじゃーん
お肌のお手入れは忘れずに(*^_^*)楽しくおしゃべりなどして「おやすみなさい」
明けて5日皆さん朝は早いですよー
朝食前には身支度完了し布団上げまで
朝食はレストランでバイキング、美味しく頂きました
チェックアウトまでは韓国ドラマを観てお部屋でゆっくり
名残惜しい中チェックアウトのお時間となりロビーに集合
記念撮影の後バスに乗車し苗穂イオンで昼食(*^_^*)
その後は真っすぐ帰園組と寄り道組に別れ無事1泊旅行も終了となりました
今までは絶対に無理と思っていた1泊旅行でしたが、かおる園職員が現在一生懸命に取り組んでいる水、運動、食事、排泄のケアの成果として職員の介護力の向上はもちろんですが、何より利用者様の体力も付き、元気なられたことが1番の自信となったのかもしれません
御家族様の中には利用者様と一緒に喜んでくださり、荷物を一緒に用意してくれたり「是非連れて行ってあげて下さい」「お金は好きなだけ使ってきて下さい
」など応援の言葉がたくさんあり私達職員の励みになりました、ありがとうございます
そして何より利用者様の楽しんでいる笑顔が1番だったかな
今後も利用者様が楽しめる企画をドンドン考え実行していきたいと改めて感じました
また一緒に色々な所に行きましょうね~
| 固定リンク
| 固定リンク
花月サポートセンター祭で行われた新米に合うおかずコンテスト
え?ハーブは何を作ったかて???
会場中に良い香りが立ち込めました
そう!!カレー!!! しかもキーマ風でドライカレーのようにして…
新十津川の方々の常備菜とも言われるミソ南蛮を付け合わせにトッピングはハーブの芋
上限200円で手の平大サイズのおかずが貰えるとなれば、皆で食べにいくしかない
豚の角煮やシイタケの肉詰め、ヘルシーハンバーグ、イカトンビの串…色々あって困っちゃう~と笑顔で颯爽と歩かれる入居者様。
プログラムも後半になると、明和会提携保育所「どりーむわーるど のびのび」の子ども達が踊ってくれました
昨年は丼でハーブが優勝でしたが、2年連続優勝とは行かず…
でも美味しかったからいい~じゃな~い
| 固定リンク
こんにちはーっ!!
さくらユニットです(*^m^)
さてさて
入居者さんの中に昔居酒屋をやっていた方がいまして・・・
その方が居酒屋ももう一度したいとお話があり
11月9日に開催しちゃいましたああああ
さくらユニットだけじゃ寂しいのであじさいさん、たんぽぽさんも
誘って行いましたよ( ^ω^ )
本格的に行いたかったので今回はバイキング形式ではなく
メニュー形式で行いました
じゃーーーーん!!!
裏はこんな感じになっております
当日はお昼からみんなで食事作りを行い完成した料理がこちら
30種類ぐらいの食事ができました
どれも美味しそうでした
いよいよ居酒屋カヤ開店です
この光景を見てままが一言・・・繁盛してるねと笑って話して下さいました
ままもイケメン職員と一緒にビールを注ぎに行き(*^m^)
みなさんもワイワイと居酒屋カヤを満喫して下さいました
ままも楽しめたようで良かったです
みなさん!!またのお越しお待ちしております
| 固定リンク
調子こいてブログを2件うpしますぜ(■皿■)
お土産忘れててロ●ソンにて商品を購入してきてしまいましたからねぇ(///∀///)
さて今回の新商品シリーズは
商品名・・・
Lipton 抹茶ミルク
きましたよ~(///∀///)
私リプトン大好きなんですよwww
素朴な疑問なんですが・・・紅茶に抹茶
けど原材料名には紅茶が入っていない(?。?)
抹茶とミルクだけならリプトンから出さなくても良いんでない(;^^)
中身はこんな感じ
ちょっと見栄えの良いコップに入れてみました(・×・)
とりあえずテイステing
・
・・
・・・
・・・(@Д@)
味薄!
これならMA●IMの抹茶ラテの方が美味すです(;^^)www
んな訳で、今回の点数は70点
再度言いますが・・・リプトンなら紅茶使おうよ(※あくまでも個人的な感想です。)
皆様も●ーソンに商品があった際はご購入してみてはいかがでしょうか
| 固定リンク
仕事用の靴がボロボロで新しいのが欲しいと思っている佐藤です
寒いとにかく寒い季節になりました
早く雪が降らないかと思っている今日この頃です(///∀///)
さて今回はお土産シリーズ第四段
同フロアの女性が砂川ハイウェイオアシスで買って来てくれました(○Δ○)
今回も何の用事だったかわ聞いていません(;^^)wwww
商品名・・・
じゃがポックル
・・・(@ω@)??
いや、第四段でやっと煎餅を脱出できましたが
これまた見たことがあるコピー商品ですね(;^^)
あ!ちなみに指で隠しているのはお土産お下さった福田さんのお名前です。
プライバシー保護ってやつですよwww・・・あれ
中身はこんな感じ小分けの袋状態です(≧。≦)
「これJagab●●じゃん」と思った方心の中に留めておいて下さい。m(_ _)m
とりあえず実食
・
・・
・・・
・・・(@Д@)
これJagab●●じゃん形・食感・塩加減まさにJag●bee(▼皿▼)
けど・・・美味す(≧∀≦)
んな訳で、今回の点数は90点
パクリだけど美味いです(※あくまでも個人的な感想です。)
是非商品を見つけた際はお買い求め下さい
| 固定リンク
こんにちはっ!!
雪があああああああああああ(;д;)って感じですね
寒い毎日が続いていますね
風邪には気を付けてください
11月1日に入居者さん・利用者さん、みなさんで作りました文化祭作品を
搬入してきましたヽ(´▽`)/
今年もたくさん素敵な作品が完成する事ができました
さくらユニットは色画用紙を鉛筆で丸めてラベンダーの風景を完成させました!!
色画用紙の丸める枚数が多すぎて結構な時間がかかりました
ですがみなさん諦めず丸め続け素敵な作品が完成する事ができたんです
あじさいユニットも小規模も楽しみながらも一生懸命作品作りに励みました(o^-^o)
来年も頑張りたいと思います
最後にみなさーん
笑顔でハイ!チーズ!!
| 固定リンク
10月13日 新十津川町社会福祉協議会様より車イスを頂きました
当日は福祉のつどいの中で授与式が行われ、施設長始め入居者様と参加させていただきました。
ケアハウスと言えど、高齢になってくれば足腰も弱ります…車イスは心強いアイテムです。
この度は、ハーブガーデンを選んで頂き本当にありがとうございました。・゚゚・(≧▽≦)・゚゚・。
ご存知ですか?車イス1台にリングプルが690㎏必要なんだそうです。
つい先日、当施設の入居者様のご家族様より新十津川社会福祉協議会様へ大量のリングプルが寄贈されたようです
何か縁を感じたりします。
真新しい車イス…こんにちは、これからハーブの皆さまの手助けをお願いしますね
いざ、試乗乗り心地は???
もちろん悪い筈がありません!!! サイコーです
H職員、セールスマンのようになっていますが…
本当に、本当に!!
感謝です。入居されている皆様の補助となり、足となり、戸kには車イスを押し歩行の手助け側にも回ります。
| 固定リンク