« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月30日 (月)

dai14

|

ひかりblog@夏外出②

こんにちはひかりです

大変暑い日が続いていますが、みなさん夏バテしていませんか?

ひかりの夏外出①に続いて第2弾をご紹介させていただきます

浜益の海に行ってきました


近くの定食屋さんで天丼、カツカレー…

Cimg1289

Cimg1279


美味しいもので満腹になった後は…


海だー

Cimg1333


少しおっかない気持ちもありつつ、職員と手をつなぎながら…ドキドキ

Cimg1331


太陽の光で海がキラキラして、とてもキレイでした

Cimg1338

|

2012年7月27日 (金)

この箱、大きくて重たいのっ!!!

Photo_11

皆様、こんにちは本日もかおる園職員ブログへお越しいただき、ありがとうございます
日々気温が高くなりつつありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか

今日は、7月7日に行われた毎年恒例の【かおる園祭】の模様をお伝えいたします(゚▽゚*)
今年は昨年より1週間早い開催となった【かおる園祭】ですが、今年も昨年同様お天等様に恵まれた1日でした昨年好評だったカラオケ大会は今年、さらにパワーアップし、豪華景品が並ぶ中、出演者の皆様は大熱唱を繰り広げておりました~ヽ(*゚∇゚)♀(゚∇゚*)ノラララ~
もちろん、我が1フロアからも利用者のS様が出演されました
どちら様も本当に熱唱され、美声を披露されておりましたが、我がフロアのS様も負けてはいませんv('▽^*)フロア代表というプレッシャーにも負けず、しっかり唄いきっていました結果発表でそんなS様はPhoto_12されました☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ
大きなトロフィーと大きな景品…
しかもすごく重たいし……
本当にすごく重たいの………
重たいんだって…………
何だろう
一体この大きな箱には何が入っているの
疑問に思いながらも、とりあえず無事かおる園祭が終了し、ひと段落したところで、S様と職員ははやる気持ちを抑えておそるおそる箱を開封
…!!!!!
この箱にPhoto_13
入っていたぁぁぁぁぁぁ
あのね
Photo_15でした(*´ε`*)
すごーいっ「ねっこれ、いつ食べる」「いつスイカ割りする」と大騒ぎしたのは、ご本人様ではなく職員のほうでした(*_ _)S様、ごめんなさい
大きなスイカは、トロフィーと共にS様と記念撮影し、後日、「食べ切れないから、フロアのみんなで」とのことで、無事(?)利用者様たちのおなかの中に納まりましたPhoto_14
今年のかおる園祭もまた、利用者様、ご家族様、各スタッフの想い出の1ページに刻まれました

|

\お買い物/

こんにちは!!

GHです
今日も天気がいいですね

今回はGH合同で日赤ボランティアさんと一緒に滝川のダイエーに
買い物をしてきましたよっ

みなさん服や食べ物などいろんな物を買い満足されていました

良かったですー

休憩にはクレープやアイスを

やっぱ暑い日には冷たい物が一番ですよね

P1220409


P1220412


P1220413


|

2012年7月26日 (木)

\札沼線レク/

こんにちはー(゚▽゚*)

小規模多機能ホームですよおー

今回は札沼線レクを行いました

ワクワクo(*^▽^*)o

お昼から準備して車で駅までゴ―っ

Photo_8


006


あまり電車とか乗らないのでみなさんドキドキでした( ^ω^ )

ここだけの話し・・・わたしもですえへ(笑)

電車で鶴沼まで行き道の駅で少し休憩((w´ω`w))

Photo_9


休憩の後は自然を満喫しました

Photo_10


Photo_11

そのあとは浦臼の資料館に行ってきました

010

楽しかったですね(。・w・。 )
また電車に乗ってどこか行きたいですね

|

2012年7月23日 (月)

4フロア ドライブ!岩瀬牧場!!

 こんにちわアツーイ夏がやってきましたね(汗)みなさん、夏バテしていませんか
そんな訳で、冷たいアイスクリームを求めて7月20日に砂川にある岩瀬牧場にドライブレクに行ってきました天気も快晴でドライブ日和でした

到着すると早速アイスクリーム購入利用者様も、もちろん職員も大変美味しくいただきました

2

お花もきれいに咲いていて、のんびり眺めてきました花より団子と言いますが、せっかくなら両方がいいですもんね(笑)

1

帰りには歌志内方面までドライブをしてきました

3

レクに参加していた利用者様の中にはこちらの方の生まれの方もいて故郷を懐かしんでいただけたかな?と思います

そんなこんなであっという間のドライブでした
また利用者様の笑顔が見られるようなレクを企画したいと思いますので、次回の4フロアの更新もお楽しみに

|

バラが咲いた♪バラが咲いた♪ 3フロア外出レク

7月18日3フロアで秩父別バラ園へ

P7180168

天気は快晴…でも暑すぎます
しかし利用者の皆様は元気いっぱい

P7180166_2

幸せの鐘を鳴らして良い笑顔
P7180175


P7180178

バラがとても綺麗に咲いていますよ~
P7180181


P7180185


来月は海です

|

ひかりblog@夏外出①

お久しぶりですこんにちはーひかりです。

ひかりの7月は外出が盛り沢山

まず第一弾はラベンダー外出に行って来ました

砂川の黒瀬ラベンダー園でラベンダーを見た後、

img alt="Imgp4684" title="Imgp4684" src="https://maywakai.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/07/23/imgp4684.jpg" width="300" height="225" border="0" />

牛を見せていただき

Imgp4688

岩瀬牧場でアイスを堪能

Imgp4915


みなさん美味しそうに食べていました

天気も良く、とても気持ちが良<かったです

|

2012年7月20日 (金)

\ラベンダー/

みなさんこんにちはっ
GHです(*^-^)
なんと7月15日にGH合同で富良野の富田ファームに行ってきましたあ
ラベンダーがたくさんあって『わあああー』ってなりましたよヽ(´▽`)/

Photo_8


感動ですね(・∀・)イイ!

そこでパシャりと一枚

Photo_9

おいしいアイスも食べ満足満足

Photo_10


Photo_11

違う日には北竜の神内ファームにも行ってきましたよ!!

Photo_12

やっぱラベンダーはいいですね
来年も行きたいですね(・∀・)ニヤニヤ。

帰りは道の駅でアイス食べて帰ってきました

Photo_13


Photo_14


|

かおる園祭見学

皆さんの美味しい顔のご紹介
008

ノンアルコールビールをご馳走に
002

とてもとても暑い日で、ん~冷たい飲み物が美味っヽ(´▽`)/
009

ハーブ職員も売り子のボランティア
頑張りました
039

お稲荷さん、おいしーよっおひとついかが
015


ハーブ祭も晴れたらいいね
041


ハーブ祭では何食べようかな?
005


のど自慢大会には2名の入居者様が参加
『岸壁の母』台詞が涙を誘う
028


ユニーク賞を受賞
やった~(v^ー゜)
046


とても暑くてちょびっと(北海道弁)疲れたけれど、良い思い出になりました゚.+:。(・ω・)b゚.+:。


|

\ラベンダー/

みなさんこんにちはー(=゜ω゜)ノ

小規模多機能ホームです

7月19日からまたまた2日間にかけて
今回はラベンダーを見に行ってきました

入口からでもわかるぐらいのラベンダー

016

綺麗すぎます

これ見て下さい!!

Photo_2


まさにベストショット

天気も良くて絶景でしたよー( ̄▽ ̄)

なのでラベンダーの近くで休憩

Photo_3

Photo_6

癒されますねえ(*´σー`)

Photo_7


時間ぎりぎりまで見た後はいつものみんなで写真です

みなさーん!!

ハイチーズ(/ー\*)

Photo_4


Photo_5


|

2012年7月18日 (水)

健康講座!

ようやく夏らしいね~なんて言っていたら…とても暑くなってしまった北海道
暑さ対策第1段
005


看護師筆頭に熱中症や食中毒の講座を開催です
いくら涼しい北国でもやっぱり水分摂取は重要
006_2


今回はスポーツドリンクと塩飴、梅干しを試飲食して頂く事にしました
003


今年の夏も頑張って乗り切りましょうね
暑いと感じなくても、水分や換気は重要なんですね~

|

2012年7月16日 (月)

『祝』

いつもかおる園ブログをご覧下さり、ありがとうございます

今日は利用者様の事ではありませんが、かおる園にとっておめでたい事がありましたので、お伝えしたくブログをアップさせていただきました。

それは今月8日のこと。
我がかおる園のH相談員が、ご結婚されました

そこでかおる園互助会からお祝いを渡すことになり、いつものミーティングの後に・・・
1


互助会会長のA主任より渡して頂きました

その後、よくワイドショーで見る記者会見のような風景が・・・
Photo


※注 隣にいる方は、奥様ではございませんK係長が「雰囲気だけでも」とおふざけしました。左手薬指に輝いているのは・・・チョコレートの包み紙です

そして、H相談員から奥様との馴れ初めやお子さんの予定等を聞きつつ、記者会見は終了

最後に胴上げと行きたい所でしたが、施設長のガラスの腰が悲鳴をあげているとのことで、泣く泣く断念

利用者様のMさんも一緒にお祝いして下さいました

H相談員、末永くお幸せに

|

2012年7月15日 (日)

\さくらんぼ/

みなさんこんにちはーっ!!
小規模多機能ホームです(*゚▽゚)ノ

7月13日から二日間にかけてさくらんぼ狩りに行って
きましたよーーーーっ

ちょうど良くたくさんなってました

Photo


美味しそうなさくらんぼを目の前にみなさん
目がキラキラしてましたよ( ´艸`)
わたしもなんですけどね(笑)


503

504

507

508

たくさんとれたしたくさん食べれたしで大満足

また来年の行きましょうねヽ(´▽`)/

いまから楽しみです

|

2012年7月13日 (金)

3フロアの夏です!!

 7日に、『かおる園祭』があり利用者様達も暑い中、楽しまれておりました
カラオケ大会では3フロア利用者さんと
介護員が歌をうたい「声が良かったで賞」というのを頂き景品も頂きました(^o^)/ 

Photo_11

 園祭も終わり取りあえず~ひと休み・・・ 
 
まだまだ夏は終わらない(*^^) 毎日蒸し暑くて身体がもちましぇ~ん
フロア内も夏真っ盛り
見た目だけでも涼しくなれないかなぁ~なんてムリですね・・・

Photo_12


Photo_13

夏の飾りを見て利用者様は「すごいねー上手に貼ったね夏だね」と
喜ばれておりました喜んでもらえて良かった・・(涙)

来月には『納涼祭』がありますよ(^_-)- 
利用者様達と皆でまた楽しみましょうね
 暑い夏をのりきりましょ~(^O^)

|

賑やかなかおる園祭でした

7月7日にかおる園祭が開催されました

朝は雨がちらほら降っており…
でも急に晴れ始めましたね
きっと皆さんの普段の行いが良かったのですね☆

準備組は強い日差しの中、
汗だくになりながらテント立てやモノ運び…

おかげ様で皆お肌は真っ黒になってましたね(●^o^●)

さてさて広報係よりアナウンスが流れ…
皆さん外へいざ行きましょう
日差しも強い事もあって皆さん日陰に集まって開会式です

Photo


午前中はファニーチャイルドの皆さんで一輪車のパフォーマンスです
嵐の曲とAKB48の曲で元気よく踊ってくれました

Photo_2

Photo_3

会場の皆さんは素敵なダンスに見とれていましたね

さぁ
素敵なパフォーマンスも見た事ですし

次はどんなお店が並んでいるでしょう

Photo_4

これは今回滝川のメルヘンさんがお越しいただきましたくじ引きやメルヘン焼きがありました

Photo_5

Photo_6

Photo_7

他にも新たにトルネードポテトや焼きそば・たこ焼きもたくさんありました
たくさんありすぎて全部食べ尽くせなかったですね…

そして午後からは
かおる園の恒例??となりました、のど自慢大会がありました

みなさん会場中に響き渡る声を出していました
良いですねみんなの前で歌うのは清々しいですね

Photo_8


Photo_9

そんなこんなで施設長からのお言葉を頂き
かおる園祭も皆さんのおかげで無事終える事が出来ました

Photo_10

顔が黒くなったのがガンバった証ですね


来年もみなさんとまた思い出となる様な園祭を作りたいと思います
こうご期待

|

2012年7月12日 (木)

\さくらんぼ狩り/

こんにちは!!
夏!!が近づいていますねo(*^▽^*)o

7月12日にGH合同でさくらんぼ狩りに行ってきましたあ

おいしそうなさくらんぼがたくさん
にやにやが止まりません(・∀・)ニヤニヤ。

Photo_4

みんなでわいわいとさくらんぼ狩りを楽しみました(。・w・。 )

Photo_5


Photo_6


Photo_7

帰ってきてからは行けなかった方もみんなで
さくらんぼパーティー( ´艸`)プププ

甘くておいしいさくらんぼでした

|

留萌にGO★

先日お伝えしましたピンネ登山マラソンの続編です。
ふるさと公園で昼食後、お天気も最高に良かったため「雨竜にソフトクリームでも食べ行こうか~」とマラソン参加選手以外の応援団は雨竜にGO
美味し~いソフトクリームを食べて記念撮影

S_1

S_2_2

時計を見ればまだ12時…
何だか物足りな~いということで留萌にGO

「なんか楽しいね~」「まだ何処か連れて行ってくれるの」と利用者様も大喜びの中、車は留萌に到着~
着いた途端に小雨がパラつきあまり散策はできませんでしたが…

S3

S4

黄金岬にて記念撮影
「海の匂いがするね~」「ひっさしぶりに来たわ」と何年振りか尋ねると小学校依頼だそうで「本当に~?」と尋ねると「それぐらい海なんて来てないってこと」と笑顔で返されました。
最後にゴールデンビーチにて「ビーチバレー」の試合に職員の研斗クンが参加しているとの情報を得た応援団は、トイレ休憩がてらゴールデンビーチに潜入し、研斗クンを捜索
たくさんの人の中からあっけなく発見し記念撮影

S_5

お腹が卵パックだわぁ~
羨ましい…。
帰りは増毛を通り無事帰園しました。
朝の8時30分の出発から16時の帰園まで1日遊んでしまった応援団でした

|

『修行』

先日は、かおる園祭にお越しいただきました皆さま、ご来場ありがとうございました

色々な模擬店がありましたが、その中でも今回はある一つの模擬店の裏事情を皆様にお伝えしたいと思います。(・・・というか、聞いて下さい


それは、かおる園祭の打ち合わせ第1回のこと・・・。
K係長、そしてKケアマネ、ショートのK君、そして私の4名は、何故だか園祭で模擬店の係りになってしまったとさ・・・。

決まったからには、徹底的にやってやる!!と気持ちは一つ(←だったと思いたい
メニュー決め、外注の依頼先などなど決める事は山ほど。
仕事の合間にミーティングを重ねて行ったところ、一つの問題が

それが今回のタイトル『修行』に結びつくことになった、たこ焼き。

本当は外注で依頼する予定が折り合いがつかず、機械の借用と材料(秘伝のだしと粉)を購入して自分達ですることに・・・

家庭用で焼いた事はあっても、ガスを使うプロの機械なんて出来るわけがない。
なんて思いつつも、修行へ行くことに。

今回快く協力して下さったのは、滝川市のたこ丸さん。
K係長、Kケアマネ(通称たこ姉ちゃん)、私の3名で師匠に弟子入りしました。
S

S_2

ムービーを撮影したり、師匠の言葉をメモしたり、実際に焼いてみたり・・・。
「熱い~」「焦げる~」「無理~」等と三者三様に叫びながらの修行。

修行後には、自分達が初めて焼いたたこ焼きを食し。
S_3

師匠に当日頑張る事を誓い、修行は幕を閉じました。


その結果が、今回かおる園祭で皆さまに食して頂いた、たこ焼きとなりました。
焼きあがるまでお待たせしてしまったり、「タコが硬くて美味しく無い」等のクレームも聞こえてきたり、辛くて悲しいこともありましたが、終了後には達成感が・・・


後日、園の職員からは「美味しかったよ」「プロみたいにきれいに焼けていたね」等の心温かい言葉を頂き、大変でしたが良かったぁ~と心から思いました。


私たち出来の悪い3人を修行させてくださった師匠に感謝。
たこ丸さん、ご協力ありがとうございました

|

2012年7月10日 (火)

\陽だまりブログ/

こんにちはっ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ。

天気がいい日が続いていますね

暑過ぎて大変です( ̄Д ̄;;

今日は6月に行われた外食とカラオケレクについて
お話したいと思います

まずは外食レクです!!
外食レクは滝川のらんまんにお寿司を食べに行きました

Photo

Photo_2


みなさん自分が食べたいお寿司を取り、好きな分お腹いっぱい食べていました

Photo_3


Photo_4

お寿司を食べたあとは滝川のカラオケバブに行って来ました(*^-^)

Photo_5


気分が良くなり、踊る方もいました

Photo_6


Photo_7


帰所されてからは皆さん楽しかったと話して下さいました

|

ピンネ☆マラソン!!

7月8日 7名のかおる園職員がピンネシリ登山マラソンに参加しました
8時30分応援団職員と利用者様はお重箱に美味しいお弁当を詰めて(^◇^)冷たいスポーツドリンクとお茶を持って選手の応援に出発
現地にて教育長熊田様の「暑いでしょう?テントを使ってください」との御配慮のお陰で、利用者様はテントの中から快適に応援することができましたありがとうございます(*^_^*)
1
さてマラソン選手の紹介です
健康増進係代表→栄養士:クリス滝川(22歳)
1フロア代表→秀樹主任(35歳)と息子(5歳)ペアとワッキー(23歳)
2フロア代表→コバ(32歳)
3フロア代表→万里奈(22歳)
ショート代表→ヒデ(26歳)とキム(30歳)の計8名
9時いよいよスタートピストルの音に利用者様も応援職員もワクワク(*^_^*)
12_2
今回の参加は4㎞コース
かおる園選手を待っている間しっかりと水分補給しながら、
楽しくおしゃべりかおる園チームの1位は誰だろうなど予想していると1位の選手が
残念ながらかおる園選手ではありませんでした~
ぞくぞくとゴールするなかやっとクリス滝川選手の姿が
感情表現がないため嬉しいのか、辛いのか分からないものの、
とりあえずモミアゲからの汗が頑張った証拠でしょう
2
続いて万里奈がゴール「クリスに負けたぁ~」とさすが22歳~爽やかな汗を流してのコメント
3
その後ろからグリコのおじさんかと思いきやドン4
コバがゴォール
「気持ち良かったです」とまたも爽やかなコメント~
続いて汗ダクでキムがゴール辛かった道のりが表情に滲み出ています…コメントも取り組み後の相撲取りのように荒い息使いのみ「…」(>_<)
5
キムの次はヒデが無事にゴール「もうダメですぅ~」と死ぬ寸前のコメントを残し座りこんだまま灰に…
6
その後はワッキーがたらたら走りで!「ワッキィ~」の
声援でいきなりダッシュ7
膝がガクガクの転倒寸前にように思われましたが
ゴール後は爽やかな笑顔8
最後はほのぼの秀樹と息子君のゴール9
来年のポスターに使用出来そうな素敵なツーショットが撮れました(*^_^*)
マラソンの後は選手と応援団で美味しいお弁当をたくさん食べて
楽しい時間を過ごしました
選手の皆さんお疲れ様(^◇^)
来年も頑張りましょう13
最後にほのぼのショットでさようなら~

|

2012年7月 9日 (月)

ハーブの畑と花壇♪

入居者の皆さんのお花達
003

どれもこれもキレイに咲き誇り~
004

実りの季節
H2478_001

熟したトマト少しだけいただいちゃいました
ん~あまっ
H2478_005


今日の夕涼みはベランダで~
「私の花畑もきれいだよ」との声
H2478_006

こんなに可愛い花達があちらこちら
新十津川の空気の良さが分かるでしょ
H2478_004

|

利用者研修会

 
 去る6月17日(日)、生活介護事業所ひかりにて、空知知的しょうがい施設協会主催の「利用者研修会」が開催されました。

 Kennsyuu

Bousai


 ホームピンネから利用者様や職員も参加し、震災についての勉強会や他事業所や施設の利用者様との交流を図り、楽しい一日を過ごされました。

 中には、以前ホームピンネ(旧よしの園)で一緒に過ごした仲間に、感動の再会をした利用者様も居られました。


 今後も、しょうがい施設協会のソフトボール大会や利用者交流会、卓球大会など、楽しい行事を通して、
他施設や事業所との交流がますます深まると嬉しいですね♪

 

|

2012年7月 6日 (金)

かおる園祭ナンデス!

明日は ついに かおる園祭です


模擬店は

メルヘンさんの”メルヘン焼き”

職員手作りの”たこやき”

新たに始める”フルーツくし”

おいしい食べ物たくさんあります

アトラクションは

11時半から一輪車のショーがあります

実は‥この団体さんのコーチはかおる園の主任さんナンデス

どんなショーになるかは当日来てのお楽しみ


12時からのど自慢大会が行われますよ

なんと

今年入社したばかりの新人さんが歌います

こうご期待


是非、みなさん
かおる園祭に足を運んでみるンデス

|

「野球観戦」 (3フロア)

皆さんこんにちは

最近ぐぐぐっと夏が近づき暑い日が続いていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか
先月6月9日に私たちが住んでいる北海道を拠点としたプロ野球チーム、日本ハムファイターズが我らの新十津川町にやってまいりました
日本ハムファイターズVSジャイアンツ
う~ん、このカードを見ただけでも好ゲームの予感です
遠目過ぎてわかりづらいですが、ものすごい数のお客さんでした

Photo_5

野球観戦が大好きなご利用者様

Photo_6

こんな近くで選手が見られました

Photo_7

試合結果ですがホームランも飛び出し3対1で見事ファイターズが勝利を収めました

Photo_8

帰りの車中「やっぱりテレビで見るのと生で見るのじゃ迫力が違ったな今度はドームに見に行ってみたいな」とご満悦な表情のご利用者様
次回はドームへ観戦ツアーという期待も込めて終わりとさせていただきますm(_ _)m

|

「温泉花見レク」 (3フロア)

かなりアップが遅くなってしまいましたが5月16日に美唄の温泉ピパの湯へご利用者様3名、ボランティアさん1名と行ってまいりました
近くに桜の名所、東明公園もあるということで期待に胸が膨らみます
到着してから皆さんでまず1枚

Photo

入浴中は普段出来なかったあんな事やこんな事に話しが咲きご利用者様との距離もまた一段と近づいた気がします

入浴後は皆さんでお食事タイム

Photo_2

お腹もいっぱいになったところでお花見へ
小雨が降っていたので残念ながら車内からのお花見でしたが皆さん美しい桜に「キレイだね~」と感激されている様子

Photo_3

帰りは浦臼道の駅によりソフトクリームを食べて帰ってきました

Photo_4

|

2012年7月 5日 (木)

お食事めにゅう♪

6月のお食事のご紹介です
ある日の朝…カウンターにはこ~んなポスターが
002

この日の食事は特別食
レストランでのランチ気分を味わいます
006

オシャレなメニューによだれがジュルリ( ̄ー+ ̄)
温野菜とフィッシュフリッター枝豆ソースでした
003

お次は世界一周ご飯旅行のご紹介
今回はインドへ行ってきました
6_004

インドと言えばカレー
初めてナンを食べた方もいました。「ナニこれこのパンどうやって食べるの
6_005


撮影する職員の言われるがまま、パクッ
笑顔とほっぺた落ちちゃいそうです
6_006_3

こちらは、誕生会のお花です
5月のお花はこれから暑くなる季節には持ってこい
元気になれる花束です
5_001

6月の誕生会デザートでは一足早くメロンが登場早く新十津川産食べたいですね~
5_002


暑くなってきております。どうぞ、皆様食品等の扱い、水分摂取にはご注意ください

|

2012年7月 4日 (水)

 7月7日 かおる園祭♪ 予告

 
今年もとうとう夏がやってきましたね

もうすぐそばに迫る
7月7日と言えば、七夕

そんな縁起の良い日に
かおる園祭開催しちゃいます


今年の模擬店は
焼き鳥・たこ焼き・ビール…と盛りだくさん

また今年はくじ引きやヨーヨー、駄菓子など、
小さい子供が楽しめる模擬店もたくさんあります


アトラクションは…

午前11:30から一輪車のショーがあります

一体どんな素敵なショーなんでしょうね

そして
午後12:00からは恒例ののど自慢大会が

今年は誰が優勝するのか


見たい方は、ぜひぜひかおる園に来て下さいね


日  時   平成24年7月7日  11:00 ~ 14:00
場  所   特別養護老人ホームかおる園 前庭にて
お問い合わせ  ℡ 0125-74-2211

Dsc03419

たくさんの皆様のご来園お待ちしております

|

7月 ☆ 3フロアの畑です!

 毎日暑くなりましたねぇ~ 
南側にお部屋が並んでいる3フロアは、午後から絶好調の夏日☀です

おかげさまで畑の野菜は、ぐんぐん伸びて…Photo

と報告したい所ですが
水が足りないのか肥料が足りないのかそれとも愛情不足なのか
みんな細々とそれでも頑張って育ってくれています。Photo_2

 秋の収穫祭には、『これがうちの畑の野菜だよ』と自身を持って紹介できるようにこれから頑張ってね
そんな草取りや水撒きに励む利用者様Photo_6

と職員を応援している私です(^o^)/

ところで、フロアの窓から見えるナナカマドの葉っぱが赤く色づいてきました。Photo_4

その木の下は、ハマナスが咲いていてPhoto_5

不思議な夏と秋のミックスです

『かおる園祭』や『納涼祭』にお越しの際は、西側の景観もお楽しみ下さい

|

4フロア 買い物外出


6月22日(金)

午後から滝川のダイエーまで買い物外出してきました

今回はY氏とM氏の2名に参加していただきました

ダイエーに着いてからは店内を見渡し、お目当て品を色々と試しながら購入

194_2


199


206


4628_005

その後は、店内のフードコートで一休み

アイスクリームを美味しそうに頬張り「美味しいね」と笑顔も見られました

4628_010


4628_011

帰りの車中では「楽しかったね~また行きたいね」と満足げに話されていました

|

4フロア・ショートフロア 外出レク

6月16日(土)晴れ

午後から4フロアの利用者様3名と、ショートステイの利用者様5名、職員5名で浦臼まで外出してきました

087_3

089


090


浦臼出身の利用者様はご自宅までの外出を兼ねて、その他の利用者様は気分転換に出かけました

帰りに道の駅に寄り、豆乳ソフトを食べて大満足の皆様

081

利用者様のYさんは、道の駅に出かける前に喫茶『館』でラーメンを召し上がっていたのですが、「まだまだ食べたい!!」と話されていました

075

14時に出発し、16時半に帰園したのですが、その後の晩御飯もぺろりと召し上がっていました

|

2012年7月 3日 (火)

\文京区定期除草/

こんにちは!!
7月3日に行われた文京区定期除草に参加させて頂きました

天気も良くまさに除草日和っ

みなさん張り切って出発ですっψ(`∇´)ψ

Photo

Photo_2


Photo_3

文京区の花壇は綺麗になってみなさん満足

これからも文京区の行事にたくさん参加させて頂きたいと思います(*^-^)

|

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »