« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月29日 (金)

ラジオ体操~はじ~めました~♪

 

 6月12日より花月地区ケアホームみらい前で、毎日ラジオ体操を始めました♪

 Taisou


Taisou2

 利用者様も職員も、とっても真面目に(?!)そして楽しく続けています
 ラジオ体操1・2、そしてカンフー等を取り入れた体操等々、わりとハードなのですが皆さん笑顔です

 職員手作りの出席カードには、毎日頑張った印(スタンプ)が溜まってきました♪
 毎日参加された方には、なにやら嬉しいこともあるようですよ(笑)


 

 ラジオ体操なんて小学生・・・なんて思っているそこのあなた!!!

 

 最近ラジオ体操は、TVやネットで話題になったり、本が出されるほど、ダイエットや健康管理に効果があると評判なのですよ!!

 ラジオ体操を真剣にやると体幹が鍛えられ、筋力トレーニングと柔軟性の向上に効果があるそうです。
 また、普段使わない筋肉をしっかり使い刺激を与えることで、脳や骨の成長の活性化にも良いそうです。

 ヒアル○ン酸やサ○○骨、グ○コ○ミンもいいけれど、ラジオ体操を継続することも一緒に行ってみてはどうでしょうか?ダイエットにもすごく効果的!!というところが女性には嬉しいですよね~♪


 ホームピンネの利用者様は、定期健診の際いつもお医者様に「理由は分からないけれど(笑)皆さんお身体が丈夫ですよね♪」と誉められるほど健康ですが、ラジオ体操のおかげでさらに元気になりそうです!!


 皆さんも、ぜひ!!ラジオ体操~は~じめませんか~??
 
 

 
 

|

イースタンリーグ観戦!

 去る6月9日(土曜日)、新十津川町のふるさと球場にて「日本ハム VS 巨人」のイースタンリーグを観戦してきました!

 何となく怪しい空模様ではありましたが、試合が始まる頃には暑いくらいの

 職員5名を含めた総勢22名の参加者みんなで、楽しく観戦しました。


 Photo
野球観戦しながらのビールはやっぱりうまい!!


 Photo_2
心もウキウキ 利用者様も、野球少年のように輝いていますよ


 

 2軍とはいえ、プロの選手の迫力あるプレーを見ることができ、ついでに出店でグッズや美味しいものなども楽しめて、刺激あるひと時でした♪

|

2012年6月26日 (火)

吉野の車窓から~よしの園は今

 
 少しばかりブログの更新が遅れてしまいました
 皆さんこんにちは!ホームピンネです。

 更新をお休みしている間に、季節もすっかり夏になってしまいました。
 今年も利用者様・職員共に、暑さに負けず、元気に夏を過ごせるよう気をつけたいと思います。


 

  さてさて、少し前の事(5月の終わり)ですが、利用者様の思い出がたくさん詰まった、吉野地区・吉野園跡地等を訪ねるドライブに出掛けてきました

 Photo


 バスの中では、思い出話に花が咲いていました。

 

 Photo_2


 吉野園の建物も、克雪センターも体育館も、車庫もみ~んな取り壊されなくなっていました
 何もない更地は、すごく広く感じたことでしょうね。


 Photo_3


 みんなでお散歩に行った、吉野公園(通称「タコ公園」)も、タコの滑り台がポツン・・・。
 これまたちょっとさびしい景色でした。

 
 

 懐かしい景色が流れる車窓を眺めながら、それぞれが色々な想いを感じているようでした。
 これまで、吉野地区の皆様には、本当に色々な意味でお世話になりました。
 
 
 これまでの感謝とこれからの期待を胸に、今度は花月・中央地区で充実した生活を送れたらいいな・・・、そしてその為に支援していきたいな♪と思いました。

|

2012年6月25日 (月)

行事が終わったらいつも晴れ? *3フロア*

6月17日に浦臼の鶴沼公園に行ってきました

利用者様・ご家族様・職員合せて約60名弱と
すごく大人数での焼肉レクでした
1


で・す・が…天気は、なんと大雨

準備の段階で、もう雨がちらほら。。。
2

利用者様が公園についた時には滝の如く雨が降っていました←

「企画者の普段の行いが悪いからだ
…だとか言う人達がいますが、そんな事は知りません


第1便到着時、
もう既に肉は焼き上がっており…
皆さんひたすら食べていましたね
3

そんなわけで(?)
第2便到着時には肉は残っておらず…
追加で買いに行きました
4


しかも待っている間に寒くなってしまったのか、
第1便利用者の皆さんは順々にバスの中へ…

肉到着時には、テント内にいる方は数名程度で、
切り上げた時間も予定より1時間早かったのです


お天気は残念でしたが無事に終了して、
園についた頃に雨が止み晴れ始めたというw


ご家族と一緒に楽しんだ焼肉レクが終わり、
次は7月のバラ園見学

楽しみですねえ

|

2012年6月24日 (日)

運動会を見学してきました!!!

昨年のお遊戯会総練習見学に引き続き、新十津川保育園の運動会を見学させていただきました
010


ヨチヨチかけっこが拍手の矛先(*≧m≦*)
017


さぁ次は少し大きな子供達のリレーで拍手喝采
016


リレーの次には大きなフラッグを持って登場
015


小さな選手達にとにかく感動と笑顔をいただいて来ました
皆さん、いつかハーブガーデンにも遊びに来て下さいね
011


021


|

2012年6月20日 (水)

丸加高原 菜の花ドライブ(デイサービス)

 このところ晴れたり曇ったり雨が降ったりと、安定しないお天気が続いてますが、みなさん体調は崩されておりませんでしょうか

こんにちは、デイサービスセンターかおる園です

6月の5日、6日、7日は、毎年恒例となりました季節のドライブ「丸加高原 菜の花ドライブ」に行ってまいりました

目にも鮮やかな菜の花が畑一面に咲き誇り、利用者様からも「うわーきれい!」と歓声が上がり、みなさんとてもいい笑顔で菜の花をバックに記念撮影をしました

Dscf7172Dscf7179

視覚で、菜の花を堪能した後は、味覚も堪能したい利用者様(職員も?)

そこで、「滝川 道の駅」に寄り、美味しいソフトクリームをパクパク堪能して短い旅を締めくくりました Dscf7199

みなさんお疲れ様でした

7月は「富良野 ラベンダー」、8月は「海浜ドライブ」と、長距離ドライブを行い、利用者様に楽しく過ごしていただきたいと思っておりますので、これからもデイサービスセンターかおる園をよろしくお願いいたします

|

デイサービスの畑♪

 こんにちは。デイサービスセンターかおる園です

五月の陽気に誘われて、男性利用者様2名+職員数名で畑を起こしました

Dscf7131Dscf7132


起こした土の中からカエルがひょっこり飛び出し、ピョンピョン跳ねて草むらににげていきました

Dscf7134

今年はこの畑にトマトやすいかを植えて、秋になるころには利用者様と一緒に収穫して調理レクで美味しいものを作って、楽しく食べることができるといいな~と思います

デイサービスセンターかおる園は、これからも利用者様と楽しく過ごしていけるように色々な活動を考えていきますので、よろしくおねがいします

|

文京区民レクの様子★

ハーブガーデンは新十津川町の文京区という地区にあたります。
区民レクは勿論、皆さんの楽しみにしている行事の一つです
005_2


本当なら、朝から昼までのパークゴルフの予定でしたが生憎の雨で中止…
ですが、懇親会の時間になると…
011


晴天テントから出ると汗ばむ陽気です
009_2


みんなで焼き肉をしましたが、天気が良いせいか尚の事、美味010


午前中の雨ってなんだったの???
まぁ、いっか 美味しいし
007


会場はハーブガーデン駐車場♪
慣れた場所ですが、外で食べるとまた格別です。
008


本当ならパークゴルフで賞が当る予定が、じゃんけん大会に変更
016


ハーブガーデンからも続々と当選者が
中身は誰もが嬉しい商品券
どこに遊びに行こうかな~(≧∇≦)
018


017


|

学生ボランティアと中庭清掃

こんにちはかおる園のボランティア広報委員会です
6月16日、近隣地域の高校の学生さんの協力を得て、かおる園の中庭の整備をしました。学生さんは、砂川高校から3名、滝川工業から1名、計4名がボランティアとして参加していただきました参加してくれた学生に感謝です

まずは、草取り雑草がかなり生えていて思ったよりも肉体労働でした

064063_3

学生さん達が大活躍してくれました

060082

利用者様にもお手伝いをしていただきました

084_2059

作業をする事、約2時間。あっという間に雑草はきれいになくなりました

074


人の力ってすごいですね~
次回は、せっかくきれいになったので花や野菜を植えていけたらと思っています。今回参加してくれた学生ボランティアの皆さん本当にありがとうございました
つきましては、次回、友達を連れてまた来てくれたら嬉しいです(笑)
冗談はさておき、ボランティア広報委員会は、かおる園と地域の皆様が気軽にさまざまな形で交流していけるように、活動していきたいと思っています

|

菜の花見学♪

新十津川町のお隣、滝川市は菜の花で有名なのをご存知ですか?
ケアハウスでも6月9日に見学に行ってきました
一面に広がる菜の花~
先日の雨で花が少し落ちてしまったようですが、圧倒される菜の花畑でした
009


帰りがけにはちょうど開催されていた「菜の花まつり」の特設会場、道の駅たきかわに行ってきました
005


一服がてら、ソフトクリームを頬張ります
晴天とまではいきませんでしたが、やっぱり甘味はドライブには付き物
002_2


生演奏や野菜の直売で賑わう道の駅で一息
次はどこに行こうかな~(≧m≦)
006


|

パワーリハビリの様子

ハーブガーデンには空知管内では初のパワーリハビリを導入しています。
少しだけ様子をお伝えしたいと思います。
機械を利用してのリハビリの様子です。
とても軽い負担でどなたでも楽しく実施して頂けます
081


元気満点教室、らくらく教室の方を対象に行った内覧会の様子です。
リハビリというと「運動」「大変」「辛い」といった印象があるかもしれません
当施設のリハビリは違います
お茶を飲みながら、時には冗談を言いつつ笑い声が聞こえたり
070


マシン実施前後はみんなで軽運動を行ったり
テレビ体操をゆったり行います
088


ケアハウス内併設の特定施設の入居者さんも実施中です
「い~ち、に~い、さ~ん」
写真では分かりにくいですが、とてもゆっくり行うんです
001


少しずつ重さを変えていきます。
体力測定も行われ、数カ月後が楽しみになりますよ
このブログをご覧になり、少しでも気になったソコの貴方
ぜひ、ハーブガーデンにご一報くださいませヽ(*≧ε≦*)φ
002


|

2012年6月11日 (月)

かおる園の研修

今日はちょっとまじめモードで(*^_^*)
かおる園で行っている内部研修の様子を紹介したいと思います

新人研修は係長・主任・看護が各研修の講師になり「認知症」「緊急対応」「基礎介護」「危険予測」「記録」を実施

皆さん真剣です

Dsc02206


「食事ケア」研修では適切なトロミ剤の使用方法、食事介助方法を演習を交え実施
食事中の緊急対応も2人1組で学びました

Dsc02363Dsc02366


「接遇」研修では事務員が講師(*^_^*)来客、電話対応について学びました社会人となり○十年経ちますが、学んでみて今までの言葉使いが間違えていたことに気が付いたり…いくつになっても学びは大切なことと感じます

Dsc_0499Dsc_0501

かおる園ではこれからも施設職員がさまざまな研修の講師役となり、内部研修を充実させていく予定です

|

2012年6月10日 (日)

こんにちはっ!
今日も天気がいいですね♪
こうゆう暖かい日は外で焼き肉したいですね( ^ω^ )

6月6日に文京区の植栽に参加させて頂きました

当日は曇りでいつ雨が降ってもおかしくない天気だったのですが
植栽の際は見事に雨が降りませんでした

Photo

067

056


055

みなさん必死すぎて写真撮っている事に誰一人気付いて
いただけず・・・(笑)

終わった瞬間に雨がざああああーっと

見ていたかのように降り始めました

みなさん声を揃えて よかったねえーっと

文京区には綺麗な花がたくさん植えてあるので
ぜひみなさんドライブの際通ってみて下さいヽ(´▽`)/

Photo_2


|

2012年6月 8日 (金)

GH合同お花見レク 第2弾

 みなさんこんにちは!!
GH合同のお花見レク第2弾!!をお伝え致しますヽ(´▽`)/

お花見レクは2日に別れて行いました!

2日目は残念ながら雨が降ってしまい天気がどよーんとしていました(;д;)

で す が っ !!!

滝川のふれあいの里に昼食を食べに行きました

Photo


Photo_2


Photo_3

みなさん食べたいものを選んで美味しく頂きました

みなさんは何度もおいしいおいしいと話されていました(*^-^)


楽しく食事をした後は・・・!

シャトレーゼでお菓子を買いに行きました

ここでもみなさん好きなお菓子を買っていました(*^m^)

Photo_4


Photo_5

笑顔素敵ですよねっ(・∀・)イイ!

GHは6月17日にカラオケ&外食レクを行います!!

みなさん今から楽しみにしているので職員も気合を入れて計画書を作りたいと思います

では!!失礼します

|

旭山zooへGO!

今日はピクニックがてら旭山動物園まで遠出しました

朝は少し雨が降っていましたが、出発する頃には雨はあがり、よさそうな空模様に
お弁当も持ったし、おやつも持ったし、忘れ物はなし
車2台に分かれてさあ出発

P6070623

途中、車内では歌を歌いおやつを食べバナナを食べジュースやお茶を飲み
みんな 動物園に着く前にお腹がいっぱいになるのではないかと思うほどでした(笑)

動物園に到着
着いたのがお昼少し前だったので、入ってすぐの休憩所でお昼ご飯
あんなに来る途中に食べていたのに、お弁当もペロッと食べられました


さあ動物を
と思ったら、入口付近にキリンとパンダの乗り物が…
思わず利用者さんに乗ってもらって写真をとりました

Dscn5053_2


ペンギントラライオンヒョウシカ白クマオラウータンキリン・・・

Dscn5063P6070628Dscn5070Dscn5078P6070634Dscn5102


たくさんの動物たちを観て びっくりしたり

P6070625

 
シカの角をかぶってみたり

Dscn5097


まねしてみたり

Dscn5101


旭山動物園の中は坂が多く上り下りが大変でしたが

P6070632


ところどころ休憩をしながら、楽しく過ごすことが出来ました

Dscn5088_2


帰りは疲れてみんな眠ってしまうかなと思っていましたが
体力ありますね(笑)
園に着くまで元気いっぱい 歌ったり、観た動物の事を話したりされていました

さすがに みなさん夜はぐっすり眠っていたそうです

夏は海水浴へ行くぞーー

|

2012年6月 6日 (水)

★☆ダンスホール開店です☆★

さぁ、たまには夜遊びです
夕食後の食堂でダンスホールが開店致します
ハーブにはミラーボールがある事をご存じでした
006

カラオケを歌いながら、ダンシング
オールナイトとまでは瞼が言うことを聞いてくれませんが遊ぶ時には一生懸命遊ばなきゃ
029

いよっハーブのこまどり姉妹
いつの間にか全員が口ずさんでいましたよ
027

音楽にノッてステップを踏みます
分からない職員は皆様に習いつつ…
皆さん足取り軽し ∑ヾ( ̄▽ ̄;ノ
026

いやぁ~ 『岸壁の母』ハーブでは恒例ソング
表情も豊かなKさんに魅入ってしまいました
(杖は他参加者に借用した演出です)
022

職員もいつもとは違う出で立ちで参上(◎´∀`)ノ
ママ&チイママ
とある入居者さんには『あけみちゃんじゃな~い』と…
昔通っていたスナックのママさんのお名前かしら??
014

と踊りとお酒と笑顔
賑やかなダンスホールももう少しで閉店…
021

「お代は皆様の笑顔で頂きます」と周知していましたが、どうしよう
お釣りが出てしまうかも(*´v゚*)ゞ
008

ちょっとしたおつまみにと準備させてもらったチーズが好評
「どこに売ってるの??」
012

そろそろ、閉店。夜の8時を過ぎた所でおやすみなさーい
ご来店ありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております
016


|

世界一周ごはん旅行 今月は…!

先月の中国に続き、5月は韓国料理
前日から貼りだされたポスターをご覧になる方からは期待の眼差しを感じます
003

ビビンバ、サムゲタン、韓国風サラダ
初めて食べるという方も多く、恐る恐る箸を付けられた方も少なくありません
004


ほんの少しピリ辛の韓国料理
大人の味ですね~( ̄ー+ ̄)
この日には残菜が少なかったとの報告でした
食事に興味を抱いて頂けるよう日々思考を巡らせていきます。
001

|

2012年6月 5日 (火)

GH合同レク!!

 こんにちはっ!
ご無沙汰しておりますヽ(´▽`)/

天気のいい日が続いていますね

今回は5月に行われたGH合同レクのお花見ドライブ第1弾です!

初めに浦臼の道の駅でソフトクリームを食べました

Photo

暑かったのでみなさん喜ばれていました(*^-^)

そのまま鶴沼公園でコイに餌をあげました

Photo_2

Photo_3

Photo_4

あまりない経験だったので良かったです( ^ω^ )


昼食は雨竜の道の駅で食べました

Photo_5


Photo_6


Photo_7

楽しみにしていた桜は見れなかったので代わりに
ホーマックで花を見て来ました( ´艸`)プププ

みなさん楽しんでくれていました

次は第2弾をお伝えします(゚ー゚)

お楽しみにっ(・∀・)ニヤニヤ

|

GH

|

2012年6月 3日 (日)

外部階段からの避難訓練

いつ何があるかは誰にもわかりません。ハーブガーデンでは避難訓練が行われました
今回はベランダから出て外階段で避難です
003


強風のため、いつもより足取りが重く感じます…
フォローさせていただく職員も緊張です
008


14分で避難完了です
高齢者施設にしては上出来だそうですよ
007


避難後は総評です。
夜間に起きた場合は補聴器もしていません。未装着でサイレンが聞こえるかの確認も行いました
011


職員の消火訓練の様子…
火と例えた看板へ一気に放水
消火成功
015


013


有事の際には大切な事ばかりです。何事も訓練ですね

|

2012年6月 2日 (土)

楽しい山菜取り

今年も行ってきました山菜取り
旬の味を利用者の皆様に届けるため、今年も険しい山道もなんのその(^O^)

Dscn4888

「キャー」「どこに連れて行かれるの~」などワイワイ楽しみながら山菜スポット到着


ヨモギを発見したとたん


取る

Dscn4879

取る

Dscn4882

取る

Dscn4884

取る

Dscn4883

取る

Dscn4886


かおる園の利用者様全員が食べる山菜ゲットです
園ではこれまた毎年恒例となった山菜処理(^O^)

Dscn4906

皆でワイワイ楽しく処理します
夕飯は美味しい蕗の油炒めが食卓にあがりました(^O^)

|

2012年6月 1日 (金)

バイキングぅ~

 6月1日のお昼ご飯はかおる園 初★バイキングを行いました
朝からあっちへこっちへ走り回って準備
美味しい物を食べていただこうと、焼き鳥は炭を起こして外で焼きました

Dsc02853

餃子も利用者さんと共に包みました

Dsc02856Dsc02855


バイキングスタート
予定よりも少し準備で遅くなりましたが無事スタート

Dsc02860

炊き込みご飯カレー焼きそばナポリタンピザ
焼き鳥エビフライクリームコロッケおでん角煮玉子焼き餃子などなど
盛りだくさんで選ぶのも大変です
玉子焼きはその場で焼いてもらっていますDsc02864_3

利用者の皆さんは少し戸惑いながらも、順番に食べたい物を選びに来てくれました

Dsc02862

 そして、本日のサプライズは蟹です
利用者の皆さんにはカニのことはお知らせしていなかったので、ビックリされていました
最初は遠慮がちだった利用者さんも、
おかわりを持って回ったら、「わたしにも」「わたしにも」と大人気でした

Dsc02886Dsc02885Dscn5027


11.3kgの蟹を調達して下さった滝川の「山田水産」さんに改めて感謝です

いつもはデイサービスで食事をされている皆さんも
今日は特養の食堂まで足を運んで頂き、一緒に食事をしました
食堂はいつもより大賑わいでした☆

Dsc02881


ごちそうさまでした☆

|

5/27芦別旭ヶ丘公園焼肉レク(2フロア)

 5月27日(日)に芦別市にある旭ヶ丘公園にて我が2フロアで計画いたしました焼肉レクが行われました
当日は16名の利用者様が参加され、バスとワゴン車の2台で楽しく会話しながら目的地へと向かいました

Dscn5005


楽しい時は時間の経つのも早く感じるもので目的地に到着
外は天気も良く気温も丁度いいなか参加された利用者の皆様が笑顔で焼肉を食され「本当に美味しいね」と話しながら楽しい時間を過ごされていました

Dscn4992Dscn4999

また次回は6月3日(日)に1フロアと2フロア合同で滝川市の菜の花を見学に出かける予定です
また報告させていただきますので是非お楽しみに

|

春のおやつバイキング

 5月26日の土曜日にオヤツバイキングを行いました
朝から栄養士二人と、ケアマネさんと介護係長にお手伝いいただき、すべて手作りしました
今回は3回目の開催で、毎回出来あがるか心配なくらいあわただしいですが、無事完成
作ったのは、うぐいす餅、さくら餅、水ようかん、チョコレートケーキ、バナナオムレット、ぶどうのムース、フレンチクルーラー、たこ焼きです

Dsc02729

利用者の皆さんが引換券を持って楽しそうに選びに来て喜んでくださるので、職員がお昼を食べそこなってしまっても、「またやろう」と思ってしまいます

Dsc02735


Dsc02724

今回は一番人気はバナナオムレットでした
他のおやつに比べて大きかったので皆さんボリュームに引かれたのでしょうか
口にクリームをつけて喜んでくれていました
写真をお見せできなくて残念です(笑)


次回は10月の予定なので、皆さんに喜んで頂けるオヤツを考えます

|

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »