第7回全国高齢者ケア研究会 先進事例フォーラムin網走
9月1~3日までの3日間、タイトルにあります研究会に理事長、施設長、介護係長、健康増進係長と共に参加して参りました、付き人Tでございます。
途中寄り道をしましたが網走まで6時間の長距離を車で行ってまいりました
今回は『総合記録シート』をいう個別ケアを高めるための、研究会の内容としては、施設を変える≪グレードアップケア≫ということで、最新の記録方式について全国高齢者ケア研究会研究委員長 泉田照雄氏、様々な施設の職員さんからの発表を聞いてきました。
その記録様式を用いることにより、利用者様を様々な角度(排泄、水分、栄養、普段の生活状況など・・・)からみて、異変や変化にいち早く気づけるとのこと。
さらにユニット会議、カンファレンス等の実施方法なども変わっていくという、ケアの仕方が変わる仕組みになっていました。
ただし、その記録を読み取る力が備わっていないと、せっかく良い物を使っても意味がありませんが・・・。
かおる園でも一つのフロアで、排泄、水分、栄養の記録をまとめたシートを用いており、「今日は水分が足りないね」や「排便-4日だね」などと、一目で見て状態が分かり、その後直ぐに対応が出来ています。
総合記録シートの利点、パソコンシステムの利点、様々あると思いますが、今後更に知識と技術を磨き、利用者様により良いケアを提供できるよう、日々精進したいと思います。
そして研修2日目の後には、参加者の交流会がありました。
そこで抽選会をするために、かおる園からも法人内フレーバーカントリーのソーセージセットと、町内金滴酒造さんの白鵬を持参しました。抽選するのは理事長。司会の方が「ソーセージセットです」と紹介した時には、会場から「お~!」との声が
道内外各地から参加していたため、賞品も様々。かおる園からも5名で参加していましたが、女性陣3名のみ大当たり~。理事長、施設長残念でした・・・
当たった賞品は、
富山産清酒、沖縄産焼酎、網走白い海峡(ホタテ貝柱)でした。
私たちは日頃の行いが良いからでしょうということにしておいて下さい
次回は、網走の「おまけ」をUPする予定です。お楽しみに~☆
| 固定リンク
「2 かおる園」カテゴリの記事
- 海と。仲間と。(2022.08.12)
- 7/21 美味しいソフトクリー~ム♪ 3フロアバージョン(2022.08.03)
- みんなのりんご(2022.08.02)
- 7/29 本日の腸活メニュー♪(2022.07.30)
- 7/26 夏★満喫②♪(2022.07.30)