« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

BAR? 居酒屋?温まりました★

こんばんは ここ数日の新十津川町は暖かい穏やかな日が続いています。これも温暖化の影響雪は少なくて助かりますが・・・

それはそうと、ハーブガーデンでは“夜の”居酒屋レクが行われました

当施設のMママMバーテンダー 店員さん(?)はこの日の為に、20年前のスーツを出してくれました Σ(゚д゚;)アリガト★

003

開店間もなく、所々から「ママ!こっちの注文まだー?」「ママ、一緒に飲もうよ~」なんてスナックさながらの声が・・・

009

皆さん、身も心もHOTな夜になった事でしょう

011

喉を潤した後にはカラオケもやっちゃいました

013

バーテンもカクテルの注文殺到ですさぁ、今宵のオススメは???各テーブルを走ります

018

一曲お付き合いさせて頂きました

001_2

最後にベストショット 懐かしき別珍のスーツを身にまとった施設課長・・・( ´_ゝ`)ノボンジュール♪ 皆さんは「別珍(べっちん)」ってご存知ですよね・・・? ちなみに初の別珍だったそうです

こんな夜もたま~には良いですよね

注※勿論、店員さん達はノンアルコールです

|

2011年2月21日 (月)

2月のごちそう★

第3日曜日は、泣く子も喜ぶ(??)誕生会です

誕生会といえば・・・美味しいデザートが期待されます

2_001

今回はこんな感じ

栄養士さん、いつもありがとーーー手作りだからこそ、楽しめる味わいがあります。

勿論、好き嫌いは誰にでもあると思いますが、ハーブガーデンの食事は皆さまの声を大事にしています。毎月、栄養科による入居者アンケートなんかもあったりして

2_003_2

ちなみに今月の誕生者様にはこんな花束をプレゼントさせて頂きました

ハーブガーデンには、2月に100歳を迎えられる方がお一人いらっしゃいます。

とても優しい笑顔の素敵な女性の方です日々の体操の時間にも必ずいらっしゃってくれます

これからも職員一同をご指導お願い致します

|

婚活姫?!

今月の通称「必殺!遊び人!!(あそびクラブ)」では、ひな祭りに因んでこんな物を作ってみました

016

見えますかお雛様のお飾りなんです

とっても可愛~く仕上がりました。・・・ですが、ある入居者様から「お内裏様がいないね」との声が

さぁ、それではネーミングを変えましょうってな事になりまして・・・入居者様からの案で、その名も『婚活姫』 発想が凄い 頭が下がります o(_ _)oペコッ

002

細かい作業も難なくこなされる皆さん・・・職員の中でも私が特に不器用なので更に頭が下がります ヾ(_ _*)ペコッ

今回は新十津川町赤十字奉仕団の方もお手伝いにいらしてくれました。

020

完成~ハーブガーデンのお雛様みんなでハイ、チーズ

ボランティアに来て下さった方達にも感謝です。ご協力ありがとうございました。

|

2011年2月20日 (日)

新ケアホーム完成間近!

今月末に竣工予定のケアホーム

着々とに完成に向かっています

110217_1517_0001

先日新聞にも報道され最近は、多くの方が視察に来てくれます

マンション型とはいえ、少し施設っぽくなるかなと不安でしたが、見に来てくれた方々からは“施設感は感じない”と言われ、一安心

利用者やご家族のみなさんに見せてあげたいですね

もうすぐ、ここで生活することを考えると

110217_1517_0002

わくわくします

|

さ く ら 2

2月3日は!!!!!!!!!!

節分の日です

こわーーーーい鬼が来る日ですm9(^Д^)プギャー。

今年の鬼はこんな方々でした……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

Photo_5 Photo_6

みなさん一生懸命豆まいていました

Photo_7

鬼はー外!!!!!!

福はーーーー内!!!!

笑いがたくさんあった豆まきでしたヽ(´▽`)/

お昼ご飯はみなさん自分の食べる恵方巻きを

作りました(*^m^)

Photo_8 Photo_9

切るのが大変な恵方巻きもみなさんは

あら簡単に

美味しそうな恵方巻きができました((w´ω`w))♡

|

さ く ら 1

昨日ぶりでございます(/ ^^)/

先月と今月の初めにあった誕生日会についてお話したく

更新させていただきますねっ

1月の方は大きなハートのチョコレートがついたケーキ、

家族の方からいただいたプレゼントを見て

とっても喜ばれていました(*´ェ`*)♡

Photo Photo_2

素敵な笑顔でしたよっ

Photo_3 ケーキを切ってもらい・・・

みんなで美味しく残さずいただきましたっ

ダイエットはまた明日から(/ー\*)笑

2月の始めの方の誕生日会は他の入居者の方も一緒に

滝川に買い物に行きました!!!!

食べたいものと色々な種類のケーキを買い、

帰ってからみんなからのhappybirthdayソング歌ってもらい

ニコッと笑顔見せてくれました

Photo_4

ローソク消した後は好きなケーキを選び食べ満足されたみたいで

嬉しいです(ノ∀`)・゚・。

|

寒~い日にはホッとお風呂(^。^)

3月18日にお風呂の日と称しまして、お茶のお風呂にしてみました

中身は玄米茶

010_2

効果・効能として・・・

殺菌作用に優れているお茶は、皮膚のトラブルを予防し、改善する働きがあります。美肌効果のあるお茶は入浴剤として利用するのは最適です。昔から肌をきれいに、あせもが治るなどいわれ、皮膚の脂分や汚れを落とす効果もあります。

良いことだらけ・・・ムフ

014_2

とっても良い香り~。お肌つるつる

009

湯上がりに一杯いかが?本日は数種類のお飲みものをご用意させて頂きました

オススメはM介護職員一押しのリンゴ酢サイダー売れ行き良く、最後の方まで飲めたかしら・・・

良く暖まったとの声、癒やされた~との声、お肌がきれいになった方・・・多くの声をいただきました。

皆さまも是非お試しあれ~。

|

春の作成モノ!!

今年の冬は暖かい日も良くあるような気がします・・・ハーブガーデンのこの1週間は、春の訪れも感じられる様子でした

「第一弾春の手芸レクウォールポケットの巻~」

004

細かい作業がたくさんです・・・切って貼って

013

こんな春らしいポケットが出来ました。ほんっとに皆さん器用なんです

017_2

何を入れましょう?この後、入居者様のお部屋で飾ってくれているのを見て感激した職員が居るのは言うまでもありません

「第二弾ひな壇飾り

003

毎年恒例、ひな壇を飾りつけました立派なひな壇なんです。お寄りの際は、是非ご覧下さい

「第三弾これこそ春集団画作成

005

特定施設の皆さんで、作っているのは・・・

006

なんとタペストリー(・・・というのかしら?)ハーブガーデンの壁が一層春らしく暖かく感じます

いかがでしょう?「春を感じる今日この頃」・・・と言った意味が伝わりましたでしょうか?

ハーブガーデンの中はいつも明るく、冬の寒さなんて気にもなりませんがねっ

|

日本人で良かった~♪

去る2月12日にハーブガーデンにボランティアさんが来所して下さいました。

な・なんと三味線です

010

ハーブガーデン中に鳴り響きます口ずさむ方もいたかも

011

皆さん懐かしきあの時代にタイムスリップするような気持ちでしょうか・・・

014

陽だまりの郷の皆さんも来所し、賑やか、且つ日本人で良かった~と和む1日でした。

|

2011年2月19日 (土)

さくらですっ!!!

ご無沙汰しておりますo(_ _)oペコッ

全く更新していなくて申し訳ございません(ノ_-。)

今日も雪降ってますね

もう雪はいりませーーーん

・・・って事で本題に入りたいと思います( ´艸`)

2月14日は・・・happyバレンタインでしたね

女の子が好きな男の子に気持ちがこもったチョコを

あげる日ですね!!!!!

みなさんは渡しましたか???

入居者の方はみんなでチョコレートフォデュを作りました

Photo Photo_2

作った後はみんなで美味しく食べました

食べている途中にスーツを着たイケメンの方々が(/ω\)ハズカシーィ。

Photo_3 Photo_5 Photo_6

みなさんも照れていました(*ノv`)

幸せな日でしたね

次はお誕生日会とひな祭があります

楽しみです

インフルエンザが流行っているのでみなさんも

気を付けて下さい。゜゜(´□`。)°゜。

では失礼します

|

2011年2月11日 (金)

満腹 バイキング!

今日は「建国記念の日」 

1874年以来、この日は紀元節として奉祝されてきたが、1948年に姿を消す。
その後、1967年に「建国記念日」として復活した日だそうです・・・

そんなメデタイ日バイキングランチを開催

食堂には、ずらっと美味しそうなメニューが並びました

110211_1150_0002

バイキングなのでもちろん「食べ放題

110211_1152_0001

「お腹と相談して、食べてねぇ~

職員の心配する声ももはや、耳には入りません・・・

110211_1150_0001

それにしても、超豪華メニュー

大満足のメデタイ日になりました

|

2011年2月 4日 (金)

2月3日は節分!

さぁ!今年も鬼を追い払い福を招き入れましょう

鬼役の職員がケアステーションで衣装合わせをしていると、利用者のDさんの目がランランと輝き「俺も頑張る」と立候補してくださいました

職員、Dさんと入念な打ち合わせの後、黄色、ピンク、青、オレンジの鬼に変装!

Dscf0904

さぁ!鬼が来るぞーー!豆まくぞーー!

・゚゚・。\(・o・ )オニハソト!( ・o・)/・゚゚・。フクハウチ

色とりどりの鬼の登場に利用者様は大喜び

喜びのあまり豆を投げる手にも力が入り鬼はたいそう痛がっておりました

Dscf0912

中には4色鬼を見て恐怖のあまり泣き出してしまう利用者様

ちょっと本格的すぎたでしょうか・・・

泣きだした利用者様を見て「ここは俺が鬼を成敗してやる」と機関銃のように豆を投げだす利用者様

Dscf0923

かおる園は桃太郎の鬼ヶ島状態になってきました( ´艸` )

その後も大勢の利用者様の笑い声、悲鳴、豆をぶつける音がかおる園に響き渡りましたヾ(≧▽≦)ノ

Dscf0931

元気に豆を投げる利用者様のおかげでかおる園の邪気はしっかりと払われました

ありがとうございます

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

最後に4色鬼の皆さんお疲れ様でしたヾ(*´∀`*)ノ

Dscf0960

PS~豆まき終了後、鬼たちは「お風呂~お風呂~」と走って逃げていきました

|

2011年2月 3日 (木)

新生活に向けて!

新しい、ケアホームへの引っ越しがあと2ヶ月後と迫り

利用者のみなさんも、自分の部屋に何を置くか

どこの部屋に行くのか・・・など

すごく楽しみにしています

今回、ケアホームでの生活はどのようになるのか

新生活のイメージを膨らませるために

説明会を行いました

110201_1352_0001

職員の説明に真剣に耳を傾け

具体的な質問がどしどし、出され

110201_1351_0002

より一層、新生活を待ちきれない状況になったようです

|

2011年2月 1日 (火)

ど・・・毒もり?

福祉士国家試験が29日、30日があり、明和会でも数名の職員が挑戦

町内は大荒れでも、札幌は晴天でした

介護福祉士は札幌ドーム

社会福祉士、精神保健福祉士は北翔大学

110129_1607_0001

試験を頑張った後、脳で消耗した栄養補給は必至

フレーバーカントリーのしおからを扱っていただいている

ホルモン中毒さんに行きました

101216_1313_0001

そこで、注文したのが「毒盛り

内容は・・・

ワニ・チチ(乳)・肺・動脈・くちびる・はな・・・

110130_1715_0001 一番右 ワニです・・・

110130_1725_0001

ここぞとばかり、珍しいものばかりを注文

初めての食感と美味しさに、びっくりの焼肉でした

110130_1755_0001  110130_1942_0002 しおから・・・

札幌ではホルモン中毒

是非、一度行ってみて下さい

|

ケアホーム世話人業務説明会

今年の4月オープンのケアホーム

そのケアホームで利用者の支援をしていただく世話人職員を大募集中

1ユニット5名の食事づくりや掃除などの業務を行っていただだく職員で

9名の方を採用する計画のため、急ピッチで募集中

町内、浦臼町に新聞折り込みを配布

1月27日に説明会を開催、6名の方が参加していただきました

業務内容や、労務関係など活発な情報交換が行われました。

110127_1818_0001  110127_1818_0002

採用がどうあれ、ケアホームでの支援内容を知っていただけただけでも

とても良かったと思います

参加していただいた皆様、ありがとうございました

|

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »