利用者さんに学ぶ
今日の出来事。
ある長寿の利用者Ⅰさんがデイ利用時体調を少し崩しました
看護士、スタッフで対応し30分もすると、体調は落着きました。
言葉も多くなり職員安堵していると本調子でないにもかかわらず、
Ⅰさんが「迷惑かけてごめんね」「心配かけてごめんね」と何度も言うのです。
「そんな事ないよ。」と職員が返します。
私はその言葉を聞き、胸がキューっとなりました。
自分の体調が悪い時にも人を思いいたわれるⅠさんに胸が熱くなったのです
そんな時に出る言葉は、礼儀でもなく、ホントの感謝の言葉なのです
そして、その人が歩いてきた人生の優しい気持ちと思いやりの全てのような気がしました。
私が年を重ねたときそんな風にいえるだろうか?
そんな風に言えるように年齢を重ねていけたらなあとⅠさんの元気になった笑顔を見て思ったのでした。
Ⅰさんこれからも体に気をつけてデイにきてくださいね(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「4 陽だまりの郷」カテゴリの記事
- あじさい●雪まつり!(2018.02.25)
- あじさい●節分レク(2018.02.06)
- あじさい●クリスマス忘年会(2018.01.10)
- あじさい●フラワーアレンジメント(2018.01.10)
- あじさい●外食レク(2018.01.10)